2022年5月1日 フレッツ光→楽天ひかりへ転用した体験談を元に、失敗しないための注意点や手順などを解説します。
【切り替え前の当方の状況】
- フレッツ光の戸建てタイプ
- BIGLOBE契約(ファミリータイプ)
- ひかり電話あり(アナログ電話時代から継続)
- 無線ルーター※バッファローWSR-1800AX4S/NBK

筆者は4月4日に申し込みをしたため、5月1日開通しました。
※ちなみに、楽天モバイルも同時申し込みました(※MNP)

※無線ルーターはipv6未対応のため、別途購入しました。
(アマゾンにて、バッファローWSR-1800AX4S/NBK)
手順①IP V6を解除
BIGLOBEに連絡し忘れたため、当日(5/1)にipv6解除連絡をしました。
BIGLOBE ip v6の契約が残ったままですと、楽天ひかりのip v6は利用できません。
Q:他社のIPv6契約が残っている場合、楽天ひかりのIPv6(クロスパス)は利用できないですか?
他社の事業者やプロバイダーのIPv6契約が残っている場合は、楽天ひかりのIPv6(クロスパス)は利用できません。
楽天ひかりのIPv6(クロスパス)を利用するには、他社でご契約中のIPv6の解約が必要です。①他社で契約しているIPv6の解約手続きを行う。
※楽天ひかり公式サイトより参照
お客様にて、IPv6を契約中の会社様へご連絡のうえ、解約手続きを行なってください。
※契約中の会社によって解約方法が異なります。
※IPv6の解約手続き完了後の「楽天ひかり」への連絡は不要です。
筆者は4月末でBIGLOBEを解約すればよかったのですが、忘れていました。
そのため、月初開通(例:5月1日)なら4月末解約(プロバイダーも解約)がおすすめです。

ただし、5月1日の夜中~昼までネットが利用できないから注意!
ネットが使えなくなることが心配なら、解約は開通確認後がおすすめ!
楽天ひかりは1か月目は無料なので、プロバイダーや回線料金が二重にならず安心♪
※BIGLOBEのプロバイダー解約は電話で一緒にできます。また、メールアドレスだけ残す場合は、オンラインでコース変更が可能です。

BIGLOBEへipv6解除の電話連絡後、3時間ほどで解除メールが届きました。
※1日以上かかるケースもあり
事業者変更の場合は?
事業者変更(BIGLOBE光やソフトバンクひかりなど)の場合も事前にipv6の解約連絡をしておくことで、スムーズに楽天ひかりのipv6への切り替えが利用できます。

事業者変更の工事前に一度電話で問い合わせてみるといいかも?
手順②ONUのPPPoEを消去
フレッツ光→楽天ひかりへの転用工事は当日(※筆者は5月1日)10時~12時で完了します。
※真夜中0時に切り替わるわけではないです。
※工事の連絡(メール・電話など)は楽天からありません

フレッツ光でひかり電話やフレッツTVを利用するとRX600KIなど機器が利用できます。
ルーター機能があり、PPPoe設定はRX600KIでBIGLOBEの設定をしていました。

上記の状態を削除することでPPPoe(※BIGLOBEの設定)のランプが消えます。
ちなみに、NTTのRX600KIはIPv6の機能がありますが、楽天ひかりでは利用できません。
そのため、別途楽天ひかり推奨のipv6対応の無線ルーター(※WSR-1800AX4Sなど)を用意する必要があります。

転用の当日(昼12時切り替え完了~)にpppoeを消去(元のプロバイダ)し、無線ルーター側(スイッチをルーター)で楽天ひかりの設定をしましょう。

設定前に、無線ルーター&RX600を電源を切って、再起動しよう♪

バッファローのPPPoE設定画面です。
楽天ひかりの①接続先ユーザー名&②パスワードを入力しましょう
楽天ひかりに切り替わったか確認する方法
>>こちらのサイトでIPを確認しましょう。


vectant.ne.jpなら楽天ひかりのプロバイダーに切り替わっているよ♪
※アルテリア・ネットワークス株式会社のVECTANTを利用しているため
ひかり電話やひかりTVは?
フレッツ光→楽天ひかりへ切り替える際、転用情報が丸ごと楽天側へ流れます。
ひかり電話・TVサービスは楽天ひかりは提供していないため、引き続きNTTでの利用となります。

