「ドコモ光って24社もプロバイダーがあるの?」
ドコモ光はNTT回線を使った光コラボレーションモデルで、プロバイダーは24社あります。
※ドコモ光=光ファイバー回線(ドコモ)+ プロバイダー(24社のどれか)

どのプロバイダーを選んでも、工事費・”最大”速度はすべて同一だよ。
違いは、キャンペーンと月額料金!
提供エリア | 全国 |
エリア判断基準 | フレッツ光が利用できればOK |
最大通信速度 | 1Gbps ※ドコモ光 10Gbpsは 一部限定地域 |
事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | ■戸建の工事費 19,800円 ■マンションの工事費 16,500円 ※転用は0円 |
戸建てタイプ | 5,720円~ (タイプA) |
マンションタイプ | 4,400円~ (タイプA) |
回線 | ドコモ (※NTT回線利用) |
セット対象 | ドコモ光 ※ひかり電話不要 |
プロバイダ | GMOとくとくBB★ ぷらら @nifty hi-ho ビッグローブ ic-net andline タイガースネット SIS ドコモnet DTI BB.excite SYNAPSE TikiTiki エディオンネット コアラ @ネスク 楽天ブロードバンド OCN ちゃんぷるネット @Tcom AsahiNet TNC WAKWAK |
↓キャッシュバック20,000円&無線ルーターレンタル↓
ドコモ光のプロバイダー選びの3つのポイント

- キャンペーン内容
- 料金タイプ
- 速度(実測)
上記3点を元に、どのプロバイダーがおすすめか、ご紹介します。
※最大速度は24社、同一ですが「実測」は異なります。
キャンペーン
ドコモ光のキャンペーンは大きく分けて2つ。
①キャッシュバック(※15,000円~20,000円)
ドコモ光工事、開通後に振り込まれます。
プロバイダー | プラン | キャッシュバック | 受け取り時期 |
GMOとくとくBB | A | 20,000円 | 5ヶ月後 |
ぷらら | A | 15,000円 | 5ヶ月後 |
@nifty | A | 20,000円 | 12ヶ月後 |
OCN | B | 20,000円 | 2ヶ月後 |
②無線ルーター(ipv6対応)がレンタルが無料
※プレゼントではありません

プロバイダーは24社あるから、”キャッシュバック” and ”無線ルーター”ありの4社に絞って比較図を作ったよ。

GMOとくとくBBでドコモ光を申し込むと、3つのWi-fiルーターから1つだけレンタルできます。
メーカー | BUFFALO | NEC | ELECOM | |
型番 | WSR-2533DHP3 | AtermWG2600HS2 | WRC-2533GST2 | |
無線LAN | データ転送速度(規格値) | 最大1,733Mbps | 最大1,733Mbps | 最大1,733Mbps |
無線LAN規格 | IEEE802.11a/b/g/n/ac | IEEE802.11a/b/g/n/ac | IEEE802.11a/b/g/n/ac | |
アンテナ方式 | 5GHz/2.4GHz | 5GHz/2.4GHz | 5GHz/2.4GHz | |
有線LAN | ポート数 | LANポート(最大1000Mbps)…4 | 4 | 4 |
INTERNETポート(最大1000Mbps)…1 |
スペックはほぼ同じで、バッファローは「知名度&安定重視」 NECは「電波力を重視」 エレコム「ランプ点滅が気にならない作り」です。
ちなみに、ランプ点滅は、寝室に置かなければ、気になりません。

