「光回線ってどれがいいの?」
2015年4月~のコラボレーションモデル登場により、NTTフレッツ光の以外の多種多様な光回線業者が登場してきました。
※光回線業者は200社以上~あります。
当サイト管理人は「光回線の元営業マン」で、300件以上の契約~工事立ち合いを経験しました。
その体験を元に、「失敗しない光回線の選び方」を解説します。
【基礎知識:光ファイバー回線とプロバイダーは違う?】

■光回線:電柱から自宅へ引き込む光ファイバー回線
■プロバイダー:インターネットの接続窓口(※OCNやソフトバンクなど)で、加入しないとネット接続ができません。(ネット上の住所IPアドレスを割り振りしてくれます)

インターネット接続には、①光回線 + ②プロバイダーの両方と契約が必要だよ
【結論から知りたい方へ:5秒でまとめ】
■光コラボレーションモデル
※以下↓ リンクをタップすると、各光回線へ飛びます。
→ソフトバンク光:ソフトバンク or yモバイルユーザーはこちら
→NURO光:ソフトバンク or yモバイルユーザーはこちら
→BIGLOBE光:au or UQモバイルのユーザー はこちら
→So-net光:au or UQモバイルのユーザー はこちら
→楽天ひかり:楽天モバイル・ユーザー はこちら
光ファイバー回線の種別

系統 | 光回線 | プロバイダー |
通信会社系 | NTT (※フレッツ光) | @nifty. OCN. hi-ho. So-net. DTI. plala. BB.exciteなど |
通信会社系 (※独自) | NURO光 (※NTTレンタル回線) | So-net |
通信会社系 (※光コラボ レーション) | NTT (※レンタル回線) | @nifty光 ソフトバンク光 ドコモ光 BIGLOBE光 OCN光 hi-ho光. So-net光 DTI光 plala光 など |
電力会社系 | 【KDDIの関連会社】 auひかり(関東他) HOTCN(北海道) eo光(関西地方) コミュファ光(中部地方) MEGAEGG(中国地方) Pikara(四国地方) BBIQ(九州地方) | GMOとくとくBB au one net BIGLOBE. OCN So-net. BIGLOBE DTI Asahi Net @TCOM |
ケーブルテレビ | CATV J-COM 地方ケーブル局 | ZAQ @NetHome |
①NTTフレッツ光
2001年ごろNTTが光ファイバー回線を使ったサービスを開始。
※「ocn with フレッツ光」などフレッツが名前に含まれるサービス
対応エリアが日本全国で集合住宅・戸建て住宅問わず、広範囲で利用できます。
②NURO光
2013年4月からプロバイダーの「So-net」がNTT回線を借りてサービスを開始。
※So-netは自社回線を持たず、NTTのダークファイバー(※未使用の回線)を借りています。
③電力会社系(auひかりなど)
2004年~東京電力が「テプコ光」をスタート(※のちにKDDIグループで”auひかり”へ名称変更)
日本の大手電力会社10社が、地域別に名前を変えて提供しています。
(※東京電力、関西電力、中部電力、東北電力、九州電力、中国電力、四国電力、北海道電力、北陸電力、沖縄電力)
④通信系(光コラボレーション)
2015年4月スタート。それまではNTTのフレッツ光が独占状態でしたが、各プロバイダーに”光回線のみ”を卸せるようになりました。※コラボレーションは”共同作業”の意味
例えば、OCNは自社回線を持たないプロバイダーでしたが、NTT光回線を利用し”OCN光”がスタート。
他には通信業とは無縁のTSUTAYAが光回線を借りて、”TSUTAYA光”を始めた珍しいケースもあります。

プロバイダーが独自提供することで、コストカットに成功。価格が大幅(月1000円~)に下がったよ~
■「ocn 光 withフレッツ」と「ocn光(コラボ)」の 違いは?
回線 | プロバイダー | 値段 | |
OCN光 with フレッツ | NTT | OCN | 高い |
OCN光コラボレーション | OCN | OCN | 安い |
コラボレーションモデルはプロバイダー(OCN)が一括管理するため、フレッツ光よりも月約1100円~安いです。

コラボレーションモデルはどの各社も回線速度・品質は変わらないよ。でもサポート力・価格・キャンペーン・オプションは異なるから、ご注意を!
⑤ケーブルテレビ系
ケーブルテレビ(TV・電話・ネット)が提供する光回線です(J-comや地方局など)
上りの最大速度が10Mbpsのため、かなり低速といえます。※同軸ケーブルのため
対応地域が異なる
「鹿児島に住んでいるけれど、NURO光使えるかな?」
「東京に住んでいるけれど、イオ光は使えるかな?」
光回線サービスは全国どこでも、申し込みできるわけではありません。
地域によって工事対応が可能/不可能になるため、事前に確認をしましょう。
【NTT系】全国対応
ドコモ光・ぷらら光・OCN光・BIGLOBE光・楽天ひかり
【KDDI系(電力系)】電力会社の担当範囲内
※auひかりは関西・中部・沖縄対象外
【独立系(NURO光)】:関東、関西、九州などエリア拡大中
【CATV】:CATV対応エリア
一番工事が確実なのは、コラボレーションモデルです。NTT回線のため、フレッツ光対応エリアなら地域&建物問わず、ほぼ工事可能です。

コラボレーションモデルの工事判定の方法は、NTTの公式サイトで確認できるよ。
ちなみに、現在フレッツ光利用中なら、問題なく転用できるよ♪
【東日本のフレッツ(※コラボレーション)提供エリア】
>>NTT東日本フレッツ光
【西日本のフレッツ(※コラボレーション)提供エリア】
>>NTT西日本フレッツ光
光回線の失敗しない5つの選び方

- 月額料金はどこが安いのか
- キャンペーンはどこがオトクなのか
- 他サービス(光電話・TVなど)注意点
- スマホとのセット割
- 工事料金&方法について注意点
- キャッシュバックを忘れない方法
など、できる限り分かりやすく、解説します。
料金全般
①新規契約の事務手数料880円~3300円
事務手続きの際発生する手数料です。
※プロバイダーごとに料金が異なりますが、3300円が最も多い設定です。
②月額料金
「月額料金=プロバイダー + 回線利用料金(※機器代を含む)」

