「auひかりのプロバイダーってどこがいいの?」
「お得な契約先は?キャンペーンは?」
auひかりのプロバイダー選びや、契約先はどこがいいのか迷っているあなたへ。
- auひかりのプロバイダー選び方
- auひかりの契約先の種類
- 申し込みはどこがお得&信頼性が高いのか
- auひかりの工事注意点(※元営業マン体験)
- auひかりは本当にあなたにピッタリなのか?
を5分程度にまとめて記事にしました。
↓最大148,250円キャッシュバックあり↓
auひかりのプロバイダー選び方

auひかりを利用するためには①KDDI(回線事業者)+ ②プロバイダーとの契約が必要です。
プロバイダーは全国に200社以上存在し、auひかりとの提供は8社で、そのうち1社を選択します。
【auひかりと提携プロバイダー8社】
- @nifty
- @TCOM
- Asahi Net
- au one net
- BIGLOBE.
- DTI
- So-net
- GMO
「8社か・・・どこがいいんだろう?」というあなたのため
①プラン対応
②支払方法
②キャッシュバック額
の3点を比較表にしました。
プラン一覧
プロバイダ | ホーム 10ギガ・5ギガ | マンション ギガ | マンション タイプF | 口座振替 |
@nifty | 〇 | 〇 | – | 〇 |
@TCOM | 〇 | – | – | – |
Asahi Net | – | 〇 | 〇 | – |
au one net | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
BIGLOBE | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
DTI | 〇 | – | – | 〇 |
So-net | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
GMO | 〇 | 〇 | 〇 | – |
auひかりの速度は最大1Gpsで、最大5~10Gbps対応のエリアも一部あります。
また、戸建て&マンションタイプともに、超高速のギガプランがあります。

ちなみに、月額料金や工事費用は、どのプロバイダーも同じだよ。
支払方法
支払方法はクレジットカードが基本ですが、口座振替にも対応。
①nifty ②au one net ③BIGLOBE ④DTI ⑤So-netの5社
※@nifty、BIGLOBE、So-netは、口座振替手数料が220円発生
口座振替&ギガプランにすべての支払い方法OK、プロバイダーは3社です。
- au one net
- BIGLOBE
- So-net
注意:ちなみにauひかりの月額料金は、8社ともに同一です。
キャッシュバック額はいくら?
auひかりは、キャッシュバック・キャンペーンを行っています。
- 代理店のキャンペーン
- プロバイダーキャンペーン
- auひかり公式キャンペーン
①代理店キャンペーン
プロバイダ | ホームタイプ | マンションタイプ |
So-net BIGLOBE nifty | ・41,000円 ・35,000円(※) | ・46,000円 ・40,000円(※) |
(※)ネット回線のみ |
So-net&BIGLOBEで「ネット回線+ひかり電話」が最もキャッシュバック額が多いです。

auひかり電話を一緒に申し込んだほうが、キャッシュバック額が多いよ
スマホが「auならスマートバリュー」「UQなら自宅セット割」が適用になります。
スマートバリュー:1台最大1100円割引 UQ自宅セット割:1台858円割引
※ひかり電話の加入が必要
②プロバイダーキャンペーン
プロバイダ | ホームタイプ | マンションタイプ |
①So-net ②BIGLOBE ③nifty | 25,000円 | 20,000円 |
③auひかり公式キャンペーン