V6プラスは設定済みだから、届いて設置したら安心だよ♪
無線ルーターは工事前/工事後の発送日の設定ができます。できれば工事前の到着がおすすめ♪
GMOとくとくBBから、工事日決定した2~3日後にSMSで届きます。
リンクをタップし、必要項目を入力(発送日など)するだけです。
③マカフィーが1年間無料
月550円のウィルス対策ソフト「マカフィー」が1年間(12ヶ月間)は無料です。
最大3台までPC・スマホ・タブレットなどに設定可能できるため、家族での利用がおすすめです。
料金タイプ
ドコモ光のプロバイダの月額料金は①タイプA ②タイプBの2つです。
月額 (戸建て) | 月額 (マンション) | プロバイダ | |
タイプA | 5,720円 ※10Gコース は6,930円 | 4,400円 | GMOとくとくBB ぷらら @niftyなど 全18社 |
タイプB | 5,940円 | 4,620円 | OCNなど 6社 |
「タイプAはBより月額料金が220円安いってことは、品質が悪い?」
タイプA&Bともに、提供サービスの品質は変わりません。
ちなみに、以下は他社光回線との比較表です↓
工事費 | 2年間の総額 (戸建タイプ) | 2年間の総額 (集合住宅タイプ) | |
楽天ひかり | 実質0円 | ■100,320円 1年目:3,080円×12か月 2年目:5,280円×12か月 | ■73,920円 1年目:1,980円×12か月 2年目:4,180円×12か月 |
ドコモ光 | 実質0円 | ■137,280円 (5,720円×24か月) | ■105,600円 (4,400円×24か月) |
ソフトバンク光 | 実質0円 | ■137,280円 (5,720円×24か月) | ■105,600円 (4,180円×24か月) |
auひかり | 実質0円 | ■147,840円 (6,160円~×24か月) | ■105,600円 (4,180円~×24か月) |
ビッグローブ光 | 実質0円 | ■131,472円 (5,478円×24か月) | ■105,072円 (4,378円×24か月 |
ASAHI NET光 | 実質0円 | ■121,440円 (5060円×24か月) ※キャンペーン額 | ■97,680円 (4,070円×24か月) ※キャンペーン額 |
OCN光 | 実質0円 | ■134,640円 (5,610円×24か月) ※キャンペーン額 | ■95,040円 (3,960円×24か月) ※キャンペーン額 |
NURO光 | 実質0円 | ■124,800円 (5200円×24か月) | – |
eo光 | 実質0円 | ■104,352円 1年目:3,248円×12か月 2年目:5,448円×12か月 | ■86,424円 ・3,326円×12か月 ・3,876円×12か月 |
コミュファ光 | 0円 | ■110,340円 1年目:3,980円×12か月 2年目:5,215円×12か月 ※1Gコース | ■88,560円 1年目:3,380円×12か月 2年目:4,000円×12か月 ※1Gコース |
so-net光 | 実質0円 | ■147,312円 ※6,138円×24か月 | ■118,272円 ※4,928円×24か月 |
GMO光アクセス | 実質0円 | ■115,632円 (4,818円×24か月) | ■90,552円 (3,773円×24か月) |
ドコモ光の2年間の費用は、可もなく不可もなく、といった価格です。
※ドコモスマホがあれば、セット割で最安になります。
ちなみに、GMO光アクセス(※GMOの光コラボ)はキャンペーンはありませんが、元から最安です。
実測スピード比較
インターネットのスピードはどの回線も最大〇×Gbpsなど「最大」を付けます。
ベスト‐エフォートといって、”できる限りの努力した結果の最大値”のことです。
ドコモ光は1Gbpsですが、実測すると100Mbps~になることはザラです。
※有線LAN or 無線、マンションの構造、PCスペック、時間帯など
みんなのネット回線速度でトップ3は以下です。

【ドコモ光のプロバイダ速度ランキング(測定ユーザー50名以上)】
① GMOとくとくBB(15376件)350.51Mbps ※タイプA
② ドコモnet(3828件)313.33Mbps ※タイプA
③ Yahoo!BB(356件)293.99Mbps
引用元:みんなのネット回線速度のドコモ光レポートより

