「ネット上でドコモhome5Gの評判がいいけど、本当なの?」
ホームルーター(据え置き)のキャリアの中で、ドコモが提供する「ドコモhome5G」は口コミの本当ががいいのか?
初期費用・料金・速度など、ネットの評判を絡めながら、メリット&デメリットを解説します。
【結論を1分で!ドコモhome5Gを解説】
<おすすめの人>
- 工事不要で早く利用したい
- ドコモスマホとセット割りOK
- 実際の速度は圧倒的に高速
- 配線がすっきり
- キャッシュバックが10,000円
<おすすめできない人>
- あちこち持ち運びしたい(住所変更が必要)
- オンラインゲームでレスポンスが気になる
- 動画配信や株式トレードをする
- マンション住まいで光回線のほうが安い
- 家族4人以上でがんがんネットを利用する
ドコモhome5Gの基本スペック
ドコモhome5Gの基本スペックを表を使って解説します。
事務手数料 | 3,300円 |
月額料金 | 4,950円 |
端末代金 | 実質0円(※39600円) 一括払い/12回/24回/36回払いを割引 |
データ容量 | 無制限 |
5G速度 | ■下り4.2Gbps ■上り218Mbps |
4G速度 | ■下り1.7Gbps ■上り131.3Mbps |
速度制限 | 不明瞭(使いすぎるとあり) |
スマホセット割引 | ドコモ(最大1,100円/台) |
端末補償 | ケータイ補償:月550円 |
キャッシュバック | 10,000円 |
3年間の合計費用 (36ヶ月間) | 163,200円 |
3年間の実質月額 | 月額4,533円 |
最低利用期間 | なし |
支払い方法 | クレジットカード/口座振替 |
8日以内キャンセル | 〇 |
最大接続台数 | 65台 |
おすすめ申し込み先 | ITX社(※代理店) |
ホームルーター(据え置き)のドコモのhome5Gは、到着日に端末と電源ケーブルをつなげるだけで、即wifi環境でネット接続できます。
↓10,000円キャッシュバックあり↓
以下で、主要キャリア4社のホームルーターを比較し、速度&回線の安定度は抜群に良いです↓
ドコモhome5Gのメリット

ドコモhome5Gのネット上の良い評判を絡めながら、メリットを解説します。
工事不要、到着すれば即利用
ドコモhome5Gは申し込み~到着まで、最短1週間~2週間ほどかかります。

WiMAXは申し込み後、最短翌日に到着。ドコモhome5Gはちょっと遅いから、早めに申し込んだほうがいいよ♪
また、別途無線wi-fiルーターが不要なため、余計な機器がない分、部屋がすっきりします。
光回線に近い高速スピード
ドコモは他社(KDDI/ソフトバンク)と違い、スマートフォンと全く同じ回線を利用しているため、4Gエリアでも速度が速いです。
また5G通信については「光回線に近いくらい速い」「今後、光回線が不要なのでは?」と期待する声も多いです。
※5Gエリアが狭いため、今後に期待です。

PREMIUM 4G回線を利用しているため、安定した通信が期待できます。
平均速度 | 下り速度 | 上り速度 | Ping値 |
ドコモ home5G | 198.81Mbps | 22.68Mbps | 55.31ms |
WiMAX+5G(※L12) | 46.87Mbps | 7.45Mbps | 88.4ms |
ソフトバンクエアー5G | 51.85Mbps | 6.67Mbps | 44.47ms |
auホームルーター5G | 46.87Mbps | 7.45Mbps | 88.4ms |
上記は、みんなの通信速度、というユーザーが3か月利用した実測データーを平均値化した表です。
ベストエフォート&実際のスピード、両方ともドコモhome5Gが最速です。
※ping値(※反応)はソフトバンクエアーが10msほど素早いです。
【参照】→ソフトバンクエアーの速度&料金&キャンペーンの評判を解説!
速度制限が滅多にない
【ドコモ公式サイトの説明書きの引用です】
当日を含む直近3日間のデータ利用量が特に多いお客さまは、それ以外のお客さまと比べて通信が遅くなることがあります。
ドコモhome5Gは、WiMAXのパケット15GB越えで速度制限がかかる、というような規定がありません。

