「光回線でTVが見れるってどういうこと?」
TVを視聴するためには①アンテナ設置 or ②CATV(ケーブルテレビ) のどちらかでした。
です、2008年にNTTが”フレッツネクスト”を発表。
光回線を利用して、①インターネット ②ひかり電話 ③ひかりTVのサービス提供を開始しました。
この記事では、TVサービスに特化して、以下を説明します。
- 光テレビの基礎知識(CATVとの違いは?)
- 各社、光回線会社のテレビサービス
- 光回線TVのQ&A
を解説します。
光テレビの基礎知識

テレビ放送は、①地上波放送②衛星放送(BS・CS)の2種類があります。
アンテナの種類
TV以外に必要なもの | 視聴できる番組 | 費用 | |
地上波放送 | UHFアンテナ | NHK日テレTBSなど | NHK以外 無料 |
衛星放送(BS) | BSデジタル・ 110度CSデジタル 対応アンテナ | NHKBS1BS日テレ BSテレ東など | 一部有料 |
衛星放送(CS) | ディズニーチャンネル Jsports全般 ゴルフネットワーク MTVなど | 有料 |
①地上放送はUHFアンテナ

②衛星放送はBS/CS対応のアンテナ

両方の設置施業で(※業者依頼)で3万円~6万円ほどです。
※設置位置、ブースターあり/なし、など内容による
フレッツテレビ

フレッツテレビは、光回線の中にTV用のデータが送られてくるため、アンテナが不要です。
アンテナ | フレッツTV | |
メリット | 月額コスト0円 (有料放送は別) | ・屋根がすっきりする ・ネット&電話&TVを1本で まとめる ・台風でも映像が乱れない ・電波障害地域でも問題ない |
デメリット | ・家に傷がつく ・台風で折れる ・台風で映りが悪くなる ・電波障害地域だと映りが悪い | ・月額コスト825円 (有料放送は別) ・提供エリアが限定 ・ONUが故障するとTVが見れなくなる ・一生契約し続ける |
フレッツテレビはネット・TV・電話を1本でまとめているため、電話線やアンテナが不要です。
また、台風や大雨、電波障害などはほぼ関係なく安定して視聴できます。
ですが、光回線を一生契約しつづける必要があります。
また、毎月最低825円~かかるため、TVアンテナよりランキングコストが割高です。
今月から、フレッツTV・スカパーJSAT利用料が、\108値上げ
4K放送への投資目的とはいえ、あまりにもひどすぎます
業界の自己満足に思えてしまいます
月713円→月810円に値上げしたため、今後もさらに値上げされる可能性もあります。
コストを考えると、テレビアンテナを設置したほうが安く済みます。
対応地域は?
以下、フレッツTV公式サイトより引用です。
2021年9月1日現在、フレッツ・テレビの提供エリアは、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、長野県、新潟県、福島県、宮城県、山形県、岩手県、北海道の各一部地域です。
提供エリアも①全域提供 ②一部提供の2つのエリアに分かれます。
おそらく、電波障害対策の地域を重要視(※加入希望者が多い)しているようで、アンテナ視聴エリアは後回し(?)かもしれません。
また、CATV→フレッツ系回線への切り替え営業の目的で、対応エリアを拡大しているかもしれません。

電波障害がなく、アンテナで受信できる地域は、アンテナの方がコスパがいいよ
※ちなみに、新築の戸建て美観を気にする場合は、おすすめ
とはいえ、CATVよりも値段が安く利便性がいいです。
視聴可能チャンネルは?
フレッツテレビの利用料金(825円/月)は、地上&BSのみです。
別途料金を支払うことで、以下視聴可能です。※スカパー!のchを視聴できます。
「プレミアムサービス」「プレミアムサービス光」「スカパー!」で見ることができる約80チャンネルはもちろん、約140チャンネルが視聴できます。
映画・スポーツ・総合エンターテイメント・音楽・海外ドラマ・バラエティ・韓流・国内ドラマ・バラエティ・舞台・アニメ・ドキュメンタリー・ニュース・ビジネス経済・娯楽・趣味・教育・公営競技・ショッピング・4K
工事はいくら?
【テレビ視聴サービス登録料】3,080円
【伝送サービスの工事費用】8,250円
【共聴設備接続工事】TV1台:7,150円
※家庭のTV端子が3~4台なら、約33,000円~あたりです。
※NTT西日本の工事費を参照
「リビングのTV1台だけ見れればいい」
登録料+工事費用=11,330円のみです。
※1台だけなら、同軸ケーブルをTVにつなげるだけです・・・(汗)

TV1台だけのケースは、平屋・お年寄りの二人暮らしなど
2F建ては、4台以上の工事がほとんどだよ。

筆者がフレッツ光の営業をしているときは、TV工事はその地元の電気屋さんに依頼していました。
※地元店は料金が安い&トラブル対応が素早いため、重宝していました。
光TV工事の方法は?