ちなみに、ドコモnetは「速い&タイプA」だけれど、無線ルーターレンタル&キャッシュバックキャンペーンがないよ
GMOとくとくBBは、速度はドコモネットに劣るけれど、無線ルーターレンタルやキャッシュバックキャンパーンがあり、おすすめです。
他光コラボ VS ドコモ光の実測比較
速度下り | 速度下り | |
ソフトバンク光 | 317.52Mbps | 214.24Mbps |
so-net光 | 308.99Mbps | 230.38Mbps |
OCN光 | 270.72Mbps | 192.4Mbps |
ドコモ光 | 270.33Mbps | 209.29Mbps |
GMO光アクセス | 259.17Mbps | 204.64Mbps |
ビッグローブ光 | 257.37Mbps | 207.02Mbps |
ASAHI NET光 | 239.52Mbps | 188.94Mbps |
楽天ひかり | 217.94Mbps | 183.75Mbps |
光コラボレーションモデル(NTT回線)の中で最速はソフトバンク光です。
ドコモ光は4位ですが、スピード数値もかなり良いといえます
まとめ
①無線ルーターあり&キャッシュバック最高値
- GMOとくとくBB(20,000円、5か月後)
- @nify(20,000円、12か月後)
- OCN(20,000円、2か月後)
②タイプAで月額が安い
- GMOとくとくBB
- @nify
③実測が速い
GMOとくとくBB
以上3点の比較から、ドコモ光のプロバイダーはとくとくBBがオススメです。
↓キャッシュバック20,000円&無線ルーターレンタル↓
GMOとくとくBBの良い&悪い口コミ

ドコモ光プロバイダーのGMOとくとくBBの評判はどうなのか?
良い口コミだけでなく、悪い口コミもご紹介し、メリット&デメリットをまとめました。
良い口コミ
①速度の評判は良い

ドコモ光 IPv6接続 IPoE(v6プラス)の測定結果
プロバイダ: GMOとくとくBB
Ping値: 5.6ms
下り速度: 944.12Mbps(超速い)
上り速度: 946.91Mbps(超速い)https://t.co/5Rlcvi4bnK— enomax (@enomax) November 23, 2021
GMOって入れると「遅い」とか出てくるけど、この春からドコモ光をGMOで契約して使っているけどめちゃくちゃ快適だよ〜!というのを伝えたい。なんの不具合もなくテレビタブレットスマホ2台Switch2台を快適にサクサク使っております。— ほちみ (@hochimori) April 24, 2021
ドコモ光はIPv6という新方式でネット接続しています。


例えば、道路の幅が2車線で混雑→4車線に広がり、通信がスムーズになった・・といったイメージかな?
IPv6の注意点は「無線ルーターがIPv6に対応しているか?」
GMOとくとくBBのレンタル無線ルーターは対応済みなので、安心して利用できます。
WiFi無線ルーター(レンタル)対応プロバイダ一覧
【タイプA】GMOとくとくBB、ぷらら、@nifty、DTI、ANDLINE、BIGLOBE、SIS、hi-ho、ic-net、Tigers-net.com、BB.exciteコネクト
【タイプB】OCN、@TCOM、@ちゃんぷるネット
悪い口コミ
①キャッシュバックの受け取り期間の評判は悪い
GMOとくとくBBの唯一悪い点は「キャッシュバックの受け取り忘れ」です。
以下、注意書きです。
- 開通月を含む4ヶ月目(例:4月開通なら7月)
- 基本メールアドレス宛にメール(※GMOのメールアドレスです)
「あれ?gmailとか指定できないの?」
GMOのプロバイダーメールのみのため、普段使っているメールへ「転送メール設定」をおすすめします。
②回線速度が遅い
ドコモ光の実測速度に不満がある人が多いようです。
ですが、ドコモ光は早い!というツイートもあります↓
ドコモ光、申し込み~工事までの注意点

