「楽天ひかりの評判は最悪なの?」
「実際の速度は遅い?」
「月額料金は高い? サポートの評判はいいの?」
楽天ひかりに興味があり、口コミ&評判が気になるあなたへ!
Twitter上や、みん速などネット上の口コミを中心に、本当かどうか?解説します。
楽天ひかりのスペック | |
通信速度 | 最大1Gbps |
エリア | 全国 |
事務手数料 | 880円 フレッツ利用者は1,980円 |
工事費 | 実質0円 ・集合:-16,500円 ・戸建:-19,800円 ※転用は0円 |
2年間の総額 (戸建) | 100,320円 1年目:3,080円×12か月 2年目:5,280円×12か月 |
2年間の総額 (集合) | 73,920円 1年目:1,980円×12か月 2年目:4,180円×12か月 |
キャンペーン | ・1年目0円 (※楽天モバイル申込み) |
乗り換え キャンペーン | なし |
スマホ割 | なし |
契約期間 | – |
更新月以外の解約 | 月額基本料1カ月分 ※7月1日以降~ |
こんな人におすすめ | ・楽天モバイルの利用者や希望者 |
一番お得な申し込み窓口 | 楽天ひかり公式サイト |
- みん速度:光回線速度ランキングで53番中48位。”実測”はやや遅い
- IPv6に対応
- キャッシュバックキャンペーンはない
- 月額料金が12か月0円(※楽天モバイルとセット)
- 2年間の総額は最安値(※キャンペーン無しでも)
筆者のフレッツ光からの転用した体験談は↓をタップ
楽天ひかりモバイルのネット上の評判を解説

楽天モバイルの評判を、ツイッターを中心にご紹介し、解説します。
月額料金は安いの?
楽天ひかりは月額料金は他社の光回線(※光コラボレーションやauひかりなど)よりも、安いです。
工事費 | 2年間の総額 (戸建タイプ) | 2年間の総額 (集合住宅タイプ) | |
楽天ひかり | 実質0円 | ■100,320円※ 1年目:3,080円×12か月 2年目:5,280円×12か月 ※楽天モバイルユーザー は1年間無料 | ■73,920円※ 1年目:1,980円×12か月 2年目:4,180円×12か月 ※楽天モバイルユーザー は1年間無料 |
ドコモ光 | 実質0円 | ■137,280円 (5,720円×24か月) | ■105,600円 (4,400円×24か月) |
ソフトバンク光 | 実質0円 | ■137,280円 (5,720円×24か月) | ■105,600円 (4,180円×24か月) |
auひかり | 実質0円 | ■147,840円 (6,160円~×24か月) | ■105,600円 (4,180円~×24か月) |
ビッグローブ光 | 実質0円 | ■131,472円 (5,478円×24か月) | ■105,072円 (4,378円×24か月 |
GMO光アクセス | 実質0円 | ■115,632円 (4,818円×24か月) | ■90,552円 (3,773円×24か月) |
ASAHI NET光 | 実質0円 | ■121,440円 (5060円×24か月) ※キャンペーン額 | ■97,680円 (4,070円×24か月) ※キャンペーン額 |
OCN光 | 実質0円 | ■134,640円 (5,610円×24か月) ※キャンペーン額 | ■95,040円 (3,960円×24か月) ※キャンペーン額 |
※工事費用は3年利用すれば実質0円です。(転用工事は0円)
ツイッター主さんは、楽天モバイルユーザーのため、上記表の1年分が0円に。
【戸建】2年でトータル:63,360円 【集合】2年トータル:50,160円
「楽天モバイルユーザーでない人」でも1年目の月額が安いため、おすすめです。
他社はキャッシュバックキャンペーンを含めれば、差はほとんどないです。

