「オンラインゲームで反応が遅いとイラつく」
「途中で切断されると困る」
「夜間に遅くなるのはコリゴリ」
将棋や囲碁のような負担が軽いゲームでしたら、どんな回線でも問題ありません。
ですが、FPS/TPS/格闘ゲームなど負担が重いゲームは、回線選びが重要になります。
今回はそんなオンラインゲーマーのあなたのために「おすすめの光回線を3社」ご紹介します。
↓今すぐ、イチオシの光回線を確認するなら↓
オンラインゲーム用回線の5つの選び方
オンラインゲーム専用の回線の選び方の基礎を1分で解説します。
ping値(オンラインゲーム回線)
ping値は、ゲームサーバーとのデータ通信にかかる時間を表した数値。
簡単にいうと、「ボタンを押下→キャラクターが反応する速度」です。
例えば格闘ゲームなどは素早く反応する必要があり、ping値が遅いと、勝率が低くなる恐れがあります。
以下、オンラインゲーム別のping値の目安
ゲームジャンル | ゲームタイトル | ping値の目安 |
FPS/TPS/格闘ゲーム | PUBG / FORTNITE / スプラトゥーン2 / Apex Legends/ スマッシュブラザーズ など | 0~15ms |
タワーディフェンス/ MOBA | LOL / Defense of the Ancients / Vainglory など | 16~30ms |
MMO RPG/シューティング/ アクション | PSO2 / MHW / ファンタシースターオンライン2 / 黒い砂漠 など | 31~50ms以内 |
TCG / 将棋 / 囲碁 / オセロ | シャドウバース/ 遊戯王 デュエルリンクス など | 100ms以内 |
オセロや囲碁はスマホのwifi(格安simなど)・WIMAXでも楽しむことができます。
ですが、シューティングや格闘ゲームは最低でもping値50ms以下でないと、ストレスがたまります。
光ファイバー回線限定(オンラインゲーム回線)
「WiMAX 5G+やホームルーター5G+はダメ?」
自宅が5GエリアであればWiMAX5G+でも、ホームルーター5G+(ドコモ推奨)でも、ping値40ms前後をたたき出せます。

ホームルーター&WiMAXも5Gエリアでないと、真価が発揮できない!
それに実測も150Mbps~あたりが限界だから、まだまだって感じかな?
上記のことから、オンラインラインゲームをするなら、光ファイバー回線がベストといえます。
住んでいる場所(オンラインゲーム回線)
東京・大阪・沖縄など住まいによっておすすめの光回線が異なります。
例えば、東京なら後述するNURO光・gamewith光などがおすすめですが、大阪はイオ光がベストです。
また、アパート/マンション住まいの場合はNURO光未導入がほとんどのため、gamewith光がおすすめとなります。
値段は高い(オンラインゲーム回線)
オンラインゲーム向けの回線の月額使用料は安いとは言い難いです。
光回線最安値はGMO光アクセスで、月額は戸建4,818円&集合住宅3,773円です。
当サイトおすすめのオンラインゲーム用の回線は月5000円~のため安いとは言い難いです。

ping値をお金で買うと考えれば安いかも?
工事や切り替えのしやすさ(オンラインゲーム回線)
オンラインゲーム用のおすすすめ回線である、NURO光は2回工事があり、またCMで大人気のため、工事が遅延しています。
※申し込みから工事まで3~6か月以上かかるケースがあります。
イオ光は1回で光回線工事ができますが、関西電力会社系の回線のため、利用エリアが狭い。
また、自宅近くまで光回線が未開通の場合があり、余計な時間がかかるケースがあります。
GameWith光はコラボレーションモデルのため、NTT回線を利用します。
そのため、日本全国対応OK&新規工事でも素早く、また、転用&事業者変更も可能なため、スムーズに開通できます。
オンラインゲーム回線おすすめベスト3!