「ドコモ光の申し込み時、注意点は?」
「工事時、何をすればいいのか?」
ドコモ光のGMOとくとくBBでの申し込みを参考にします。
初期費用&月額費用など
- 事務手数料:3,300円
- 戸建の工事費:19,800円→0円
- マンションの工事費:16,500円→0円
※転用は工事不要のため、0円
<条件>
ドコモ光申込み月含む、7か月以内に利用開始すれば工事費0円
※土日・祝日工事の追加工事料3300円~は別です。
月額 (戸建て) | 月額 (マンション) | |
タイプA | 5,720円 ※10Gコースは6,930円 | 4,400円 |
ドコモ光の月額料金は回線&プロバイダー込みの料金です。
最大1Gbpsがデフォルト速度です。
10ギガコースが始まりましたが、割高&一部地域のみの対応です。
【「ドコモ光 10ギガ」の提供エリア】 NTT東日本エリア:東京都23区・狛江市・調布市・三鷹市の一部 NTT西日本エリア:大阪府大阪市・愛知県名古屋市
ドコモ光セット割

キャリア | 割引 | 回線 | 光電話 | |
ドコモ光 セット割 | ドコモ | 1台あたり永年最大1100円引き ※最大10台まで | ドコモ光 | 不要 |
「ドコモ光」と「ドコモのスマートフォン」とセットで割引があります。
※ドコモ光の基本使用料が最大1,100円安くなります。

auひかり・ソフトバンクは「固定電話(ひかり電話)」の加入が必須。
でも、ドコモ光は「スマホ+光回線だけ」でOK♪
ドコモ光のセット割は、申し込みは不要です。自動でセット割が適用されます。
ちなみに、ドコモのサブブランドのahamoは対象外です。
- ドコモ光セット割
- ファミリー割引
- dカードお支払割
- みんなドコモ割
固定電話の番号は?
ドコモ光のひかり電話の申し込みをした場合、
①電話番号そのまま
- アナログ電話→ドコモ光へ
- フレッツ光→ドコモ光へ
- 他社コラボレーション光→ドコモ光へ
※アナログ電話の加入権があれば、電話番号はそのまま
②電話番号変わる
auひかり・nuro光など光回線業者で作った電話番号(※)→ドコモ光へ
※2025年の双方向番号ポータビリティがスタートすれば解消されます。
他社からの乗り換えキャンペーン

「auひかりを解約して、ドコモ光に乗り換えしたい」
「ケーブルテレビからドコモ光に切り替えたい」
といった場合、解約違約金が最大20,000円までキャッシュバック還元されます。
【還元対象について】
・インターネット回線、テレビ、電話等の施設撤去に関わる費用や解約金 ・インターネット回線の長期割引等にかかわる解約金
・現在利用中のインターネット回線工事費の残債
・ドコモ光に変更する際の、プロバイダ解約にかかる解約料 ・他社固定電話からNTTアナログ回線への切り替え時発生する工事料
※「ドコモ光」へ転用可能な回線ならびに関連オプションの撤去費用および解約費用は対象外
TVサービスは?
ドコモ光テレビ(月額825円)で、アンテナ不要で地デジ・BS・CSの視聴が可能です。
※転用の場合はそのまま利用できます。
J-COMなどケーブルテレビからの切り替えの人にピッタリです。
※TV配線の工事費用は別途かかります。
光回線の工事後の対応
工事が完了した後、必ず前のプロバイダーに連絡して解約をしましょう。
「ウチは転用だから大丈夫!」といった場合でも他社転用(※)の場合は、解約が必要です。
※例:BIGLOBE(フレッツ光)→ドコモ光(GMO)
プロバイダーは途中で変更できる?
ドコモ光+GMOとくとくBBにしたけれど、途中でプロバイダーを変更できるか?
結論から言うと、変更できます。

ドコモインフォメーションセンター(※151)へ電話するか、近所のドコモショップで相談すれば、プロバイダーを変更できるよ
それと、プロバイダー変更時に、事務手数料3,300円がかかるよ!
変更申し込み後、プロバイダーの書類一式が届きます。申し込み~切り替えまで14日間ほど必要です。
切り替え後、は前プロバイダーは自動解約になり、無線Wi-Fiレンタル機器は返却が必要です。
更新期間内で解約した場合の違約金は?
【ドコモ光の解約違約金】
- 戸建て:14,300円
- マンション:8,800円
2年間(自動更新)で、自動更新月の解約の場合は、解約金は無料です。
↓キャッシュバック20,000円&無線ルーターレンタル↓
ドコモ光の申し込み手順