初めから「割引価格」が適用済みの場合があるから、割引後の月額料金はきちんと確認しよう♪
③工事代金の実質0円とは?
「実質0円の実質って?」
例えば、NURO光の工事費用は44,000円で、初期負担がかなり重いです。
そのため、支払いを分割し、30回×1,222円となりますが、「割引適用」されます。
【光回線(NURO光)の工事費用の分割&割引】
1,222円(分割工事費)-1,222円(割引)=実質0円
仮に途中(例:20か月)で解約した場合、22,000円の残債が一括請求されます。

数年前のスマホの支払い方法と似ているよ。
回線によっては24回、30回と分割回数は異なるけれど、実質0円の会社はどこも同じ考え方だよ。
④工事代金の別料金
■休日派遣費:土日・祝日工事:3,300円 ※平日は0円
また、夜間の時間帯や「1時間の指定」などをすると、別料金を取られるため注意が必要です。
AM・PM1・PM前半・PM後半と工事作業時間はざっくりで「3時ちょうどに来てほしい」といった場合、別料金が発生します。
⑤無派遣工事・転用&事業者変更は?
■転用工事・事業者変更:フレッツ光を利用中のため、工事不要(0円)
■無派遣工事(※集合住宅):宅内工事&立ち合いが不要(※事前に機器が届く)
転用工事は、申し込み手続きのみで工事不要で乗り換え可能です。
無派遣工事は、局内工事のみ(※)2,200円と安く、自宅工事なし。
※支払いは安価のため一括払い
⑥違約金
「契約期間(2~3年間)内に解約したら〇×円」
光回線の途中解約には違約金がかかります。

一般的にどのプロバイダーも更新月の解約は0円。
ちなみに、一部、GMO光アクセスなど解約料がかからないプロバイダーもあるよ
>>【悪評だらけ?】GMO光アクセスの料金・速度・解約金がヤバイ?
⑦新規・自社転用・他社転用・事業者変更の違いは?
申し込みには4つの方法があります。
※例:BIGLOBEのフレッツ光を契約中の場合
内容 | 工事 | |
新規申し込み | 未契約者がBIGLOBE光(コラボ)を申し込み | 〇 |
自社転用 | BIGLOBE with フレッツ ↓ BIGLOBE光(コラボ) | × |
他社転用 | BIGLOBE with フレッツ ↓ ソフトバンク光(コラボ) | × |
事業者変更 | BIGLOBE光(コラボ) ↓ ソフトバンク光(コラボ) | × |
新規申し込みは、光回線の開通工事が必要です。
※転用・事業者変更は、手続きのみで、機器はそのまま。

転用は工事不要な反面、キャンペーン内容が新規に比べて、見落とりしちゃうよ(涙)
でも工事費用なしで残債がないから、お得かも?
オプションサービス
①TV(※戸建のみ)
地上波/BSアンテナが屋根に設置済みであれば、問題ありません。
しかし、「TV&ネットをケーブルテレビで利用」→「解約」→「光回線へ」切り替えをすると、ひかりtv(月1100円~)など別サービスが必要になります。
※フレッツ光でフレッツ・テレビ加入者は、そのまま転用できます。
②ひかり電話
「アナログ電話回線→A社ひかり電話→B社ひかり電話」
と光回線を切り替えても、電話番号は変わりません(※MNP)
ですが、A社で電話番号を新規で作った場合、B社に切り替わると番号が変更されます。

「新規電話番号か」「アナログ時代の元か」不明な場合は、契約中の会社に問合せてね♪
スマートフォンとのセット割
スマホ&光回線をセットご契約すると、スマホの月額料金が割引になるサービスです。
キャリア | 割引 | 回線 | 光電話 | |
ドコモ光 セット割 | ドコモ | 1台あたり永年最大1100円引き ※最大10台まで | ドコモ光 | 不要 |
au スマートバリュー | au | 1台あたり永年最大1100円引き ※最大10台まで | 【電力系の光回線】 auひかり ちゅら・コミュファ光 ・eo光・ピカラ光・メガエッグ・BBIQ・ひかりJ 【CATV】J:COM他 【光コラボ系】ビッグローブ光・So-net光コラボレーション・@nifty光・@TCOMヒカリ | 必要 |
自宅セット割 | UQ mobile | 月580円~ 月780円引き ※UQモバイル 最大10台まで | 【電力系の光回線】 auひかり ちゅら・コミュファ光 ・eo光・ピカラ光・メガエッグ・BBIQ・ひかりJ 【CATV】J:COM他 【光コラボ系】ビッグローブ光・So-net光コラボレーション | 必要 |
おうち割 光セット | ソフト バンク | 1台あたり永年最大1100円引き ※最大10台まで | 【光回線】 SoftBank 光 NURO 光 でんわ Yahoo! BB 光シティ 【モバイル系】 SoftBank Air 【CATV】 ケーブルライン | 必要 |
※「ahamo・povo・ラインモ」などサブブランドは割引対象外。
セット割=光回線+光電話+スマホが条件ですが、「ドコモ光」だけ、光電話は不要です。


格安simが、年々安く&早く&パケット量増加してきたから、”セット割の加入者”がどんどん減るかもしれない・・・
光回線の工事方法&注意点
- 電話など既設配管
- エアコンダクト
- 壁に穴あけ
光回線の工事方法は、上記3パターンです。
※新築はほぼ①です。20年以上前の住宅だと②の可能性もあり。
工事立ち合い時、以下をヒアリングされます。
- ONU(※モデム)の設置場所(1F or 2F):利用者が多いほうを優先
- ビスの位置
- エアコンまでの位置(※配管がない場合)
また、電柱の位置によっては、エアコンダクトに通線する場合もあります。
- VDSL(※電話線を利用)工事開通率:100%
- LAN配線(※既設LANを利用) 工事開通率:100%
- 光配線(※光ファイバーをコンセントまで通す)工事開通率:97%
光回線方式のマンションでは、配管不良(※配管がつぶれている、サビで詰まっているなど)で工事できないケースもあります。
ですが、アパートで戸建てタイプを直接引き込む場合(エアコンダクト)は、管理会社の許可が必要です。※無許可だと、ビス止めなどの”補修”で問題になります。
【参考記事】>>【実録!】営業マンは経験した!工事トラブル経験
キャンペーン条件の注意点
まず、光回線のキャンペーンを4種類解説します。
①月額割引系(※OCN光など)
24か月間1100円割引など、月額料金の割引キャンペーン
②無線ルータープレゼント系(※とくとくBBなど)
IPv6に対応の無線ルーターをプレゼント!など
③キャッシュバック系:全般
現金を「開通後〇か月後にお振込み」など
④違約金負担(キャッシュバック)系:ソフトバンク光など
例えば、auひかり→ソフトバンク光へ切り替え際にかかる違約金を「最大〇円まで負担します」など
最も注意するキャンペーンはキャッシュバック系です。
GMOとくとくBBやNURO光などは注意!