<ルート:2F建て、リビングにONUあり>
電柱→室内(ONU)→①リビングTV&②壁のTV端子に分配し接続→③屋根裏の分配器の接続変更(※)
※CATV orアンテナから切り替え工事
フレッツTV工事の時間は?
<フレッツTVの工事内容>
- 光回線の引き込み
- ONUの設置(ネットの開通確認)
- 光電話
- TV(屋根裏の分波器の切り替え、ブースターなど)
- TVの受信確認(再スキャン等設定)
ネット・電話・TVと同時工事なら、最低でも2時間~5時間ほどかかります。

過去20件ほど、フレッツTV込みの工事に立ち合いをし、約2.5時間あればほぼ終わります。
ですが、光回線の電柱からの引き込みに時間がかかったり、特定チャンネルの受信が悪い場合、調整で5時間以上かかることも。
ひかりTVとは?

ひかりTVは、地デジ/BS/CSデジ&他専門チャンネルなど、多種多様に楽しめるひかりTVサービスです。
フレッツTVとの違いは、ひかりTVは「チューナーあり」「チャンネル数が多い」「値段が高い」です。
<提供回線会社>
- フレッツ光
- 光コラボレーションモデル(OCN光、ドコモ光、ソフトバンク光、ぷらら光など)
- NURO光
の3社です。

ひかりTVはNTTグループの”ぷらら”が運営しているよ。
NURO光が対応している理由は「回線がNTT回線(ダークファイバー)」だからだよ。
※auひかりは、地デジ&BSは対象外
初期費用は?
0円です。
フレッツTVは、各部屋への工事が必要ですが、ひかりTVはチューナーを設置するだけです。
例えば、1Fリビングでは視聴(チューナー)可能 2F子供部屋は視聴は不可能
「マンションに住んでいて、玄関にONUが置いてある。離れた寝室で無線で飛ばすことは可能?」
結論、無線でも可能です。
ONU→NEC製無線ルータ(Aterm、5Ghzで接続)→チューナー(ST-4500BS)→TV
※Aterm以外は視聴に支障があるため、NEC製の無線ルータをおすすめします。
月額料金は?
月額 | 内容 | チューナー | |
お値うちプラン | 2,750円 | 50ch以上 (全チャンネルHD) ベーシックチャンネル 基本サービス | ■ST-4500 (770円(税込)/月) ■AM900/ST-3200 (550円(税込)/月) |
テレビおすすめプラン | 1,650円 | 50ch以上 (全チャンネルHD) ベーシックチャンネル 基本サービス | |
ビデオざんまいプラン | 1,650円 | 10ch以上 (全チャンネルHD) 基本サービス | |
基本放送プラン | 1,100円 | 10ch以上 (全チャンネルHD) 基本サービス |
<ひかりTVの料金計算方法>
①基本料金 + ②チューナーレンタル代 + ③オプション代
※すべてのプランで地上/BSなど視聴できます。
※例:テレビおすすすめプランなら1650円+770円=月2420円
※ST-4500BSは無線LAN対応&4Kデジタル放送対応です。
解約違約金は?
ひかりTVは月額1,100円割引をする代わりに、「2ねん割」を途中で解約すると違約金10,000円かかります。
また、最新ST-4500B(無線LANあり)は「2ねん割」を適用(※)することでレンタルできます。
※適用しないと購入が必要です。
2台以上使う場合は?
ひかりTVは複数台利用は可能ですが、TVごとにチューナーの設置が必要で割高です。
各部屋でCSなど専門チャンネルを視聴するなら、「フレッツTV」をおすすめします。
TV内臓録画の機能は使えない?
ひかりTVは内臓録画機能付きのTVで録画できません。
別途、外付けのHDDを設置する必要があります。
他社の光回線TVサービス状況