①他社→auひかりにする場合の、違約金(モバイルデータ通信端末OK Wimaxは対象外)を最大30,000円負担
②さらにプラスで、最大25,000円が上乗せされます。
ホーム | マンション | |
他社解約違約金 | 最大30,000円 | 最大30,000円 |
上乗せキャッシュバック | 一律25,000円 | 一律15,000円 |
回線速度を実測比較
auひかりは実測1Gbps(上り&下り)ですが、実際の「スピード実測値」はプロバイダーにより異なります。以下、みんなのネット回線速度を参照に、比較表を作成しました。
プロバイダ | 平均速度 (下り) | 平均速度 (上り) |
---|---|---|
【1位】 GMOとくとくBB | 779.48Mbps | 567.26Mbps |
【2位】 DTI | 630.28Mbps | 570.37Mbps |
【3位】 so-net | 449.92Mbps | 388.21Mbps |
【4位】 @nifty | 446.48Mbps | 387.84Mbps |
【5位】 BIGLOBE | 361.25Mbps | 315.08Mbps |
直近3ヶ月に計測の平均値のため、ランキングが月ごとに入れ替わることもあります。
※BIGLOBEが2位だった時期もあります。
GMOとくとくBBが最速の理由は、auひかりのプロバイダーに途中で加わったばかりで、利用者が少ないためと思われます。
オプションで比較
プロバイダ | セキュリティソフト | その他のサービス |
So-net | カスペルスキー24か月無料 ※月550円 | So-netくらしのお守りワイド |
えらべる倶楽部forSo-net | ||
インターネットサギウォール forSo-net | ||
U-NEXTforSo-net | ||
GMOとくとくBB | 12か月無料 ※月額550円 | 無線ルータープレゼントあり |
BIGLOBE | 最大3か月無料 ※月額330円 | 高速サービス |
BIGLOBE会員誌 『サーイ・イサラ』 | ||
auonenet | 月額330円 | – |
DTI | – | – |
AsahiNet | 月額550円 | 詐欺ウォール |
@Tcom | 月額539円~ | TT-PHONE(NC) |
メールウィルスチェック | ||
かんたん迷惑メール対策 | ||
有害サイトブロック | ||
@nifty | 月額550円 | @nifty生活トラブルレスキュー |
@nifty詐欺ウォール | ||
宅内LANサービス | ||
@nifty優待サービス |
プロバイダーごとに、オプションサービスが異なりますが、セキュリティサービスは共通しています。
ですが、ノートンやウィルスバスターなどウィルス対策ソフトは別売りのほうが安いため、市販品をおすすめします。
おすすめはBIGLOBE
結論から言うと、auひかりを契約するならBIGLOBEがおすすめです。
- ビッグローブ株式会社は、KDDI(auひかり)の子会社
- プロバイダー独自キャッシュバック額が多い
- 回線プランがギガプランOK&口座振替OK
また、BIGLOBEは1996年~と歴史が長く、電話サポート力には定評があります。
↓最大148,250円キャッシュバックあり↓
auひかりの契約先&キャンペーン情報

- auショップ
- 公式サイト
- WEB代理店
- 家電量販店
- 訪問販売
auの契約先は5つがあります。
結論は「何処で申し込みをしても条件は同じ」です。
・・・が一つだけ違いがあります。それはキャンペーン内容です。
キャッシュバックで3万円以上~お得な”auひかり代理店”がおすすめ!
「auひかりの代理店ってたくさんあってがあってどれがいいの?」
KDDI正規代理店の代理店NNコミュニケーションズをおすすめします。
↓最大148,250円キャッシュバックあり↓
代理店NNコミュニケーションズおすすめはなぜ?
①キャッシュバック額が多い
窓口名 | キャッシュバック額 | 適用条件 | 振込時期 |
代理店NEXT | ホーム:最大52,000円 マンション:最大60,000円 | ひかり電話 | 1・4か月後 |
代理店フルコミット | 最大60,000円 | ひかり電話 | 1・4か月後 |
GMOとくとくBB | ホーム:最大61,000円 マンション:最大51,000円 | ひかり電話 | 24・36か月後 |
BIGLOBE | 60,000円 | なし | 11・24か月後 |
代理店アイネット サポート | ホーム:最大55,000円 マンション:最大50,000円 | 不明 | 1か月後 |
代理店NN コミュニケーションズ | ホーム:最大52,000円 マンション:最大47,000円 | ひかり電話 | 1・4か月後 |
@TCOM | 50,000円 | なし | 7か月後 |
代理店アシタクリエイト | 45,000円 | なし | 1か月後 |
DTI | 38,000円 | なし | 14か月後 |
@nifty | 30,000円 | 指定プラン | 12・24か月後 |
上記比較から、は金額&振り込み時期が素早い代理店NN
コミュニケーションズがおすすめです。
②信頼性
「ネットだけで申し込みは不安」
「本当に会社は存在するの?」
「申し込みのサポートはしてくれる?」
代理店NNコミュニケーションズは、auひかりの顧客満足度や受注品質、開通率がKDDI株式会社より評価され、2017年~表彰状を授与されています。