プロバイダーメールに手続きメール受信→そのまま申請→振込完了がよくある流れ。
NURO光は開通してから6か月半後にメール連絡だから、忘れちゃうかも!
普段Gmailやスマホメール(@docomoなど)を利用していると、忘れて申請期間が過ぎる恐れがあります。※NURO光はプロバイダーメールのSo-netに届きます。
ちなみに、WEB代理店は電話時に振込口座番号をヒアリングするため、受け取り忘れがありません。
スピード比較~どこが最速?
下り(平均ダウンロード時間) | 上り(平均アップロード時間) | |
CTY光(三重県) | 635.16Mbps | 493.38Mbps |
コミュファ光 | 533.14Mbps | 392.6Mbps |
NURO光 | 504.42Mbps | 435.67Mbps |
eo光(関西のみ) | 498.89Mbps | 363.48Mbps |
ひかりdeネット (TOKAIケーブル) | 470.95Mbps | 310.19Mbps |
CCNet 光 | 465.1Mbps | 410.22Mbps |
NCV光 | 461.07Mbps | 413.23Mbps |
tvk光ネット(テレビ小松) | 458.34Mbps | 255.0Mbps |
スターキャット光 | 456.58Mbps | 408.55Mbps |
キャッチネクスト | 451.32Mbps | 379.16Mbps |
KCT光 | 451.18Mbps | 151.12Mbps |
auひかり | 426.97Mbps | 359.74Mbps |
J:COM NET光 | 420.86Mbps | 324.96Mbps |
Kブロード光(KCN) | 402.21Mbps | 290.3Mbps |
メガ・エッグ 光ネット | 395.08Mbps | 262.96Mbps |
イッツコムひかり | 389.47Mbps | 244.69Mbps |
Baycom(ベイコム)光 | 387.45Mbps | 289.72Mbps |
ピカラ光 | 382.97Mbps | 293.41Mbps |
BB.excite光 Fit | 381.74Mbps | 196.01Mbps |
enひかり | 362.27Mbps | 272.63Mbps |
auひかりちゅら(沖縄) | 338.86Mbps | 239.85Mbps |
ZTV光 | 337.49Mbps | 293.33Mbps |
CNS光(ケーブルネット鈴鹿) | 333.27Mbps | 302.22Mbps |
IIJmioひかり | 331.84Mbps | 260.19Mbps |
BBIQ(ビビック)光 | 329.9Mbps | 214.52Mbps |
ソフトバンク光 | 315.69Mbps | 208.4Mbps |
excite MEC光 | 314.17Mbps | 207.16Mbps |
UCOM光 レジデンス | 311.68Mbps | 281.89Mbps |
おてがる光 | 301.94Mbps | 231.88Mbps |
光回線おすすめランキング

- キャンペーンが最もオトクな申し込み先
- スマホキャリアによる「セット割あり/なし」
- 月額料金の安さ
- 切り替え工事の手軽さ
- 住居スタイル(戸建て or 集合)& 地域
の5つを根拠に、おすすめ順で光回線をご紹介します。
※地域により申し込める回線が異なります。
- 1位楽天ひかり
- 2位GMO光アクセス
- 3位 ドコモ光(とくとくBB)
- 4位 ソフトバンク光(NSカンパニー)
- 5位 auひかり
1位:楽天ひかり

楽天ひかりのスペック | |
通信速度 | 最大1Gbps |
エリア | 全国 |
事務手数料 | 880円 フレッツ利用者は1,980円 |
工事費 | 実質0円 ・集合:-16,500円 ・戸建:-19,800円 ※転用は0円 |
2年間の総額 (戸建) | 100,320円 1年目:3,080円×12か月 2年目:5,280円×12か月 |
2年間の総額 (集合) | 73,920円 1年目:1,980円×12か月 2年目:4,180円×12か月 |
キャンペーン | ・1年目0円 (※楽天モバイル申込み) |
乗り換え キャンペーン | なし |
スマホ割 | なし |
契約期間 | 3年間(自動更新) |
更新月以外の解約 | 10,450円 |
こんな人におすすめ | ・楽天モバイルの利用者や希望者 |
一番お得な申し込み窓口 | 楽天ひかり公式サイト |
楽天ひかりは「第4のキャリア」の楽天モバイルが提供する光コラボ回線です。
他社のようなキャッシュバック&セット割引はありませんが、楽天モバイル加入者は1年目、ネットの基本料金が0円と格安!
仮に楽天モバイル未使用者でも、2年間のトータルは光回線最安値です。
※ただし、キャッシュバック・セット割を含めると、楽天ひかりは他社よりやや割高です。
- 楽天モバイルユーザーは増加中だが、まだ発展途上
- キャンペーンなしでも月額は安いが、他社はキャンペーンを含めると有利に
- セット割がない
Q:楽天ひかりの公式サイトからしか申し込みできない?
公式サイトのみですが、今後別途、代理店で申し込みができるかもしれません。
※現時点では楽天ひかり公式サイトが最もオトクです。
2位:GMO光アクセス