「ルールがないと不安だな・・」と思うかもしれないけど、よほど大量に使わなければ、速度制限はかからないよ♪
契約期間の縛りなし&端末が実質0円
ドコモのhome5Gは契約期間がなく、いつ解約しても「違約金なし0円」です。
※ちなみに、UQ WiMAXやとくとくBBWiMAXは2年~3年縛りがあります。
ですが、端末は「実質0円」です。
36回分割支払いを36回で割引するため、3年以内に解約すると、端末残債が一括請求されます。
端末本体代金 | 39,600円 |
分割支払金(36回) | 1,100円/月 |
月々サポート(36回割引) | (-)1,100円/月 |
実質負担金 (支払総額-月々サポート割引総額) | 0円 |

例えば、2年(24か月)利用して解約したら、24×1,100円=24,000円が割引済。
39600円-24,000(割引)=15,600円が請求されます。
機種 | 端末価格 | 分割払い | 割引額 | 価格 |
ドコモ home5G | 39,600円 | 1,100円×36回 | (-)1,100円×36回 | 0円 |
WiMAX (GMOとくとくBB) | 0円 | – | – | 0円 ※違約金が高額 |
ソフトバンクエアー | 71,280円 | 1,980円×36回 | (-)1,980円×36回 | 0円 |
auホームルーター5G | 43,200円 | 1,200円×26回 | (-)1,200円×26回 | 0円 |
ドコモhome5Gが最安値で、ソフトバンクエアーが最高値です。
両社とも実質0円ですが、解約時の残債負担が約1.8倍違います。
ドコモスマホとセット割り
スマホプラン | 割引額 | |
5Gギガホプレミア | 1,100円 | |
ギガホプレミア | 1,100円 | |
5Gギガライト/ギガライト | 〜7GB | 1,100円 |
〜3GB | 550円 | |
〜1GB | 対象外 |
ドコモのhome5Gとドコモのスマホをセットで利用すると「1台あたり毎月最大1,100円割引」されます。
例えば、家族5人なら最大5,500円割引されるため、実質0円で利用することも。(最大20台まで)
※ahamoはセット割り対象外です。
コンセントがあれば、どの部屋でも使える

ドコモhome5Gは、電源コードがあればどこでも接続可能。
そのため、リビング、寝室、子供部屋など、コンセントがあれば、設置場所は問いません。
↓10,000円キャッシュバックあり↓
ドコモhome5Gのデメリット

続いては、ドコモhome5Gのデメリットを解説します。
開通までの手続き時間がかかる口コミ
ドコモhome5Gは申し込み~最短1週間で利用可能で、工事不要のメリットがあります。
ですが、以下のような「手続きに1時間以上かかった」といった悪い口コミもあります。
手続きに多少時間はかかりますが、当日~翌日には利用できます。※多少の我慢があれば問題ありません。
登録住所以外、他へ移動できない
ドコモhome5Gはホームルーターのため、登録した自宅や勤務先など利用者場所以外は移動できません。※移動がばれると、強制解約で利用停止の恐れがあります。
ちなみに、登録住所の変更は「月に1回」だけです。
※利用場所の変更手続きは→「My docomo」にて

もし「月に2回以上、登録住所を変更する場合」は、インフォメーション or ドコモショップへ連絡して問合せしてね!
WiMAXのホームルーターだけは、無届であちこち持ち運びができます。
※頻繁に持ち運びする人はWiMAXがおすすめです。
3年間月額平均はやや高め
ドコモhome 5Gの3年間のトータル月額平均比較の計算方法は↓です。
端末代金(0円)+月額費用(37か月分)-キャッシュバックを37か月で割った数値。
この計算式だと、ソフトバンクエアー5Gのほうが安くなります。
3年月額平均 | セット割引 | |
ドコモhome5G | 月4,533円 | ドコモ |
WiMAX+5G | 月3,900円 | ■au ■UQモバイル |
auホームルーター5G | 月4,788円 | ■ソフトバンク ■ワイモバイル |
ソフトバンクエアー5G | 月3,685円 | ■au ■UQモバイル |
【参照】→ソフトバンクエアーの速度&料金&キャンペーンの評判を解説!
また、光回線の最安値GMO光アクセスの月額料金のほうが、1000円以上安いです。
ドコモhome5Gはキャンペーン内容を抜くと月額4,950円です。そうなると戸建てタイプでは光回線のほうが気持ち安いといえます。
【光回線※GMO光アクセス】
■戸建:月4,818円
■集合住宅:月3,773円
ドコモhome5GのQ&A