筆者は光回線の営業マン時代があり、回線の開通率(※工事買完了)には気を使っていました。
ちなみに、説明ベタな営業マンやオペレーターだと、お客様からキャンセルされ、利益にならないからです・・・
③キャッシュバック受け取りが速い&確実
「え?価格コムって、11か月後に受け取り?忘れちゃうよ」
キャッシュバックがいくら高額でも振り込まれなければ「絵に描いた餅」です。
- 開通月(※4月)の翌月末(※5月末)に振り込み
- 担当者から電話 or SMSで口座情報ヒアリング
auひかり代理店のNEXTは、振り込みが早い&受け取り忘れがありません。
キャッシュバック | 受け取り | 申請 | |
代理店 | 35,000円~46,000円 | 開通月の翌月末 | 電話 |
プロバイダー | 20,000円~25,000円 | 開通月3~5か月目 | WEB |
公式サイト | 最大30,000円~ | 申請受付1~2か月 | 申請書送付 |

代理店の手続きは簡単だけど、プロバイダーと公式サイトの申請条件は少し手間がかかるよ。
- 取扱プロバイダで申し込み※BIGLOBE So-net nifty
- 8ヵ月間の継続利用
- 6ヵ月目の月末日までに開通
au公式のキャンペーンは?

「フレッツ光から乗り換えたいけれど、違約金が高い」
他社回線(光回線(※)・wimaxなど)から「auひかり」へ乗り換える際、解約違約金を最大30,000円負担してくれます。
※KDDIグループ会社(電力会社系・CATV)は対象外
※対象外一覧のpdfは>>こちら
受け取り方法は①au PAY②郵便為替のどちらかです。
また、プラスして最大25,000円の上乗せもあるため、かなりオトク。
プロバイダのキャンペーンは?
プロバイダ | ホームタイプ | マンションタイプ |
So-net BIGLOBE nifty | 25,000円 | 20,000円 |
BIGLOBE・So-net・niftyの3社が独自にキャッシュバックキャンペーンを行っています。

代理店の独自キャンペーンとは違い、自らWEB申請が必要だよ
- So-net:開通月+4ヵ月後の15日~45日間以内に専用Webページにて手続
- BIGLOBE:開通月を1ヵ月目として4ヵ月目にマイページより申請
- nifty:開通月含め2ヵ月以内に会員サイトで申請
手間が少しかかりますが、キャッシュバック額が高額のため、忘れずに申請をしましょう。
まとめ
キャッシュバック | 受け取り | 申請 | |
代理店 | 35,000円~46,000円 | 開通月の翌月末 | 電話 |
プロバイダー | 20,000円~25,000円 | 開通月3~5か月目 | WEB |
公式サイト | 最大30,000円~ 別上乗せ:最大25000円 | 申請受付1~2か月 | 申請書送付 |
①代理店独自+②プロバイダー+③auひかり独自
戸建て | マンション | |
【1社目】 | 27,000円 | 32,000円 |
代理店 キャンペーン | キャッシュバック | キャッシュバック |
※ネットのみの場合 | ※ネットのみの場合 | |
【2社目】 | 25,000円 | 20,000円 |
プロバイダ キャンペーン (BIGLOBEの場合) | キャッシュバック | キャッシュバック |
【3社目】 | 最大 | 最大 |
KDDI公式 キャンペーン | 55,000円 | 45,000円 |
キャッシュバック | キャッシュバック | |
【3社目-2】 KDDI公式 キャンペーン2 | 最大41,250円 | 最大33,000円 |
総額 | 最大148,250円 | 最大130,000円 |
3つのキャンペーン合計で最大148,000円~とキャンペーンが高額です。
↓最大148,250円キャッシュバックあり↓
auひかり契約~工事までの流れ

「auひかりの契約」~「工事」~「工事後の注意点」を解説します。
auひかりの契約の注意点
①固定電話番号
アナログ回線からの切り替えはMNP(番号がそのまま)が可能です。
しかし、他社光回線で発行した番号だと変更になるため、ご注意を
②TVサービス
地上波デジタル放送、BS/CS放送はご視聴いただけません。
引用:auひかり公式サイト
地上波・BSをアンテナで視聴中の場合は問題ありません。
ですが、フレッツテレビやケーブルテレビで視聴中の場合、auひかりに切り替えると地上波デジタルが見れなくなります。
その場合は、アンテナ設置 or BIGLOBE光(※KDDIグループ)がおすすめです。