GMO光アクセス | |
通信速度 | 最大1Gbps |
エリア | 全国 |
事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | 実質0円 -19,800円 ※転用は0円 |
2年間の総額 (戸建) | 115,632円 (4,818円×24か月) |
2年間の総額 (集合) | 90,552円 (3,773円×24か月) |
キャンペーン | 無線ルーター 解約金なし |
乗り換え キャンペーン | なし |
スマホ割 | なし |
契約期間 | 2年間(自動更新) |
更新月以外の解約 | 0円 |
こんな人におすすめ | ・違約金なし希望者 ・シンプル&安い料金希望者 |
一番お得な申し込み窓口 | GMO公式サイト |
「キャッシュバックより、シンプルで月額料金が安いプランが光回線ない?」というあなたに、GMOが運用する、GMO光アクセス(※光コラボ)がおすすめ!
光回線の月額料金は最安値ですが、キャッシュバックがありません。
- 全国対応
- 月額料金最安値
- 違約金なし
- セット割りなし
- キャッシュバックなし
Q:違約金がなし?
光回線はどの会社も、2年or3年縛りありです。途中で解約をすると違約金10,000円~取られます。
しかし、GMO光アクセスは違約金0円です。
※工事の分割残債代は別です。

GMO光アクセスは、当サイトのランキングの中で、最も知名度が低いよ。けれど、GMOはプロバイダーの中でも実測のスピードが速いし、月額料金は安い!
キャンペーンは不要で、格安simでセット割対象外なら、おすすめだよ。
↓工事費&違約金0円&月額最安値↓
3位:ドコモ光

ドコモ光のスペック | |
通信速度 | 最大1Gbps (一部エリアでは10Gbps) |
エリア | 全国(戸建&集合) |
事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | 実質0円 ・戸建:19,800円 ・集合住宅:16,500円 (※転用 or 新規は0円) |
2年間の総額 (戸建) | 137,280円 (5,720円×24か月) |
2年間の総額 (集合) | 105,600円 (4,400円×24か月) |
キャンペーン | ・20,000円キャッシュバック ・2,000円Dポイント ・Wi-fiルーター(IP V6対応) |
乗り換え キャンペーン | ・20,000円キャッシュバック (他社の違約金を負担) |
スマホ割 | 一人最大1,100円/月 (※ドコモ) |
契約期間 | 2年間(自動更新) |
2年:更新月以外の解約 | 戸建:14,300円 集合住宅:8,800円 |
こんな人におすすめ | ・ドコモスマホの利用者 ・高速無線ルーター希望者 |
一番お得な申し込み窓口 | GMOとくとくBB |
ドコモ光は、NTTドコモが運営する光コラボレーションモデル回線
「月額&スピード」は他コラボ回線と、さほど差がありません。
最もお得なプロバイダーは「GMOとくとくBB」
他社からの違約金負担+キャッシュバック+無線ルーターとキャンペーンがあり、気軽に乗り換えできます。
また、ドコモのスマートフォンを家族で使っていると、1台最大1100円~割引に
※光電話がなくても、セット割対象に
- 戸建・集合住宅とわず、どの地域でも申し込み可
- 月額費用&キャンペーンのバランスがよい
- プロバイダーGMOは速度は実測が速い
Q:ドコモショップや他サイトで申し込みできないの?
A:公式サイトやshopで受付可能です。ですが、他社違約金やキャッシュバック・無線ルーターなどサービスが最もお得なのは、とくとくBBです。
Q:とくとくBBのデメリットは?
A:キャッシュバック20,000円の受け取りを忘れるケースが多い点です。
※防止法の詳細は、詳細・レビューページにて
↓キャッシュバック20,000円&無線ルーターレンタル↓
4位:ソフトバンク光

ソフトバンク光のスペック | |
通信速度 | 最大1Gbps (一部エリアでは10Gbps) |
エリア | 全国(戸建&集合) |
事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | 実質0円 (10,00円×24か月) ※転用 or 新規は0円 |
2年間の総額 (戸建) | 137,280円 (5,720円×24か月) |
2年間の総額 (集合) | 105,600円 (4,180円×24か月) |
キャンペーン | ・38,000円キャッシュバック (事業者変更・転用は15,000 円) |
乗り換え キャンペーン | 最大10万円 違約金、撤去工事費、残債 |
スマホ割 | 一人最大1,100円/月 (※ソフトバンク) |
契約期間 | 2年間(自動更新) |
更新月以外の解約 | 10,450円 |
こんな人におすすめ | ・ソフトバンクスマホ利用者 ・他社回線の残債が多い人 |
一番お得な申し込み窓口 | 株式会社N’sカンパニー |
ソフトバンク光はソフトバンクが運営する光コラボレーション回線です。
月額料金(※集合住宅)はドコモ光より月500円安く、またソフトバンクスマホ(※LINEMOは対象外)なら1台最大1100円まで割引されます。
また「SoftBank あんしん乗り換え」キャンペーンで他社違約金、撤去費用などを最大10万円まで負担してくれます。※割賦残債は4.2万円まで
申し込み先は、ソフトバンク公式サイト・店舗・代理店でもどこでもOK
ですが、5年連続ソフトバンクから感謝状を受賞している、NSカンパニーが信頼性&キャッシュバック額ともに高額です。
- 戸建・集合住宅問わず、どの地域でも申し込み可
- 集合住宅の月額費用は最安値
- 乗り換えキャンペーンは最大額
↓乗り換え最大10万円&最大37,000円キャッシュバック↓
5位:auひかり

auひかりのスペック | |
通信速度 | 最大1Gbps (一部エリアでは5Gbps・10Gbps) |
エリア | 全国 ※近畿・東海・沖縄以外 |
事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | 実質0円 ・集合:-33,000円 ・戸建:-41,250円 |
2年間の総額 (戸建) | 147,840円 (6,160円~×24か月) |
2年間の総額 (集合) | 105,600円 (4,180円~×24か月) |
キャンペーン | ■キャッシュバック 戸建:20,000円 集合:25,000円 |
乗り換え キャンペーン | 最大30,000円 違約金など |
スマホ割 | 一人最大1,100円/月 (※au) |
契約期間 | 3年間(自動更新) |
更新月以外の解約 | 16,500円 |
こんな人におすすめ | ・auスマホ利用者 ・集合住宅で16世帯以上 |
一番お得な申し込み窓口 | 株式会社NEXT |
auひかりは2007年~KDDIが運営する光回線です。
月額料金はNURO光・ドコモ光・ソフトバンク光に比べて割高。
※auスマホ1台につき最大1,100円まで割引
※UQモバイルも1台あたり最大780円まで割引