楽天ひかり+楽天モバイルのキャンペーンが適用されると、最大12か月無料が適用されます。
※10,000円キャッシュバックは現在対象外です。

ちなみに、楽天モバイルでない場合、GMO光アクセスは月額最安値だよ
楽天ひかりの速度は遅い?
楽天ひかりは光コラボレーションモデルです。
そのため、他社同様、回線はNTTのフレッツ回線を利用しています。
【プロバイダ】 楽天ブロードバンド
【回線】楽天ブロードバンド(※NTT回線)
ベストエフォート(最大限の努力速度)はどのコラボ系の会社も1Gbpsですが、実測は異なります。
※自動車の燃費と同じで、「パンフレットの数値」と「実際の数値」は異なります。
↑はツイッターは筆者の楽天ひかり回線のスピードです。
以下、みんなのネット回線速度サイトより引用しました。
平均Ping値: 27.85ms
平均ダウンロード速度: 204.9Mbps
平均アップロード速度: 175.81Mbps楽天ひかりは光回線速度ランキングで53番中48位の速度です。
※引用元:みんなのネット回線速度サイト
※ 直近3ヶ月に計測された39041件の楽天ひかりの測定結果から平均値を計算しています。
楽天ひかりの実測平均はイマイチですが、各家庭の無線機器、LAN配線の規格、配線方式(集合住宅)など異なるため、「遅い」と断定できません。
とはいえ、動画編集、動画視聴、大型更新アップデートなど大容量パケットを高速で処理できるため、問題ありません。

ちなみに、光回線コラボ系の実測で最速はソフトバンク光だよ(316.27Mbps)
※みんなの回線速度より
楽天ひかりは「IPv6」に対応しています。無線ルーターを別途用意する場合は、IPv6対応の機器を用意しましょう。
【夜遅い理由は?】
集合住宅でもし「VDSL回線」だと、1本の光回線を世帯分でシェアして利用します。
そのため、夜間は利用率が高くなり、速度がめちゃくちゃ遅くなります。

VDSLは電話回線を利用する回線方式だから、夜遅いのは当然、auひかりに切り替えても、他社コラボに切り替えても変わらないよ。
高速にしたいなら、管理会社に「光配線方式にしてほしい」とお願いしよう♪
その他の原因で、インターネット回線が遅い場合の原因と対策は・・・
【おすすめ記事】→インターネット回線が遅い原因&対策
ちなみに筆者の楽天ひかり(戸建て)は夜間でも爆速です。
開通までの工事は?
楽天ひかりの工事についての悪い/良い口コミはありませんでした。
楽天ひかりを含む、光コラボレーション系の工事は申し込み~最短で2週間(※1か月以内に開通)
ですが、春先など引っ越しシーズンは混雑しているため、早めの申し込みをおすすめします。
サポート対応はどう?
楽天ひかりのサポート対応は、イマイチな口コミが多いです(汗)
元々はフュージョンというプロバイダ→楽天に変更され、楽天の光回線事業はまだスタートしたばかり(2015年~)
ビッグローブやOCNなど老舗プロバイダーと比べて、正直サポートや対応はまだまだといえます。

とはいえ、楽天ひかりのサポート窓口の利用は、開通時くらい。
途中で「他社コラボレーションモデルに切り替えたい」と感じたら、工事費0円で事業者変更できるし、大損することはないよ。
SPUで楽天ポイントの還元率アップ

楽天ひかりを申し込むとSPU(スーパー・ポイントアッププログラム)が+1000ポイント&+1倍に!
楽天で買い物する人はめちゃくちゃオトクなので、おすすめです。
楽天ひかりの申し込み~工事までを解説

- 楽天ひかりを申し込む前の注意点
- 工事の注意点
- 解約した場合の注意点
申し込み時の注意点
①工事費無料キャンペーン(※月による)
■ファミリープラン(戸建)最大19,800円:実質0円 ※550円×36回割引
■マンションプラン(集合住宅)最大16,500円:実質0円 ※458円×36回割引
更新月前に楽天ひかりを解約すると、工事残債を一括請求されます。
つまり、36か月は利用したら、工事費用は実質0円です、という意味です。
また、無派遣工事(※前の住人が引き込み済み)は局内工事のみで、工事費用は2,200円です。
※転用(新規、他社)の場合は工事不要で元から0円です。
②1年間無料キャンペーン
- 楽天モバイルユーザー:1年無料キャンペーン
- 楽天モバイル未加入者:1年間(マンション:月1,980円 ファミリー月3,080円)
※未ユーザーも月額料金が安いですが、無料ではありません。
③電話&TV
〇電話:ひかり電話サービス(月550円)※契約はNTT
■アナログ電話&フレッツ光&他社光コラボからの切り替え:番号そのまま
■固定電話なし&au・NURO光(業者で新規発行):番号変更
光回線の業者で電話番号を新規で作った場合は、番号変更になります。
〇TVサービス:フレッツ・テレビ ※契約はNTT
現在、アンテナ受信中 orフレッツTv利用中は問題なく転用できます。
CATVから切り替えの場合、別途アンテナor フレッツTVの申し込みが必要です。