ドコモ光の申し込み手順を画像を使って解説します。
↓キャッシュバック20,000円&無線ルーターレンタル↓
①GMO公式サイトより申し込み

②個人情報&連絡希望日時を入力


住所・氏名・電話番号を入力し、折り返しの連絡日時を指定しましょう。
※2回電話で連絡があります。
※ドコモ光のお申込みは確認電話で完了します。
③完了
<注意点①:転用の場合>
転用の場合は転用承諾番号が必要です。→NTT公式サイトで取得できます。
以下、4点が必要です。
- お客さまID、ひかり電話番号もしくはご契約者さまの連絡先電話番号
- ご契約者様名
- フレッツ光ご利用場所住所
- フレッツ光ご利用料金のお支払い方法

<注意点②:光電話の番号>
現在、固定電話番号(ひかり電話)は、そのまま利用できます。
ですが、フレッツ光開通時に作成した番号(※固定電話の加入権なし)は、番号引継ぎができません。
ドコモ光よくあるQ&A

Q:プロバイダは途中で変更できる?
ドコモ光のプロバイダー変更は可能ですが、契約事務手数料3,300円が発生します。
※電話(0120-800-000)orドコモショップで申し込みできます。
Q:現在利用中のプロバイダが分からない!
検索窓に「IP」と入力するか、→こちらのサイトで確認ください。
例:mesh.ad.jpはビッグローブ
ドコモ光:最後にまとめ

※ドコモ光=光ファイバー回線(ドコモ)+ プロバイダー(24社のどれか)

どのプロバイダーを選んでも、工事費・”最大”速度はすべて同一だよ。
違いは、キャンペーンと月額料金!
提供エリア | 全国 |
エリア判断基準 | フレッツ光が利用できればOK |
最大通信速度 | 1Gbps ※ドコモ光 10Gbpsは 一部限定地域 |
事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | ■戸建の工事費 19,800円 ■マンションの工事費 16,500円 ※転用は0円 |
戸建てタイプ | 5,720円~ (タイプA) |
マンションタイプ | 4,400円~ (タイプA) |
回線 | ドコモ (※NTT回線利用) |
セット対象 | ドコモ光 ※ひかり電話不要 |
プロバイダ | GMOとくとくBB★ ぷらら @nifty hi-ho ビッグローブ ic-net andline タイガースネット SIS ドコモnet DTI BB.excite SYNAPSE TikiTiki エディオンネット コアラ @ネスク 楽天ブロードバンド OCN ちゃんぷるネット @Tcom AsahiNet TNC WAKWAK |
1:ドコモ光の24社プロバイダーでどこを選べばいいのか?
2:とくとくBBがおすすめの理由をまとめ
を最後にまとめました。
- 月額料金「タイプA」を選択(月220円安い)
- 通信速度はベストエフォートでなく”実測値”
- キャッシュバックが、高額&受け取り期間が短い
- オプション条件なし
- 高速通信方式(V6プラス)に対応
- 無料レンタルルーターの性能が高速
上記をすべて満たすプロバイダが「とくとくBB」です。
↓
- 月額料金「タイプA」
- 実測比較で「第2位302.59Mbps」
- キャッシュバックが2万円&5か月後
- 乗り換え最大2万円キャンペーンあり
- 無線ルーターIPv6対応レンタル
↓キャッシュバック20,000円&無線ルーターレンタル↓
【ドコモ関連記事】→ドコモのホームルーターhome5Gを解説!
■光コラボレーションモデル
※以下↓ リンクをタップすると、各光回線へ飛びます。
→BIGLOBE光:au or UQモバイルのユーザー はこちら
→So-net光:au or UQモバイルのユーザー はこちら
→楽天ひかり:楽天モバイル・ユーザー はこちら
■その他:光回線
■光回線の選び方(基礎を学ぶ)
→【元営業マンがおすすめ】光回線の失敗しない選び方 はこちら
↓インターネット回線の比較↓
コメント