弱みは戸建の月額料金が割高。集合住宅(※URなど団地)は16世帯以上ないとお得感はあまりないし、auひかりの導入棟数が少ないよ。
ちなみに、キャッシュバック額はどの代理店もほぼ同一。
でも、㈱NEXTは最高額&KDDI株式会社より5年連続表彰されており、信頼性が高いです。
- auひかりは地域が限られている
- 集合住宅への導入件数は少ない
- 戸建ての工事成功率がNTT系に比べて低い
↓最大148,250円キャッシュバックあり↓
6位:ビッグローブ光

BIGLOBE光のスペック | |
通信速度 | 最大1Gbps |
エリア | 全国 |
事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | 実質0円 ・集合:-16,500円 ・戸建:-19,800円 ※転用は0円 |
2年間の総額 (戸建) | 131,472円 (5,478円×24か月) |
2年間の総額 (集合) | 105,072円 (4,378円×24か月) |
キャンペーン | 【特典A】 26,000円+3,000円 【特典B】 21,000円+Wi-Fi6ルーター +3,000円 |
乗り換え キャンペーン | なし |
スマホ割 | 一人最大1,100円/月 (※au) |
契約期間 | 2or3年間(自動更新) |
更新月以外の解約 | 10,450円 |
こんな人におすすめ | ・auひかり対象外エリアの人 ・auスマホ利用者 ・BIGLOBEユーザー |
一番お得な申し込み窓口 | NNコミュニケーションズ |
「auひかりにしたいけど、ウチは対象外」というあなたに、ビッグローブ光は最適です。
NTT回線(※コラボ)にもかかわらず、auスマートバリュー(※スマホのセット割)が適用できる点は魅力的です。
ちなみにBIGLOBEはKDDIグループ(au)の傘下のプロバイダーです。

ひかり電話を申し込むと”auスマートバリュー”対応。
ひかり電話なし、だと”ビッグローブ光×auセット割”で1台のみ割引。
家族がたくさんいるなら、ひかり電話を申し込んだほうがいいよ♪
Q:WEB代理店と公式どっちがオトク?
代理店(※NNコミュニケーションズ )はキャッシュバック最高額&折り返し電話時に受付&開通月の翌月受け取りできます。
ビッグローブ光公式サイトは、開通後4か月後にメール手続きとやや忘れる恐れがあります。
↓日本全国対応&キャッシュバック最大30,000円↓
7位:NURO光

NURO光(戸建て)のスペックなど | |
通信速度 | 最大2Gbps (一部エリアで6Gbps・10Gbps・20Gbps) |
エリア | 関東・近畿・東海 ・九州・北海道 ※一部対象外が対応待ち |
事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | 実質0円 ※44,000円×36回で割引 |
2年間の総額 (戸建) | 124,800円 (5,200円×24か月) |
キャンペーン | 45,000円キャッシュバック |
乗り換え キャンペーン | なし |
スマホ割 | 一人最大1,100円/月 (※ソフトバンク) |
契約期間 | 3年間(自動更新) |
3年以内 解約 | 10,450円 |
こんな人におすすめ | ・ソフトバンクスマホの利用者 ・世界最速を体験したい人 |
一番お得な申し込み窓口 | 公式サイト |
NURO光はプロバイダーのソネットがNTT回線(ダークファイバー)を利用した高速光回線サービス。
※ソニーネットワークコミュニケーションズが運営
月額5,200円で、光コラボ系の回線よりも月500円安く、NUROのルーター内に無線機能が搭載済み。
また、最大2Gbp(※10Gbpエリア一部あり)を売りにしており、オンラインゲームなどでさくさく使い方におすすめです。

NURO光はここ2~3年で急成長中(※エリア拡大が原因)。根拠は↓
【FTTH市場でNURO光が40%以上の高成長】
引用元:MM総研より参照
2Gbpsを中心に販売する「NURO光」がコストパフォーマンスの高さからユーザーの支持が集まり、販売が大幅に増加。
2020年度は契約数が40%以上伸びた。エリアを拡大し、2021年度も積極的な販売を維持する。
- NURO光は地域限定(※今後拡大が期待)
- 集合住宅への導入件数が少ない
- 工事が2回(①屋内②屋外)と面倒
- エリア拡大中で工事が遅延(※3か月~6か月後など)
NURO光は2022年でデビューから9年目とまだ若い光回線ですが、エリア拡大でフレッツ光からの乗り換えが、今後増加すると予想されます。
Q:マンションタイプはないの?
NURO光は集合住宅タイプも提供していますが、導入件数が少ないです。
そのため、アパートの部屋に戸建てタイプを、直接引き込む方法もあります。
Q:キャンペーンは公式が一番お得?
価格ドットコムは35,030円貰えますが、開通から12か月後です(汗)
公式サイト(特設サイト)は45,000円&4か月後で安心です。

NURO光の最大の弱点は、申し込み~開通工事までの期間。6か月待たされて、やっと工事ができた、といった口コミはネットでよく見かけるよ。
エリア拡大&CMで宣伝したおかげで申込数は増えたけれど、開通工事が遅れちゃ意味がないよね・・・
↓ キャッシュバック45,000円↓
8位:ASAHIネット光

ASAHIネット光 | |
通信速度 | 最大1Gbps |
エリア | 全国 |
事務手数料 | 880円 |
工事費 | 実質0円 ・集合:-16,500円 ・戸建:-19,800円 ※転用は0円 |
2年間の総額 (戸建) | 121,440円 (5060円×24か月) ※キャンペーン額 |
2年間の総額 (集合) | 97,680円 (4,070円×24か月) ※キャンペーン額 |
キャンペーン | ①24か月割引 ・集合:-380円×24回 ・戸建:-580円×24回 ②違約金なし ③無線ルーター |
乗り換え キャンペーン | なし |
スマホ割 | なし |
契約期間 | 1年間(自動更新) |
更新月以外の解約 | 0円 |
こんな人におすすめ | 固定IPアドレスが月額880円で利用した人 |
一番お得な申し込み窓口 | ASAHI NET公式サイト |
ASAHIネット光は株式会社朝日ネットが1994年~運営するコラボレーション回線です。
他社に比べて、知名度は低いですが、RBB TODAY ブロードバンドアワードで最優秀賞を受賞しています。
月額は安く見えますが、24か月割引が最初から適用済みです。3年目~は他社よりも割高になります。
- 全国対応
- 最低利用年数1年
- 固定IPが利用できる
ASAHIネット光 はこれと言った特徴がありません。
ですが、固定IPアドレスが月880円で利用できる点だけ、メリットといえます。
↓最低利用期間1年&固定IP月額880円↓
9位:eo光