ドコモhome5Gについてよくある質問をご紹介し、回答します。
Q:5Gエリアじゃないけど、速度は速い?
5Gに比べると当然遅いですが、ドコモのPREMIUM 4G回線を利用しているため、他社の4G回線よりスピードは速いです。
最大通信速度 (下り) | 最大通信速度 (上り) | |
---|---|---|
5G通信 | 4.2Gbps | 218Mbps |
4G通信 | 1.7Gbps | 131.3Mbps |

4G回線エリアで、ドコモのホームルーターがイマイチなら、ホームルーターやWiMAXを諦めて、光回線にするしかないよ!
【ドコモの5G対応エリアの探し方】
ドコモ公式のエリア検索ページにて①住所の一部や施設名などを入力して検索する
②都道府県から検索の2つで検索できます。

Q:ドコモhome5Gを使ったけれど、速度&安定性に不満! 返品はできる?
ドコモhome5Gの端末が到着してから8日以内に解約は可能です。
<ドコモhome5Gの到着8日以内の条件>
- 利用開始から8日以内にドコモへTEL(0120-800-000)
- 「ネット速度アップのための改善法」を実践したけれど、変化なし
- 事務手数料(3300円)&月額4950円の日割りは発生
- 端末返品送料は自己負担
当然ですが、利用していないのに「やっぱりやめた」的なキャンセルはやめましょう。
ちなみに、ソフトバンクエアーは8日以内なら0円(※送料も負担なし)で利用できるため、お試し間隔で申し込む人が多いです。
Q:速度が遅くなったり、パケット詰まりするの?
ドコモhome5Gは電波状況やエリア状況(4G/5Gの切り替え)によって、速度が遅くなったり、パケットが詰まったりします。
対処策は①再起動(電源コードも抜き差し)する ②ファームウェアをアップロードすることで、改善することがあります。
ですが、実際は通信障害だったりすることがあるため、放置すれば自然に収まるケースがほとんどです。
Q:ドコモhome5Gはパケット無制限で使える?
ドコモhome5Gはパケット無制限で上限なくwifi接続できます。
ちなみに、WiMAX5G+は3日間で15GBの利用を超えると翌日18時~1Mbpsに速度制限がかかります。
※WiMAXも無制限ですが、速度制限がありのため、動画の視聴はキツイです。
Q:ドコモhome5Gのオプションサービスは何がある?

ドコモhome5Gは別途有料でオプションサービスが3つあります。
オプション名 | 月額料金 | 内容 |
①ケータイ補償サービス | 550円 | 故障、水濡れ、盗難、紛失時などに本体交換や修理代金のサポート |
②ネットワークセキュリティ | 385円 | ウイルスや不正アクセスから保護・対策※3台まで |
③home5G パック(①+②のパッケージ) | 770円 | 「ケイタイ保証サービス」と「ネットワークセキュリティ」のセットオプション |
ネットワークセキュリティは、別途申し込みできますし、フリーソフトがあるため、あまりおすすめしません。
ケータイ補償サービスに加入すると、端末本体の保証対象外の故障を3,300円以内で修理できます。

550×12か月=6600円。メーカー保証あり、と考えるとあまりオトク感はないかな?
↓10,000円キャッシュバックあり↓
ドコモhome5Gのホームルーター「HR01」のスペック詳細

