「他社へ転用しようと思うけれど、ひかり電話の番号は引継げる?」
「フレッツ光の違約金は」
「ひかりTVは他社でも使えるの?」
など、光コラボレーションモデルへの転用を検討前のあなたへ!
できるだけわかりやすくシンプルにQ&A形式で解答します。
光コラボレーションモデルへ転用前Q&A

フレッツ光→光コラボレーションモデルへ転用する際の気になるQ&Aを解説します。
Q:自社転用&他社転用&事業者変更の違いは?
内容 | 工事 | |
新規申し込み | 未契約者がBIGLOBE光(光コラボ)を申し込み | 〇 |
自社転用 | BIGLOBE with フレッツ ↓ BIGLOBE光(光コラボ) | × |
他社転用 | BIGLOBE with フレッツ ↓ ソフトバンク光(光コラボ) | × |
事業者変更 | BIGLOBE光(光コラボ) ↓ ソフトバンク光(光コラボ) | × |
プロバイダーが現在→乗り換え先で異なるか?どうかで「自社」「他社」が判定できます。
事業者変更は2019年7月1日~に開始されました。
「すでに光コラボレーションモデルを契約中」で、他社の光コラボに切り替えることです。
Q:ひかり電話の番号は継続できる?
番号ポータビリティー(同じ番号での引継ぎ)は可能です。
ですが、フレッツ光を開通時「新規で電話番号」を発行した場合は引継ぎできません。

戸建&マンションへ引っ越し時に新規申し込みで電話番号を作ってもらったりした場合、引継ぎNGだよ。
昔からその家に住んでいて(※アナログ電話)固定電話の加入権があれば、問題ないよ♪
2022年現在、ひかり電話は「セット割引」を適用するために利用するだけです。
子供からお年寄りまで携帯電話を利用しています。仕事でない限り固定の電話番号が変わっても支障はあまりでないと言えます。
ちなみに、光コラボ→光コラボへの事業者変更も同じ考え方です。
Q:今、契約しているプロバイダーが分からない!
→こちらのサイトをタップしましょう。

IPアドレスが表示され(××××××××.mesh.ad.jp)などプロバイダーの情報が表示されます。
どうしても不明な場合は「NTT」に電話して質問しましょう。

自社転用になる場合があるから、確認が必要だよ♪
ちなみに、転用先のプロバイダーと現プロバイダーが異なる場合は、現プロバイダーを解約しないと、月額料金が毎月発生します。
Q:フレッツ光&現在のプロバイダーの違約金は?
フレッツ光は0円です。
本来は更新月以外の解約は費用がかかりますが、期間を問わず解約金が免除されます。
プロバイダーは以下の表のとおり、違約金が発生するケースがあります。
プロバイダ | 解約金 | 最低利用期間 |
OCN | 5,000円 | 24ヶ月間 |
BIGLOBE | 5,000円 | 24ヶ月間(長割適用時) |
So-net | 5,000円 | 24ヶ月間(長割適用時) |
ぷらら | なし | なし |
DTI | なし | なし |
@nifty | ■ホーム:3,300円 ■マンション:なし | ■ホーム:24ヶ月間 ■マンション:なし |
ASAHIネット | 2,200円 | 12ヶ月間 |
BB.excite | ※キャンペーンによる | ※キャンペーンによる |
WAKWAK | 4,950円 | 24ヶ月間 |
Yahoo!BB | 5,500円 | 24ヶ月間 |
Q:ひかりTVは引継ぎできる?
現在、フレッツ光で「ひかりTV」「フレッツTV」を視聴中でも、転用先で継続して視聴できます。

名前が@niftyTVとか、ソフトバンクTVとかにm名前が変わるだけだよ
ただし、フレッツTV(※チューナーが別途必要)の場合、現在のプロバイダの「オプション」として契約している場合は引継ぎされません。
Q:工事費用は0円?
転用は事務処理だけのため、工事不要で0円です。
ですが、例えばVDSLマンション住まいで、光配線を別途引き込みたい場合、工事費用が掛かります。
Q:フレッツ光のポイントは維持できる?
フレッツ光メンバーズクラブのポイントは引継ぎできません。
そのため、転用する前にアマゾンギフトカードなどポイント交換をおすすめします。


アマゾンギフト券やナナコ、また、フレッツ光の利用料金に充当できるから便利だよ♪
Q:転用のメリットは?