eo光 | |
通信速度 | 最大1Gbps |
エリア | 関西電力エリア (大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、和歌山) 中部地方 (福井) |
事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | 実質0円 戸建て:29,700円 (24回分割) |
2年間の総額 (戸建) | 104,352円 1年目:3,248円×12か月 2年目:5,448円×12か月 |
2年間の総額 (集合) | 79,824円 3,326円×24か月 |
キャンペーン | ①アンケート5000円 ②商品券10000円 ③他社違約金:最大5万円 ④割引額:戸建2,200円 マンション550円 割引期間:1年間 |
乗り換え キャンペーン | あり |
スマホ割 | 一人最大1,100円/月 (※au) |
契約期間 | 2年 |
更新月以外の解約 | 1年以内:13,200円 2年以内:6,600円 |
こんな人におすすめ | 関西地方の人 実測重視の人 |
一番お得な申し込み窓口 | 公式サイト |
eo光は、関西電力系の「株式会社オプテージ」が提供する光回線サービスです。
※auひかりと同様の電力系の光回線
実測のスピードが速くまた、 auスマホユーザーはスマートバリューなどセット割対応でオトクに利用できます。
また、au光との違いは「TVサービス」で、イオ光TVは地上波/BS/CSの視聴が可能です。
- エリアが関西限定
- 申し込みから工事まで遅い
↓関西エリアで月額最安値&関西人気№1&高速↓
10位:コミュファ光

コミュファ光 | |
通信速度 | ・最大1Gbps ・最大5Gbps ・最大10Gbps |
エリア | 東海・中部・信州一部 (愛知県・岐阜県・三重県・静岡県・長野県の5県) |
事務手数料 | 0円 ※770円がキャンペーンで0円 |
工事費 | 0円 27,500円がキャンペーンで0円 |
2年間の総額 (戸建) | 110,340円 1年目:3,980円×12か月 2年目:5,215円×12か月 ※1Gホームコース |
2年間の総額 (集合) | 88,560円 1年目:3,380円×12か月 2年目:4,000円×12か月 ※1Gホームコース |
キャンペーン | ①現金最大45,000円 ②キャッシュバック最大25,000円 ③他社違約金:全額 |
乗り換え キャンペーン | あり |
スマホ割 | 一人最大1,100円/月 (※au) |
契約期間 | 3年・5年 |
更新月以外の解約 | 3年間:6,600円 5年間:17,270円 |
こんな人におすすめ | ・他社の違約金なしが良い人 ・中部地方、長野の人 |
一番お得な申し込み窓口 | 公式サイト |
中部テレコミュニケーション株式会社(※KDDIグループ)が運営している「コミュファ光」は、独自の光ファイバー回線を施工しているため、フレッツ光よりも高速です。
※実測では、ベスト3に入るほど。
強みは、イオ光と同様で、実測のスピードが速くまた、 auスマホユーザーはスマートバリューなどセット割対応です。
もちろん コミュファ光は、地上波/BS/CSの視聴が可能です。

弱いは、中部エリアで狭くて利用できない人が多い点。
ここ最近はエリア拡大で、長野県に手を伸ばしているみたいだけれど、それもごく一部の地域みたいだね。
愛知県・岐阜県・三重県・静岡県・長野県の5県に住んでいて、auスマホを持っている or 超高速の光回線を利用したい人にはおすすめです。
↓乗り換え全額負担&高額キャッシュバック&最速↓
11位:OCN光

OCN光 | |
通信速度 | 最大1Gbps |
エリア | 全国 |
事務手数料 | 880円 |
工事費 | 実質0円 ・集合:-16,500円 ・戸建:-19,800円 ※転用は0円 |
2年間の総額 (戸建) | 134,640円 (5,610円×24か月) ※キャンペーン額 |
2年間の総額 (集合) | 95,040円 (3,960円×24か月) ※キャンペーン額 |
キャンペーン | ①2年更新で割引 月-1100円 ②違約金なし ③無線ルーター |
乗り換え キャンペーン | なし |
スマホ割 | OCNモバイル割 月-220円 |
契約期間 | 2年間(自動更新) |
更新月以外の解約 | 11,000円 |
こんな人におすすめ | OCNモバイルユーザー |
一番お得な申し込み窓口 | 公式サイト |
OCN光は、NTTコミュニケーションズが運営する光コラボレーションモデル回線です。
- 集合住宅(マンションプラン)が、安い(※キャンペーン24か月間)
- 格安SIM「OCNモバイルONE」がセット割になる
弱みは、①ドコモとのセット割りがない ②キャンペーンがイマイチ
OCN光 は、他のコラボレーションモデルと比べて、「これ!」と言えるような強烈なセールスポイントがありません。ですが、フレッツ光のOCN利用者は、自社転用できるため、おすすめです。
12位:ぷらら光

ぷらら光のスペック | |
通信速度 | 最大1Gbps (一部エリアでは10Gbps) |
エリア | 全国(戸建&集合) |
事務手数料 | 0円 ※キャンペーン |
工事費 | 実質0円 ・戸建:19,800円 ・集合住宅:16,500円 ※30回の分割払いも可 ※転用・事業者変更0円 |
2年間の総額 (戸建) | 126,720円 (5,280円×24か月) |
2年間の総額 (集合) | 95,040円 (3,960円×24か月) |
キャンペーン | 新規:35,000円 転用/事業者変更:10,000円 |
他 キャンペーン | Wi-Fiルーター無料 |
セット割 | なし |
契約期間 | 2年間(自動更新) |
違約金 | 契約縛りなし ※違約金0円 |
こんな人におすすめ | 契約の縛りがイヤな人 |
一番お得な申し込み窓口 | NTTぷらら公式サイト |
- 縛りがない(キャッシュバックを受け取らない場合)
- 月額料金は安い
弱みは、①ドコモとのセット割りがない ②キャッシュバックの条件が3年縛り
光回線&プロバイダー月額比較~2年間の総額~