転用の場合、NTTから確認電話はないよ!
ちなみに、事業者変更(ソフトバンク光など)はNTTへ切り替わるため、NTTから確認電話が入るから、対応しようね♪
請求が①楽天ひかり ②NTTと2つになるため、オプションサービス利用者にはちょっと面倒です。
手順③楽天ひかりipv6への切り替わりを確認
楽天ひかりへの転用日(筆者は5月1日)から最短で翌日~1週間以内にipv6へ切り替わります。
楽天開通センターにも確認しましたが、やはり「1週間かかることもあります」とのことでした。

楽天ひかりのipv6に切り替わったらメール連絡が来るよ
ちなみにipv4はスピードが遅いですが、オンラインゲームでもしない限り、我慢できる範囲です。
※実測は10Mbps~80Mbps
クロスパス接続確認サイトでIpv6か確認できます。

IPv4のアドレスが①133.32が始まる ②クロスパス可変サービス利用中と表示されていればOK
また、実測スピードで200Mbps~600Mbps出ていれば、Ipv6に切り替わっています。
【スピード測定】→実測スピード測定はこちらをクリック
筆者は5月2日の深夜0時ごろipv6が利用できるようになり、上記データーは5月2日の午前9時ごろの実測データです。
以下、楽天ひかりより5月2日に届いた「Ipv6の開通完了メール」です↓

フレッツ光→楽天ひかりへよくある質問Q&A

Q:無線ルーターでインターネット接続ができない
対処①:機器を再起動
転用日の昼12時~に自動で楽天ひかりへ切り替わります。
ですが、別途用意したルーターがipv6を検索して、接続できない場合どうしたらいいのか?
無線&ONU機器の電源を切り、再起動することで認識されることがあります。
対処②:IPv4で接続

筆者の場合はフレッツ光の「BIGLOBEのIP v6」を解約し忘れたため、設定画面でループ状態になりました。
事前にIPv6を解約、または解約完了まで「IPv4」で接続することをおすすめします。

本来はインターネットスタートをクリックするだけでOK!
でも前のプロバイダーのip v6設定のせいで、ループするなら一度v6を使用しない状態にしてみよう。
対処③:ユーザーID&パスワードが間違っている
楽天から届いた書類をよく見て、大文字&小文字、数値で間違いがないか確認しよう。
対処④:無線ルーターのスイッチが間違っている
無線ルーター後ろのスイッチをRT(ルーター)&マニュアルに切り替え、再起動しましょう。
対処⑤:楽天ひかりのサポート窓口へ電話
<楽天ひかりサポート受付窓口>
TEL:050-3816-7380
営業時間:9時~21時(年中無休)
※シリアル番号が必要です。
楽天ひかりへどうしても接続できない場合は、上記のサポート受付へ電話してください。
※無料期間でも2回目以降は2000円~発生します。
Q:IPv6対応の無線ルーターがない場合は?
すぐに家電量販店へ駆け付け、楽天ひかり推奨の無線ルーターをゲットしましょう。
ですが、それが難しい場合は現在利用中の無線ルーター or RX600(NTT製品など)でIPv4として利用し、タイミングを見て、対応ルーターを購入しましょう。
Q:IPv6は強制なの?
現在利用中(IPv6未対応)のルーターはIv4が利用でき、満足しているのであれば、そのまま利用可能です。
ですが、動画・画像などコンテンツが今後大容量となるため、IPv6への切り替えを早めにおすすめします。
Q:IPv6は手動で申し込みが必要?
転用日当日にPPPoeで接続されれば、ipv6への申し込みが自動スタートします。
※すぐにipv6を利用できるわけではないです。

↑は5/1転用開通日のメンバーズステーションのページです。
申し込みする前に、自動で手続き中になっていました。

Ipv6開通完了メールが届いたら、クロスパスを設定しよう!