電波障害地域なら、BIGLOBE光(NTTコラボレーションモデル)の ビッグローブ光TVがおすすめ♪
auひかりの料金は?
【ホーム1ギガ(戸建て)】
ずっとギガ得プラン | ギガ得プラン | |
新規登録料 | 3,300円 | 3,300円 |
工事料金 | 実質0円 ※41,250円を分割 23回・35回・60回 | 実質0円 ※41,250円を分割 23回・35回・60回 |
ネット回線 | 5,610円 | 5,720円 |
ネット回線+電話 | 6,160円 | 6,270円 |
自動更新 | 3年単位 | 2年単位 |
契約解除料 | 16,500円 | 10,450円 |
速度(上り/下り) | 1Gbps | 1Gbps |
工事費用は実質0円です。1178円×35回払いですが、毎月-1,178円割引されます。
※仮に途中解約した場合は、工事費用の残債を一括請求されます。
戸建てタイプは、2つのプランがあります(※違いは自動更新の年数)
①5,610円:ずっとギガ得プラン(3年更新で少し安い)
②5,720円:ギガ得プラン(2年更新)
3年更新は縛りがキツクなる分、月額110円安くなります。
【マンションタイプ】
タイプG | 都市機構G | タイプE | ギガ | ミニギガ | |
新規登録料 | 3,300円 | ||||
工事料金 |
実質0円 ※元は33,000円 |
||||
ネット回線 | 4,730円 | 4,180円 | 3,740円 | 4,455円 | 5,500円 |
ネット回線 +電話 |
5280円 | 4,730円 | 4,290円 | 5,005円 | 6,050円 |
自動更新 | 2年単位 | ||||
契約解除料 | 7,700円 | ||||
速度 (上り/下り) |
下り664Mbps /上り166Mbps |
下り664Mbps /上り166Mbps |
100Mbps | 1Gbps | 1Gbps |
方式 | VDSL G.fast | VDSL G.fast | 棟内LAN | 光配線 | 光配線 |
※都市機構はUR住宅です。
マンションタイプの工事費も実質0円で、毎月1,434円を23回に分割して割引されます。
マンションタイプの”プラン”は建物により異なり、3種類にあります。
大まかに3つに分かれます。
- VDSL方式:電話線を使用。速度遅いが、100%開通
- 光配線方式:光ファイバーを直接コンセントまで引き込む。速いが、工事できない可能性あり
- LAN配線方式:LANをマンション内で配線済み。導入マンションは少ない、速度遅い。
- タイプV:VDSLタイプのマンション。速度が遅い、工事は100%開通
- タイプG:VDSLタイプのマンション。速度が遅いデメリットをG.fastで従来の6倍にアップ
- 都市機構G:URマンション用のプラン。VDSLでG.fastの技術を導入
- タイプE:屋内LAN配線マンション。工事は30分~で簡単。速度は遅い
- ギガ:光配線方式で速度は1Gbpsと爆速。工事できないケースあり
- ミニギガ:光配線方式。3階建て以下でかつ総戸数8戸以上に導入。
VDSLは、メタル(電話)線のみの対応で最大100Mbpsと遅いです。
そのデメリットをカバーする「G.fast(Gタイプ)の導入」で約6倍以上の速度を実現しました。
※Gタイプが未導入(※導入数は少ない)の場合、Vタイプ(旧型)のままです。

auひかりが導入済みか? どのマンションタイプか調べるなら・・・

auひかりの工事時の注意点
①土日祝日の工事は「別途3,300円」かかります。
auひかりの工事は、当日1回ですべて完了します。
②工事できないケース(※集合住宅の配管不良など)
集合住宅の光配線方式で配管不良のケースです。

解決方法は基本ないんだよ・・。配線レスキューとか外部業者に依頼して光配線を通す方法しかないよ(涙)
③工事が長期になるケース1:(電柱トラブル)(戸建て)
NTTの所有する電柱(NTT柱)を経由→戸建で工事はNTTの許可が必要のため、申し込みから1か月以上~かかります。
④工事が長期になるケース2:未配線(戸建て)
例えば、500m先までauひかりの回線が来ているが、目的地まで引き込むための工事が必要で時間がかかります。