光回線で主要20社(※)を①戸建て ②集合住宅の2つに分けて比較表にしました。
※工事費は実質0円のプロバイダーのみ
工事費 | 2年間の総額 (戸建タイプ) | 2年間の総額 (集合住宅タイプ) | |
楽天ひかり | 実質0円 | ■100,320円 1年目:3,080円×12か月 2年目:5,280円×12か月 | ■73,920円 1年目:1,980円×12か月 2年目:4,180円×12か月 |
ドコモ光 | 実質0円 | ■137,280円 (5,720円×24か月) | ■105,600円 (4,400円×24か月) |
ソフトバンク光 | 実質0円 | ■137,280円 (5,720円×24か月) | ■105,600円 (4,180円×24か月) |
auひかり | 実質0円 | ■147,840円 (6,160円~×24か月) | ■105,600円 (4,180円~×24か月) |
ビッグローブ光 | 実質0円 | ■131,472円 (5,478円×24か月) | ■105,072円 (4,378円×24か月 |
GMO光アクセス | 実質0円 | ■115,632円 (4,818円×24か月) | ■90,552円 (3,773円×24か月) |
ASAHI NET光 | 実質0円 | ■121,440円 (5060円×24か月) ※キャンペーン額 | ■97,680円 (4,070円×24か月) ※キャンペーン額 |
NURO光 | 実質0円 | ■124,800円 (5200円×24か月) | – |
OCN光 | 実質0円 | ■134,640円 (5,610円×24か月) ※キャンペーン額 | ■95,040円 (3,960円×24か月) ※キャンペーン額 |
so-net光 | 実質0円 | ■147,312円 ※6,138円×24か月 | ■118,272円 ※4,928円×24か月 |
eo光 | 実質0円 | ■104,352円 1年目:3,248円×12か月 2年目:5,448円×12か月 | ■86,424円 ・3,326円×12か月 ・3,876円×12か月 |
コミュファ光 | 0円 | ■110,340円 1年目:3,980円×12か月 2年目:5,215円×12か月 ※1Gコース | ■88,560円 1年目:3,380円×12か月 2年目:4,000円×12か月 ※1Gコース |
楽天ひかりは「1年目が安い」「それ以降はそこそこの料金」
GMO光アクセスは「1年目~戸建て、集合住宅最安値」です。

楽天ひかりは「楽天スマホユーザー」でなくても、1年目の料金は安い!
もし、スマホが楽天なら1年目の基本料金は0円♪とめっちゃ安い。
GMO光アクセスは、キャンペーンはイマイチ。だけど、最安値設定でずっと利用できるおすすめ♪
※GMO光は新規受付のみで、転用はNG
プロバイダー速度比較(※コラボレーション回線)

速度下り | 速度下り | |
楽天ひかり | 217.94Mbps | 183.75Mbps |
ドコモ光 | 270.33Mbps | 209.29Mbps |
ソフトバンク光 | 317.52Mbps | 214.24Mbps |
ビッグローブ光 | 257.37Mbps | 207.02Mbps |
GMO光アクセス | 259.17Mbps | 204.64Mbps |
ASAHI NET光 | 239.52Mbps | 188.94Mbps |
OCN光 | 270.72Mbps | 192.4Mbps |
so-net光 | 308.99Mbps | 230.38Mbps |
NTT回線を使ったコラボレーションモデルの速度をみんなのネット回線より参考し、実測比較しました。

実測の最速はソフトバンク光。So-net光もかなり早いよね
。
実測に差はありますが、利用している回線はNTTのため、大きな差があるわけではありません。
そのため、光回線選びの一つの要素、として考えるといいかもしれません。
光回線のキャッシュバック比較

光回線を申し込むとキャッシュバックを受け取れるケースがあります。
①戸建て別キャッシュバック ②集合住宅別のキャッシュバックに分けて、ベスト10を発表します。
※代理店・公式サイトの中で最高値の申し込み先を選択しました。
戸建てキャッシュバック
光回線 ※戸建て | キャッシュバック額 | 乗り換えキャッシュバック | 申し込み先 |
auひかり | 61,000円 | 最大30,000円 | 代理店 |
NURO光 | 45,000円 | 0円 | 公式サイト |
ビッグローブ光 | 40,000円 | 0円 | 代理店 |
ソフトバンク光 | 37,000円 | 最大100,000円 | 代理店 |
ぷらら光 | 35,000円 | 0円 | 公式サイト |
コミュファ光 | 30,000円 | 最大全額 | 代理店 |
ドコモ光(GMO) | 20,000円 | 最大20,000円 | 代理店 |
eo光 | 10,000円 | 最大15,000円 | 代理店 |
楽天ひかり | 0円 | 0円 | 公式サイト |
GMO光アクセス | 0円 | 0円 | 公式サイト |
集合住宅キャッシュバック
光回線 | キャッシュバック額 | 乗り換えキャッシュバック | 申し込み先 |
auひかり | 51,000円 | 最大30,000円 | 代理店 |
ビッグローブ光 | 40,000円 | 0円 | 公式サイト |
ソフトバンク光 | 37,000円 | 最大100,000円 | 代理店 |
コミュファ光 | 35,000円 | 最大100,000円 | 代理店 |
ぷらら光 | 35,000円 | 0円 | 公式サイト |
ドコモ光(GMO) | 20,000円 | 最大20,000円 | 代理店 |
DTI光 | 10,000円 | – | 代理店 |
eo光 | 3,000円 | 最大15,000円 | 代理店 |
GMO光アクセス | 0円 | 0円 | 公式サイト |
楽天ひかり | 0円 | 0円 | 公式サイト |

auひかり&ソフトバンク光は、キャッシュバック額が多く、他社からの乗り換え負担キャンペーン額もかなり多いよ♪
光回線の口コミをご紹介!