楽天ひかりのIPv6開通後、1~2日ほどで利用中の表示に変わります。

ipv6を解約することはないと思うけど、確認画面で解除できるよ!
※将来的に楽天ひかりから他社へ移るときに解約が必要だよ
Q:機器(ONUなど)は返却の必要はある?
フレッツ光か楽天ひかりへの転用の場合は、機器はそのまま利用できます。
ですが、途中でひかり電話やフレッツTVなどを解約した場合は、ONUなど機器が差し替えられるため注意が必要です。
Q:プロバイダーは自動で解約される?
フレッツ光(割引サービスなど含む)は自動解約されますが、プロバイダーは電話 or オンラインにて手動で解約が必要です。
例えば開通日が「20日」だと25日締めの可能性があるため、解約は早めに済ませましょう。
※ひかり電話・フレッツTVなどは何もしなければ、そのまま継続となります。

プロバイダーの違約金をきちんと確認しよう!
更新月でなければ、更新月のタイミングで解約するのもありかも?
Q:フレッツ光の料金は日割り計算?
転用日前日までの月額利用料等は日割請求されます。
最後にフレッツ光→楽天ひかりへの転用まとめ

フレッツ光(BIGLOBE)→楽天ひかりへの切り替えに手順をまとめました。
①転用の申し込み
工事日までに楽天ひかり推奨のipv6無線ルーターを用意
②転用当日(お昼)に工事完了
機器すべて再起動し、ipv6無線ルーターに楽天ひかり(PPPoe)を設定
※IPv4で接続する
開通確認後、プロバイダーにipv6の廃止&解約連絡
※事前にプロバイダーへ連絡する方法もあり
③1日~1週間でipv6が開通する
楽天ひかりから、「ipv6利用が可能」のメール連絡あり
※IPv6クロスパスへ切り替える
<筆者感想>
転用工事・事業者変更ともに工事連絡がなく、当日の正午に切り替えが完了します。
前日または当日にプロバイダーへipv6の廃止を伝えておかないと、楽天ひかりIPv6はずっと利用できません。
筆者は当日廃止し、翌日から問題なく楽天ひかりIPv6が利用できたため、運が良かったです。
実測スピードはフレッツ光BIGLOBE(IPv6)と大差がありません。
強いて言えば、深夜は少しサクサクしているような気がします。
以下、↓楽天ひかりのキャンペーンや申し込み方法を記載したページです。
■光コラボレーションモデル
※以下↓ リンクをタップすると、各光回線へ飛びます。
→BIGLOBE光:au or UQモバイルのユーザー はこちら
→So-net光:au or UQモバイルのユーザー はこちら
→楽天ひかり:楽天モバイル・ユーザー はこちら
■その他:光回線
■ホームルーター
速度&安定度を重要視:→ドコモhome5G
ドコモスマホユーザー:→ドコモhome5G
持ち運びを頻繁にする:→WiMAX+5G
au&UQモバイルユーザー:→WiMAX+5G
ソフトバンク&ワイモバイル:→ソフトバンクエアー5G
3年月額平均で最安値: →ソフトバンクエアー5G
■WiMAX 5Gルーター
→GMOとくとくBBのWiMAXはこちら
→BIGLOBE WiMAXはこちら
→【5G】UQ WiMAXはこちら
→Broad WiMAXはこちら
→カシモWiMAXはこちら
→VisionWiMAXはこちら
→yamada WiMAXはこちら
→DTI WiMAXはこちら
■クラウドwifi
→楽天モバイルポケットwifiはこちら
→AiR-WiFiはこちら
→THE WiFiはこちら
→どこよりもwifiはこちら
→Mugen WiFiはこちら
→モンスターモバイルはこちら
→クラウドwifi東京はこちら
→ゼウスWiFiはこちら
→WiFi革命セットはこちら
→hi-ho Let’s WiFiはこちら
→ギガゴリワールドWiFiはこちら
→クラウドwifiはこちら
■光回線の選び方(基礎を学ぶ)
→【元営業マンがおすすめ】光回線の失敗しない選び方 はこちら
↓インターネット回線の比較↓
コメント
初めまして。
NTTさんからって電話連絡はまったくないって本当ですか?
何か設定することはありますでしょうか・・・
コメントありがとうございます。
NTT&楽天ひかり側にも念のため確認したところ、「NTTから連絡はしません。もし、何か要望がある場合は、お客様側からNTTさんへ連絡してください」とのことです。
ただし、事業者変更(例:ソフトバンク光など)でひかり電話などは、NTTに切り替わるため、確認の電話は来るようです。
それと、楽天ひかりへ転用申し込み後、工事日のメール&案内書類が届くだけで、電話連絡などありませんでした。