楽天ひかりはひかり電話サービスがないよ!
なので、NTTとは継続契約をすれば、電話もそのまま利用できるから安心♪
筆者はフレッツ光のひかり電話を「NTTとの契約」のまま利用しています。
※請求はNTTからきます。
④オプション一覧
月額 | 説明 | |
Wi-Fiルーターレンタル | 月330円 | Ipv6(高速規格)に未対応 ※新規購入がベスト |
電話サポートサービス | 1回2,200円 | 開通60日間は1回目は無料 接続、PCやスマホ、メールの設定など |
リモートサポートサービス | 月550円 | 遠隔操作でWi-Fi設定や ソフトインストールなどサポート |
スーパーセキュリティ | 月385円 | パソコン・タブレットスマホなど最大3台 12か月0円 |
メールアドレス | 0円 | 最大10個まで 容量アップは、1,024MBあたり 506円/月 |
フレッツ・テレビ | 月825円 | 地デジ・BS |
ひかりTV | 月1,100 ~4,950円 | 地デジ・BS・CS 専門チャンネル ビデオ |
楽天ひかりでのWi-Fiルーターレンタルは、旧タイプのIPv4(※低速)です。
ip v6対応(高速)の無線ルーターはアマゾンで5000円~で販売されているため、購入をおすすめします。

「接続できない!」といったトラブルの場合は、リモートサポートサービスの方が確実。
※電話サポートサービスは繋がりにくい・・・
転用の場合のやりかた

転用承諾番号は15日間の有効期限があり、期限が過ぎた場合、再発行が必要です。

工事不要だから、ルーターの設定を変更するだけだよ!
192.168.1.1でログインして、楽天プロバイダーにユーザー&パスワードを切り替えるだけ!
ちなみに、事業者変更(他社光コラボ→楽天ひかりへ)もやり方はほぼ同じです。
※連絡先がNTTでなく、契約中のプロバイダーになっただけです。
工事&契約後の注意点
①開通工事後は、前プロバイダーを解約
例えばフレッツ光のOCN→転用→楽天ひかりの場合、OCNの契約が残ります。
その場合は、OCN解約の連絡をしましょう。
②auひかり・NURO光の場合は回線撤去が必要です。
auひかり&NURO光→楽天ひかりに乗り換える際、auひかり&NURO光は残置できず、撤去が必要です。(※1~3万円ほど撤去費がかかります)
将来的に、楽天ひかりを解約→他社乗り換え時は残置可能です。
楽天ひかりの解約方法&注意点

「楽天ひかりを将来的に解約するかも」という方向けに記載します。
解約方法
①カスタマーセンターし、撤去工事をする
■電話番号:0800-600-0222(通話料無料)
■ 受付時間:9時~18時(年中無休)
②レンタル機器を返却する
■ 楽天ひかりの撤去工事は任意のため、放置も可能です。
(※撤去しても工事費は0円)