住所がすぐ近くでも、工事可能/不可能な場合があるよ~
反対にNTT系の回線(フレッツ・コラボ系)は、近所であれば基本工事可能だよ♪
【参考記事】>>光回線工事のトラブルケースを徹底解説!
↓最大148,250円キャッシュバックあり↓
auひかり開通後の注意点

「auひかり回線の工事が終わってよかった・・・」
と安心する前に、以下の注意点を読んで損をしないようにしましょう。
①前のプロバイダーの解約
例えば、フレッツ光(OCN光)→auひかり(BIGLOBE)の場合はOCNの契約は残ります。
開通後にOCNに連絡して解約しましょう。
※プロバイダーが同一なら問題ありません。

営業マン時代に、プロバイダーの解約し忘れて6か月以上損をしていた人に会ったことがあります。
②機器の返却&光回線の撤去
レンタル機器の返却(ONU・モデム・無線カードなど)は返却キットに詰めて返却しましょう。
フレッツ光など前契約の回線は「撤去」or「残置」ですが、残置をおすすめします。

光ファイバーを残置することで、将来的に他社回線への切り替え工事が楽です。
auひかりとフレッツ光、2本(※5mmほどの太さ)入っていても支障はありません。
※ちなみに、auひかり・NURO光の解約時は撤去が義務化されました。
※2022年7月~撤去の義務化がなくなり、任意です(ホームタイプ撤去費31,680円)
auひかりのメリット&デメリットを口コミから解説
メリット

①実測は爆速で十分早い
ベストエフォートは1Gbpsですが、実測はどうなのか?
ネットの上の口コミで「auひかりが遅い!」という評判はほぼ皆無でした。
また、KDDIの自社回線を利用しているため、競合がなく、混雑時もサクサク動作します。
※NTTのダークファイバーを利用したエリアは、スピードがやや劣る可能性あり
そのため、速度が遅かったらどうしよう・・・といった心配は不要です
②スマホとセット割
auスマートバリューは、「auひかり(※)」+「ひかり電話」+「auスマホ」とセットで契約すると、最大割引額の月1,100円が割引されます。
※ソネット光・ビッグローブ光・eo光・コミュファ光など電力会社系の光回線やJ=COMなど
最大10回線まで適用できるため、例えば、家族2人がauスマホを利用していると、1100円×2人で最大2200円割引されます。

auのサブブランドのpovoは対象外だけど、UQ モバイルは2021年の秋から「自宅セット割」が対応になったよ。
プラン | くりこしプラン S +5G 3GB/月 | くりこしプラン M +5G 15GB/月 | くりこしプラン L +5G 25GB/月 |
---|---|---|---|
利用 料金 | 1,628円/月 | 2,728円/月 | 3,828円/月 |
自宅 セット割 | -638円/月 | -638円/月 | -858円/月 |
支払 合計 | 990円/月~ | 2,090円/月~ | 2,970円/月~ |
auひかり(ネット+電話)とUQモバイル「くりこしプラン+5G(S/M/L)」をセット加入すると以下の割引が適用されます。
- くりこしプランS +5G・くりこしプランM +5G : 638円割引
- くりこしプランL +5G : 858円割引
デメリット

①工事ができないことがフレッツ光より多い
【開通センターの対応】
開通工事を契約。1ヶ月後の工事日、悪天候のため工事できません、日程調整の電話を改めてしますとのことだったので待っていたけど電話なし。こちらから電話するもNTTが土日祝休みだから調整できません、平日に電話してと言われ電話し直し。やっと調整の電話繋がるも空いてるのは1ヶ月後……。勝手にそっちの都合でキャンセルされたのにさらに1ヶ月待たなきゃいけないの?優先的にしてもらえないのか聞いても申し訳ない、できませんの一点張り。それしか言わない。
引用:みん評より参照
auひかりは、NTT系回線と比べて、工事の延期が”不可”が多いです。