端末名称(型番) | HR01 |
販売価格 | 39,600円 |
製造メーカー | シャープ株式会社 |
5G最大速度 | 下り最大4.2Gbps |
上り最大218Mbps | |
4G最大速度 | 下り最大1.7Gbps |
上り最大131.3Mbps | |
Wi-Fi(無線接続) | 1,201Mbps |
最大速度 | |
有線接続 | 1,000Mbps |
最大速度 | |
Wi-Fi(無線接続) | IEEE802.11a |
対応規格 | IEEE802.11b IEEE802.11g IEEE802.11n(Wi-Fi4) IEEE802.11ac(Wi-Fi5) IEEE802.11ax(Wi-Fi6) 2.4GHz帯/5GHz帯対応 |
有線接続 | IEEE802.3ab |
対応規格 | (1000BASE-T) IEEE802.3u (100BASE-TX) |
同時接続台数 | 計65台 |
Wi-Fi:64台 | |
有線LAN:1台 | |
かんたん接続機能 | WPS/QRコード接続 |
電源 | 100-120V,50/60Hz |
消費電力 | 22W(最大) |
サイズ | 約170(H) × 約95(W) × 約95(D)mm |
重量 | 約720g |
本体付属品 | ACアダプタ |
LANケーブル(試供品) | |
連続通信時間 | –(ACアダプタ駆動) |
USBテザリング | – |
NAT設定 | synmetric/fullcone |
対応UIM | nanoUIM |
取り扱い説明書 | HR01取扱説明書(PDF) |
同時接続(64台)について
HR01は最大同時接続台数64台とありますが、実際、家族で4台を超えて(スマホ・PC・動画視聴など)同時で使うと、カクカク遅くなる恐れがあります。
セミナーや会議など、メールやネット閲覧程度で同時15台接続でしたら、問題ありませんが、パケットの負担が重い作業はおすすめできません。
Wi-Fi6は対応済み
「Wi-Fi 6」は最新(2021年)の無線規格のことです。
簡単に言うと、規格の数値が増えるほど、速度が速くなり、Wi-Fi 6は最大9.6Gbpです。
2024年にWifi7が実用化される予定で、30Gbpsになる様子。
HR01は Wi-Fi 6 に対応しているため、超高速のギガが体感できます。
有線LAN接続は1口のみ
有線LAN接続は1口のみで、LAN配線との接続で、より安定的にPCが利用できます。
現在は無線wifiが主流のため、あまり使うことはありません。
複数使うケースは例えば、自宅を職場にして、複数PCで使う(※4~5台)とき、ハブで分岐して使うことでより安定して通信できます。
Q:ドコモhome5Gは家電量販店で申し込みできる?
ヤマダ電機やエディオンなど家電量販店でドコモhome5Gは申し込みできます。
ですが、WEB申し込みと条件が異なり、また、ヤマダ電機は一括購入のみ、など制約があります。
メリットは在庫があれば、即日利用できる点です。

急ぎで使いたいならおすすめ!だけど、キャンペーンなど諸条件がイマイチだから、余裕がある人はネット申し込みがいいよ。
ドコモhome5Gの申し込みはどこがオトク?

申し込み先 | 内容 | 金額 | 時期 |
ドコモ公式オンラインショップ | dポイント | 15,000円分 | 翌々月 |
プロバイダGMOとくとくBB | Amazonギフト券 | 18,000円分 | 4ヶ月後 |
一次代理店ITX社(※おすすめ) | 現金 | 15,000円 | 翌々月末 |
ドコモ公式の場合、Dポイント、なおかつ、新規でDポイントカードになります。(※会員は統合手続き)
それでしたら、現金10,000円の代理店ITXがおすすめです。
※申し込み後の折り返し電話 or ショートメールで振り込み口座の手続きをするため、受け取り忘れがありません。
↓10,000円キャッシュバックあり↓
ドコモhome5Gの動画説明をご紹介
ドコモhome5Gを解説しているyoutube動画をいくつかご紹介します。
最後に:ドコモhome5Gのまとめ

最後に、ドコモhome5Gがおすすめの人・おすすめでない人を解説します。
<おすすめできない人>
- あちこち持ち運びしたい(住所変更が必要)
- オンラインゲームでレスポンスが気になる
- 動画配信や株式トレードをする
- マンション住まいで光回線のほうが安い
- 家族4人以上でがんがんネットを利用する
- 3年間の月額料金はやや高め
- ドコモスマホとセット割りOK
<おすすめできない人>
- 工事不要で早く利用したい
- 実測198.81Mbpsで超高速
- 速度制限が滅多にない
- 配線がすっきり
- キャッシュバックが10,000円
ドコモhome5Gは実測スピードが速く、4GエリアであってもPREMIUM 4G回線で安定したスピードを提供してくれます。
また、ドコモユーザーはセット割引が利くため、迷うことなく申し込みをおすすめします。
「ソフトバンクユーザーやauスマホユーザーは?」
ソフトバンクエアー or WiMAXをおすすめしますが、ソフトバンクエアーは速度が低速。
WiMAXは3日15GB以上利用で速度制限がかかります。
↓10,000円キャッシュバックあり↓
↓インターネット回線の比較↓
コメント