オンラインゲーム回線の5つの選び方をまとめた、ランキングをご紹介します。
第1位:GameWith光

月額料金 | 戸建て:6,160円(税込) マンション:4,840円(税込) |
キャンペーン | 1か月無料 |
工事費用 | 新規:19,800円(無派遣は2,200円) ※フレッツ光/他コラボ光利用者は0円 |
特徴 | ゲームの専門メディアが作ったオンラインゲーマー専用の光回線 |
最大速度 | 上り:1Gbps 下り:1Gbps ※実測のスピード平均528.01Mbps |
ping値 | 平均10以下 |
提供エリア | 日本全国 ※フレッツ光可能ならどこでも |
GameWith光の月額料金は他社光コラボより月1,000円ほど高いです。
ですが、ping値の低さ・夜間の混雑回避が期待できたり、日本全国フレッツ光エリアならどこでも利用できます。
【おすすめの人】
- NURO光・イオ光以外を希望している
- フレッツ光・他社コラボ利用中
- 契約の縛りがないほうがいい
第2位:NURO光

月額料金 | 戸建て:5,200円(税込) マンション:2,090~2,750円 |
キャンペーン | 40,000円キャッシュバック |
工事費用 | 44,000円(税込) ※24か月利用で実質0円 ※工事は2回 |
特徴 | 2Gbps~10Gbspと超高速を売りにする光回線 |
最大速度 | 上り:1Gbps 下り:2Gbps ※エリアによって10gbpsあり ※実測のスピード平均500Mbps前後 |
ping値 | 平均10~20あたり |
提供エリア | 北海道 ・関東(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬) ・東海(愛知、静岡、岐阜、三重) ・関西(大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良) ・中国(広島、岡山) ・九州(福岡、佐賀)日本全国 |
NURO光はソニーグループが運営する高速光回線です。
集合住宅タイプは格安ですが、導入件数が少なく、戸建てタイプがメインとなります。
GameWith光よりも戸建てタイプが安いですが、工事に時間がかかり、また、24か月利用で実質0円となるため、契約の縛りがキツイサービスです。
【おすすめの人】
- NURO光タイプエリア
- NURO光導入済アパート・マンション
- 工事の回数や料金は気にしない
- 高額キャッシュバックが欲しい
第3位:イオ光

月額料金 | 戸建て:5,448円(税込) マンション:3,876円(税込) |
キャンペーン | 5,000円商品券 他社の違約金負担など |
工事費用 | 29,700円(税込) ※24か月利用で実質0円 |
特徴 | 2Gbps~10Gbspと超高速を売りにする光回線 |
最大速度 | 上り:1Gbps 下り:1Gbps ※エリアによって10Gbpsあり ※実測のスピード平均570Mbps前後 |
ping値 | 平均15msあたり |
提供エリア | 関西地方 |
株式会社オプテージ(※関西電力系)が運営する電力会社系の光回線です。
集合住宅タイプもあり、超高速を売りにしています。
エリアが関西電力エリア内のため、関西人の方にはおすすめです。
【おすすめの人】
- 関西電力エリア
- 他社の違約金負担をしてほしい
オンラインゲーム回線ping値の改善策

オンラインゲーム専用の光回線に切り替えたけれど、イマイチ・・・
といった場合、以下の方法でping値や回線の安定性が向上するケースがあります。
有線LANで接続
2020年代は無線LANが当たり前になりましたが、有線LAN接続のほうがより安定します。
物理的に可能であれば、有線LAN(cat6以上)がおすすめです。
無線LANのルーターを変更
NURO光やイオ光は専用のルーターに無線機能が含まれています。
ですが、GameWith光は光コラボレーションモデルのため、別途無線LANルーターが必要です。

WiFi6対応で無線LAN 11ax AX5400 4804 Mbps (5 GHz) + 574 Mbps (2.4 GHz)など複数対応している無線LANがおすすめです。
※アンテナが立っているとより強力に電波を発信できます。

2年以上利用した古い無線ルーターなら、機能が低下している恐れがあるよ。
その場合も最新のwifi6対応の無線ルーターに交換しても♪
中継器を利用

無線LAN接続で、PCやスマホが親機から遠い場合、中継器をかますことで、電波の送受信がより安定します。
子機のチェック

親機の性能が向上しても、子機側のスペックがイマイチだとオンラインゲームを快適に利用できません。
ノートPC内臓タイプの無線子機&デスクトップPCなら、USBタイプの高性能な子機に交換しましょう。

PCが古い場合は、思い切って最新のゲーミングPCに切り替える手もあるよ♪
↓月額1か月無料&超高速!ping値↓
■光コラボレーションモデル
※以下↓ リンクをタップすると、各光回線へ飛びます。
→ドコモ光:ドコモ・ユーザーはこちら
→BIGLOBE光:au or UQモバイルのユーザー はこちら
→So-net光:au or UQモバイルのユーザー はこちら
→楽天ひかり:楽天モバイル・ユーザー はこちら
■その他:光回線
■光回線の選び方(基礎を学ぶ)
→【元営業マンがおすすめ】光回線の失敗しない選び方 はこちら
↓インターネット回線の比較↓
コメント