光回線各社のツイッターの口コミをピックアップし、悪い評判→良い評判の順でまとめました
ドコモ光の口コミ
auひかりの口コミ
ソフトバンク光の口コミ
NURO光の口コミ
コミュファ光の口コミ
eo光の口コミ
光回線よくあるQ&A

光回線について、よくある疑問を簡潔に解答します。
Q:申し込み~開通までの期間は?
光回線工事の繁忙期(2月~4月)以外は、戸建てなら1か月~2か月、集合住宅は1か月以内で開通します。
転用&事業者変更は工事不要のため、2週間前後で開通通します。
Q:光回線は使い放題?速度制限はある?
光回線は、パケット使い放題無制限です。
WiMAXやクラウドsimなどは、3日15GB以上使うと速度制限がかかりますが、光回線なら気にせず安心してwifi接続できます。
Q:速度測定でおすすめサイトは?

USEN GATE 02のインターネット回線スピードテストがおすすめ!
一般的なスピード測定サイトは、下り/上りの計測のみですが、
USEN GATE02はWEBサイト閲覧・youtube動画視聴などの状況を「ニコニコマーク」で表示してくれます。
Q:光回線の速度は時間帯によって異なる?
時間帯によってインターネットの速度は異なります。
特に夜間18時~深夜2時ごろは、利用者が増加するため、渋滞します。
利用回線や住居(マンションのVDSLタイプ)にもよりますが、例えば、正午のダウンロードの実測が80Mbps、夜19時は50Mbpsに速度ダウンするケースもあります。
Q:スマホのサブブランドはセット割りは適用されない?
- KDDI:「povo」
- ソフトバンク:「LINEMO」
- ドコモ:ahamo
MVOのサブブランドのスマホ&光回線のセット割は対象外です。
※元の月額料金が安いため
ただし、Y! mobile(ワイモバイル)はおうち割光セットは対象(※)です。
※別途条件あり
Q:ipv6対応か調べる方法は?
サイト名:>>あなたの IPv6 をテストしましょう。をタップしてください。

解説:ipv6はプロバイダーだけでなく、ONUや無線ルーター機器も対応している必要があります。

事業者によっては、無線機能が付属している(auひかり・NURO光など)ケースもあるし、キャンペーンで無料プレゼントしてくれるケースもあるよ。
ちなみに、2021年発売の無線ルーターはほとんど IP V6に対応しています。
Q:契約中のプロバイダーがどこか分からない!
A:プロバイダー確認君というサイトを開けば1秒でわかります。

Q:光回線は不要?今後はどうなる?
A:結論から言うと、光回線が徐々に不要になっていくと思われます。
①WiMAX 5G+がスタート
光回線と同等な速度(最大2.7Gbps)に達し、また、電波を拾う範囲も拡大したため。
※2022年現在は5Gエリアはまだ狭いですが、2025年~は広範囲になると予想します。
②格安simの値下げ&ギガ数アップ
- 楽天モバイル:20GB〜無制限:3,278円
- UQモバイル:25GBで3,828円
速度は光回線より低速な格安simですが、「PCでなくスマホがメイン」の利用者が増加したため、自宅&外出先でも十分といえます。
※とはいえ、youtuberで動画作業をしたり、オンラインゲームやネットフリックスなどヘビーユーザーは光回線が必要です。

ドコモが5G対応のホームルーターを発表してから、wiMAXは速度制限を撤廃したよ!
5Gエリアはまだ狭いけど、今後、拡大したら光回線にする必要がなくなるかもしれない・・・
Q:光回線に乗り換えるとき、利用できない期間はある?
A:未利用者でなければ、利用できない期間はありません。
フレッツ光から他社コラボなら、転用で工事不要です。
フレッツ光から他社回線なら、工事が必要ですが、工事日に乗り換えになるため、空白期間がありません。

引っ越しをすると、利用できない期間があるから注意!一時的にポケットwifiをレンタルするか、スマホのギガを増量するかの対応が必要だよ。
でも、入居日から逆算して早めに手続きすれば、空白期間は短縮できるよ。
最後に:光回線のまとめ

- ドコモスマホユーザーでセット割り
- ルーター無料レンタルがお得!
- 20,000円キャッシュバック
- 他社の違約金最大20,000円負担あり
- 全国対応
- ソフトバンクor yモバイルユーザーはセット割り
- 最大38,000円キャッシュバック
- 違約金負担は最大10万円
- 実測スピードはコラボ系で№1
- 全国対応
- au or UQモバイルのユーザーはセット割り
- 代理店キャッシュバック最大25,000円
- 他社乗り換えキャンペーン最大30,000円
- 独立系回線のため、速度は超高速
- エリアは全国だが、一部不可
- au or UQモバイルのユーザーはセット割り(※KDDIグループ)
- 最大29,000円
- 他社乗り換えキャンペーン最大30,000円
- 独立系回線のため、速度は超高速
- 全国のため、auひかり対象外エリアでおすすめ
【解説】→ビッグローブ光VSauひかりを徹底比較
- ソフトバンクユーザーはセット割り
- 最大45,000円キャッシュバック
- 実測スピードは全体ランキングで2位~3位と超高速
- 北海道・関東・東海・関西・中国・九州のエリア一部
- 工事が①室内②野外と2回あり
- セット割なし
- 楽天モバイルユーザーは1年間基本料0円
- 楽天モバイルユーザー外でも月額料金は少し安い
- 全国エリア対応
【解説】→楽天ひかりが遅い?高い?評判を徹底解析!
- セット割なし
- 新規受付のみで、NTT系からの転用なし
- キャンペーンなし
- 月額料金は戸建て・マンション問わず最安値
- 違約金なし
- セット割りなし
- 24か月割引適用あり
- 最低利用期間24か月
- 全国エリア対応
【解説】→アサヒネット光の口コミをメリット&デメリットを解説
- auスマホ or UQモバイルセット割り
- 商品券10,000円
- 他社違約金最大50,000円
- 関西電力エリア+福井県
- 実測は全回線の中で№2
【解説】→eo光の評判から料金・速度・TVなど口コミはこちら
- auスマホ or UQモバイルセット割り
- 工事料金0円
- キャッシュバック最大45,000円
- 他社違約金 最大全額!
- 東海・中部・信州一部
- 実測は全回線の中で№1
【解説】→コミュファ光の評判は悪い?料金・速度・サポートを解説!
↓インターネット回線の比較↓
コメント