フレッツ光・光コラボレーションモデル・auひかり・NURO光・電力会社系の光回線など、他社のTVサービスを解説します。
サービス名 | 光回線 | 月額 | チャンネル |
ひかりTV | ・フレッツ光 | 1,100円~ | 地デジ・BSはパススルー 専門chはチューナー |
・光コラボ ※OCN光とプララひかり | |||
・NURO光 | |||
フレッツテレビ | フレッツ光 光コラボ回線全般 | 825円 | 地デジ・BS.CS |
auひかりテレビサービス | auひかり | 1,628円~ | 地上デジタル/BS/CS放送は視聴不可 ※専門chあり |
コミュファ光 テレビ | コミュファ光 | 506円~ | 地デジ・BSはパススルー 専門chはチューナー |
eoひかりTV | eo光 | 1,582円~ | 地デジ・BSはパススルー 専門chはチューナー |
ケーブルTV | J-OCMなど | 約3,200円~ | チューナーが必要 ※トランスモジュレーション |
<NTT系の回線>
フレッツ&コラボレーションモデルのみ、フレッツテレビ対応です。
<他社の回線>
auひかり以外は地上/BS/CSデジタル対応しています。
CS(有料放送、アニメドラマなど)は、別途チューナーが必要で「地デジだけ見たい」人にとっては割高です。

光回線の料金が安い、という理由でNTT以外の回線でTV加入しても、結果的に割高になるかも
フレッツTVとひかりTVの違いは?
「専門チューナーあり/なし」&「チャンネル数」の違いです。
フレッツTVは、スカパー(CS)は視聴できますが、TVリモコン(※CSボタン)で操作できます。
ひかりTVは別途専用のチューナ&リモコンが必要です。
専門チャンネル(CS含む)で80chに加えて、80,000本以上の映画やドラマ,地デジ/BS/CSデジも視聴できます。
また、ひかりTVは有料放送(CS)を部屋ごとに視聴する場合、その分だけ台数が必要です。
※ケーブルテレビと似ています
<おすすめポイント>
- 戸建で地デジ/BS/CSデジ(スカパー!)が見たい→「フレッツテレビ」
- より多種多様なチャンネル(※チューナあり)が見たい→「ひかりTV」
フレッツTV VS ケーブルテレビどっち?

ケーブルテレビで最大規模のJ-com VS フレッツTVどちらがいいか?
メリット・デメリットを比較表にしました。
光コラボレーション TV・ネット・電話 | J:COM TV・ネット・電話 | |
月額 | 約7,000円〜 | 約9,980円~ |
方式 | パススルー | トランスモジュレーション |
工事費用 | 安い | 高い ※電波障害エリア以外 |
視聴 | ひかりTV | スマートお得プラン1G |
チャンネル | 地上/BS/ CSは別契約 | 87チャンネル以上 |
通信速度 | 上り/下り 最大1Gbps | 下り:最大320Mbps 下り:最大10Mbps |
セット割 | ■ドコモ(ドコモ光) ■au・UQモバイル(BIGLOBE光) ■ソフトバンク(ソフトバンク光) | auスマホ・UQモバイル |
ちなみに、戸建てタイプを想定した比較です。
月額料金
TV・電話・NETの3セットでの比較です。
フレッツTVは別途CS加入が必要のため、専門チャンネルを視聴するなら、料金に差はほとんどありません。
リビング1台のみ「専門チャンネル」。他の部屋は地上波/BSのみ、ならフレッツTVがオトクです。
方式
■パススルー:TVの前にチューナー不要で視聴できる(※TVリモコンで操作)
■トランスモジュレーション:別にチューナー&リモコンが必要(全ての部屋)
CATVは基地局の屋上で受信した電波を、CATV用に変換→CATV用のチューナーで元に戻します。
※電波泥棒の防止です。
フレッツTVは、そのままTVに接続&TVのリモコンで視聴できるため、簡単です。
工事費用の負担
■ ケーブルテレビ:保安器を設置
■ フレッツテレビ:光配線(ビスを1つ~2つ)
ケーブルテレビもフレッツテレビも外壁に負担がかかります。光回線は数ミリのため、目立ちませんが、ケーブルテレビは同軸で太いためやや目立ちます。
チャンネル数
有料チャンネルの数はケーブルテレビ局のほうが多いです。
ですが、ひかりTVを別途加入することで、足りないチャンネル数をカバーできます。
通信測度
ケーブルテレビは「同軸ケーブル」のため、上り(アップロード)は10Mbpsとかなり遅いです。
動画を視聴したり、メールやlineのやり取りだけなら支障はありません。
ですが、大容量の動画や音楽をアップロードしたり、データをクラウドに保存する際、CATVはイラつく可能性があります。
ドコモ光は実測でも100Mbps~300Mbps出るため、ネット利用でのストレスは感じにくくなります。
スマートフォンのセット割り
スマートフォン&光回線&ひかり電話をセット申し込むと、スマホのパケット代金が安くなります。
J-comは「KDDIグループ」のため、auスマホ&UQスマホの利用料が割引に。
ちなみに「BIGLOBE光」「so-net光」はKDDIグループのため、au&UQスマホの利用料が割引になります。
また、「ドコモ光はドコモ」「ソフトバンク光はソフトバンク」とのセット割りが可能です。
まとめ
<J:com(CATV)がおすすめの人>
- 専門チャンネルが好きで、多チャンネルを見たい
- 自宅が電波障害地域で、既にケーブル工事導入済み
<フレッツTVがおすすめの人>
- TVは地上/BSしか見ない
- TVのリモコンを利用したい
- ネット回線の測度を重視
光回線TVのQ&A