①月額料金が安くなる
フレッツ光 東日本 | フレッツ光 西日本 | OCN光 | |
マンションタイプ (集合住宅) | 4,290円~ | 4,125円~ | 3,960円 |
ファミリータイプ (戸建て) | 6,297.5円 | 5,940円 | 5,610円 |
東日本/西日本などエリアによりますが、月300円~月600円ほど月額料金が安くなります。
②支払い&問い合わせが統一される
①NTTへの支払いと②プロバイダーへの支払いが別々でしたが、光コラボレーションは支払先が統一されます。
また、問合せ時、「ONUの不具合はNTTへ」「プロバイダーのメール設定などはプロバイダへ」とトラブル内容によって、別々に問い合わせが必要でした。
ですが、光コラボレーションは回線&プロバイダーともに、1社へ問い合わせが統一されるメリットがあります。
③キャンペーンを受けられる

【OCN 光 キャンペーン】
- 事業者変更:5,000円
- 他社転用:5,000円
【ビッグローブ光キャンペーン】
- 事業者変更:10,000円
- 他社転用:10,000円
【参考記事】→ビッグローブ光VSauひかりを徹底比較
【ドコモ光 GMO キャンペーン】
- 事業者変更:20,000円
- 他社転用:20,000円
【参考記事】→ドコモ光プロバイダ全24選※おすすめはコレ!
【ソフトバンク光キャンペーン】
- 事業者変更:15,000円
- 他社転用:15,000円
【参考記事】→ソフトバンク光でおすすめの申し込み先はこちら!
④スマホとセット割対応に
例えば、auひかりに切り替えたかったけれど、対応エリア外だった。
NURO光で工事ができなかった・・・・
といった、場合、BIGLOBE光ならauやUQモバイルとセット割引
ソフトバンク光ならワイモバイル・ソフトバンクスマホとセット割が可能にります。
Q:転用のデメリットは?

①ひかり電話の電話番号が変更になる恐れがある
アナログ電話時代の電話番号でなく、フレッツ光で新規発行した電話番号は引継ぎできません。
光コラボレーションモデルへ転用のやり方を解説!

<転用のおおまかな手順>
①転用承諾番号発行(※無料で有効期限15日)
↓
②光コラボレーションへ申し込み(※ドコモ光やソフトバンク光など)
↓
③プロバイダーから書類が発送、ID・パスワードを入力
※自社転用の場合は、そのままでOK
↓
④開通
①個人情報の準備をする
- お客さまID、ひかり電話番号もしくはご契約者さまの連絡先電話番号
- ご契約者様名
- フレッツ光ご利用場所住所
- フレッツ光ご利用料金のお支払い方法(口座・クレジット・コンビニ払い)
- メールアドレス(転用承諾番号』の発行の連絡用)
※ひかり電話は名義(加入権)が両親になっている世帯が多いため、注意しましょう。
②情報を入力する

先ほど①で準備した情報を入力します。
③メールアドレスに転用番号が送られてきます
転用承諾番号の有効期限は発行日から15日間です。
※期限を経過した番号は無効となります。
【電話で取得したい場合】
NTT東日本 | [WEBの場合] https://flets.com/tenyou/ [お電話の場合] 0120-140-202 [WEB受付] 8時30分~22時 [電話受付] 9時~17時 土日・祝日も受付 (年末年始を除きます) |
---|---|
NTT西日本 | [WEBの場合] https://flets-w.com/collabo/ [お電話の場合] 0120-553-104 [WEB受付] 7時~深夜1時 [電話受付] 9時~17時 土日・祝日も受付(年末年始を除きます) |

④光コラボレーションへ申し込み
ドコモ光やソフトバンク光など希望の光コラボレーションのサイトから申し込みできます。
⑤開通&元プロバイダーへ解約連絡
1~2週間で事業者から「利用開始のご案内」が送られてくるため、ID・パスワードを入力して利用しましょう。
その後、元プロバイダー(※フレッツ光)へ解約の連絡を入れましょう。

自社転用ならそのままでいいけど、他社転用だとプロバイダーと契約しっぱなしになるよ!
解約しないと毎月予定な費用がかかるから注意してね。
事業者変更のやり方は?

事業者変更とは、光コラボレーションモデル利用者が他社の光コラボレーションモデルに変更することです。
例:ソフトバンク光→ドコモ光など
手続き方法は、転用とほぼ同じですで、「転用承諾番号発行」が「事業者変更承諾番号」に代わるだけです。

転用はNTTで番号取得したけど、事業者変更は、契約中のプロバイダー(ドコモ光やソフトバンク光など)で事業者変更承諾番号をゲットしよう!
最後に転用のまとめ

- ひかり電話の番号は加入権があれば継続できる
- ひかりTV&フレッツTVも継続できる
- NTTメンバーズクラブのポイントは継続できない
- 違約金は現在のプロバイダーのみ(2,000円~5,000円)
- 転用には転用承諾番号が必要(WEB or 電話)
最後に、おすすめの光コラボレーションモデルをご紹介します。
■光コラボレーションモデル
※以下↓ リンクをタップすると、各光回線へ飛びます。
→BIGLOBE光:au or UQモバイルのユーザー はこちら
→So-net光:au or UQモバイルのユーザー はこちら
→楽天ひかり:楽天モバイル・ユーザー はこちら
■その他:光回線
↓インターネット回線の比較↓
コメント