順調に工事を進めたいのであれば、NTT回線を使ったBIGLOBE光(※KDDIグループ)がおすすめだよ
②auひかり解約時の撤去費用が高い
auひかりホームタイプは解約時の光回線撤去費用が「31,680円」かかります。
※2022年7月~は光回線の撤去は任意となりました。
↓最大148,250円キャッシュバックあり↓
auひかりQ&A

auひかりについての疑問に対して回答します。
Q:無線Wi-Fiルーターは別途必要?
A:ケースバイケースです。
auひかりのホームゲートウェイ機器(ネット・電話・無線の機能あり)に、無線機能が入っているため、無線ルーターは別途不要ですが「月額550円」かかります。
スマートフォンがauでスマートバリューを申し込むなら、永年無料です。
そうでない場合は別途、無線ルーターの購入をおすすめします。

月550円×12か月=6600円。無線ルーターは6,000円あれば購入できるよ。ちなみに、代理店の12か月無料レンタルキャンペーンよりもキャッシュバックキャンペーンのほうが絶対オトク♪
※サブブランドのpovoが対象外です。
Q:5ギガプラン&10ギガプラン対応のプロバイダーは?
A:Asahi Net以外、対応しています。
@nifty、@T COM、au one net、BIGLOBE、DTI、So-net、GMOとくとくBBは、5ギガ10ギガプランに対応しています。
Q:途中でプロバイダーの変更はできる?
A:できません。一度解約が必要です。
auひかりは一度、プロバイダーを選ぶと、途中で変更できません。
もし変更する場合は、解約→再契約となるため、面倒です。

プロバイダーを途中で変えたい!というケースが少ないよ。もし変えるなら他社に乗り換えちゃう人が多いよ。
Q:プロバイダーは月額料金に含まれる?
A:含まれます。
au光の回線利用料、機器代金、プロバイダー代金は、すべて1つの契約になります。
フレッツ光は「回線料金」と「プロバイダー料金」が別々で請求がきますが、auひかりは1本化されているため、管理がしやすいです。
※auひかりの月額料金は、>>My auの「WEB de 請求書」で調べられます。
Q:対応エリア外だったり、工事ができない場合は?
A:BIGLOBEひかりがおすすめです。
BOGLOBE光はKDDIグループのため、スマートバリューなど”セット割”も対応しています。
また、以下のメリットがあります。
- 高速回線(1Gbps)
- BIGLOBEモバイル&UQセット割対応
- auひかりより月額が安い
- マンションタイプどれでも同一料金
- 全国対応(※フレッツ光対応エリアなら)
また、将来的にビッグローブ光→他社コラボレーション回線へ切り替えたい場合、工事不要のメリットがあります。
>>【え?対応エリアだけ?】ビッグローブ光VSauひかりを徹底比較
最後に:auひかりのプロバイダー選びのまとめ

<知識のまとめ>
- auひかりのプロバイダーは8種類
- プロバイダーによる月額料金の違いなし
- プロバイダーによりオプション料金は少し異なる
- 実測はプロバイダーにより、少し異なる
- 契約途中でプロバイダーは変更できない
- 回線利用料&プロバイダー料金は、全て込み
- 対応エリアでも工事が遅延することがある
- エリア外の場合はBIGLOBE光がおすすめ
- 無線ルーターは月額550円レンタル(※スマートバリュー適用なら0円)
- 解約時、ホームタイプは撤去費用が31,680円(任意)
- 解約金は「工事の残債」&月額1か月分
<申し込み先&キャンペーン>
- 代理店+プロバイダーキャッシュバック+公式が最大138,000円
- 他社からの乗り換え時、違約金を最大55,000円まで負担
- スマートバリュー(※auスマホ) or 自宅セット割OK(※UQ モバイル)
↓最大148,250円キャッシュバックあり↓
↓日本全国対応&auひかり未対応エリアなら↓
【■光コラボレーションモデル】
※以下↓ リンクをタップすると、各光回線へ飛びます。
→ドコモ光:ドコモのユーザーはこちら
→BIGLOBE光:au or UQモバイルのユーザー はこちら
→So-net光:au or UQモバイルのユーザー はこちら
→楽天ひかり:楽天モバイル・ユーザー はこちら
【■光回線の選び方(基礎を学ぶ)】
↓インターネット回線の比較↓
コメント