フレッツTVや光テレビなどについてのよくあるQ&Aを解説します。
Q:フレッツTVはマンションタイプは対象外?
フレッツTVのマンションタイプは東日本エリアのみ対応。
また光配線のマンションのみ対応しているため、VDSL&LAN配線方式は対象外です。
そのため、契約できない場合は、光TV(※チューナーあり)がおすすめです。
Q:新4K8K衛星放送は対応している?
フレッツTVは新4K8Kの衛星放送に対応済みですが、別途アダプターが必要です。


ちなみに、アダプターは別途9,900円かかります。
Q:他社へ切り替えると、フレッツTVは見れなくなる?
他社へ乗り換えると、基本見れなくなります。
ですが、NTT系の転用・事業者変更(※フレッツ光→コラボレーションモデルなど)の場合、工事不要で乗り換えできます。

面倒なので、アンテナの工事をしたほうが、将来的に光回線の乗り換えで悩まなくすむよ
東京スカイツリーが完成したため、電波障害の地域も減少しました。
一度、アンテナ業者に見積をお願いしてみるといいかもしれません。
最後に光回線のTVサービスまとめ

【対応TV】 | 【光回線】 |
フレッツ・テレビ | ・フレッツ光 |
・光コラボレーション系 | |
ひかりTV | ・フレッツ光 |
・光コラボ | |
・NURO光 | |
電力会社系の光テレビ | ・auひかり |
・eo光 | |
・コミュファ光 | |
・メガエッグ | |
・ピカラ光 | |
・BBIQ | |
CATV | J:comなど |
TVアンテナ | すべて |
CATVはトランスモジュレーション方式のため、チューナー設置が必須。
フレッツTVはパススルーのため、そのままTVを視聴できます。
ひかりTVはチューナーが必要で、また複数台の利用は一部可能ですが、面倒です。
電力会社系の光TVは、auひかりは地デジ&BSは未対応。
コミュファやイオ光などは、 地デジ&BSは 対応済みで、有料放送はチューナーが必要です。
シンプル&最安値&対応エリアが広い回線は「ひかりTVやフレッツTV(光コラボ含む)」です。
コラボレーションモデルならすべて、対応しているため、利用中のスマホとセット割OKのプロバイダーをおすすめします。
※ひかりTVをコラボレーションモデルで利用する場合「OCN光&プララひかり」のみです。
■光コラボレーションモデル(フレッツTV・ひかりTV)
※以下↓ リンクをタップすると、各光回線へ飛びます。
→ドコモ光:ドコモのユーザーはこちら
→BIGLOBE光:au or UQモバイルのユーザー はこちら
→So-net光:au or UQモバイルのユーザー はこちら
→楽天ひかり:楽天モバイル・ユーザー はこちら
■NURO光(ひかりTV)※戸建て
↓インターネット回線の比較↓
コメント