楽天ひかりの光ファイバーは撤去せず、残置がおすすめ。
例えば、家族が光回線を引いたが、使用者が家を出て、再び戻ってきた・・・といった場合、工事がラクチンだよ。
また撤去し、再度光を通すと、ビス止めで家にキズがつくため、残置がおすすめです。
※余談ですが、NUROひかり&auひかりは撤去が強制になりました。
解約費用
<楽天ひかりの更新期間>
①2年(24か月)ごとに更新
②3年(36か月)ごとに更新(更新月は36~38ヶ月目)
更新月で解約すれば0円ですが、それ以外は契約解除料の違約金10,450円がかかります。
他コラボレーションモデルと、同じ料金帯です。
※2022年7月~の違約金は月額1か月分の請求に変わりました。
「いつ解約しても0円がいい!」という人はGMOひかりアクセスがおすすめ
【転用はNG!新規のみ】> GMOひかりアクセスの解説はこちら
<日割り or 月単位>
楽天ひかりは日割り計算でなく、月単位で請求されます。
※3月1日解約 or 3月25日解約どちらも同じです。
<工事費の残債>
申し込み時にキャンペーンで0円でしたら問題ないですが、そうでない場合、工事費用の残債が請求されるケースがあります。
〇戸建て:19,800円(330円/月×60回を割引)
〇マンション:16,500円(330円/月×50回を割引)

例えばマンションタイプで25か月で解約の場合、
残り25回分×330円=8,250円が一括請求されるよ
楽天ひかりQ&A

Q:開通月は無料?
楽天ひかりの開通月は無料で利用できます(NTTのひかり電話などオプションは別)
そのため、切り替え前のプロバイダーや回線料金と料金が二重に発生しないメリットがあります。
Q:1年間無料の条件は?

<楽天ひかり1年無料のキャンペーンの条件>
- 楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT VI)を契約済
- 楽天ひかりを申し込んだ翌月15日までに、楽天モバイルを新規申し込み
- 楽天ひかりを申込んで4か月目までに開通する(新規の場合)
- フレッツ光からの自社転用で「楽天ブロードバンド」ユーザーは対象外
自社転用とはフレッツ with 楽天ブロードバンド→楽天ひかりに転用することです。
※自社(楽天関係者同士)
Q:楽天ひかりの対応エリアは?
NTTのフレッツ光の対応エリアでしたら、全国どこでも工事可能です。
※コラボレーションモデルの回線はNTT回線利用するため
エリア検索 | →フレッツ光東日本はこちら | →フレッツ光西日本はこちら |
---|
Q:wi-fiルータはレンタルあり?
レンタル品はNTT製品(カード型)となり月330円とコスパが悪いです。
そのため、楽天ひかりが推奨するルータの購入をお勧めします。

↑筆者がアマゾンで購入したWSR-1800AX4S/NBKは7500円ほどでした。
IPv6&Wi-Fi6対応済み
Q:スマートフォンとのセット割はある?
楽天ひかり+楽天スマホ(sim)のセット割りはありません。
理由は、スマホ&光回線ともに格安のため、と思われます。
※スマホセット割なし、の代わりに「1年目0円」キャンペーンがあります。
キャリア | セット割名 | 割引額 (1台あたり) | 回線 |
docomo | ドコモ光 | 最大1,100円 | ドコモ光 |
SoftBank ワイモバイル | おうち割 光セット | 最大1,100円 | ・NURO光 ・ソフトバンク光 |
au | auスマート バリュー | 最大1,100円 | ・auひかり ・So-net光プラス ・コミュファ光 ・eo光 ・BIGLOBE光など |
UQ モバイル | 自宅セット割 | 最大858円 | ・So-net光プラス ・コミュファ光 ・eo光 ・BIGLOBE光など |
Q:支払方法は?
楽天ひかりは①クレジットカード②口座振替③窓口払い 3つの支払い方法があります。
支払い方法 | 手数料 |
クレジットカード Visa/Master/JCB/American Express/Diners Club | 無料 |
デビットカード ※楽天銀行デビットカード | 無料 |
口座振替 | ■無料(※楽天銀行のみ) ■110円/月(※その他) |
窓口払い | 請求書(220円) |

楽天ひかりは、光回線のなかで唯一、デビットカード対応(楽天銀行の)だよ。
口座振替は可能だけど、楽天銀行以外は手数料がかかるから優注意!
Q:メールアドレスは何個持てるの?

楽天ひかりのメールアドレスは最大10個まで(※月額料金含む)持てます。
家族4~5人いても十分なため、おすすめです。
Q:引っ越しした場合の費用は?
楽天ブロードバンドメンバーズステーションへログインし、楽天ひかり設置場所変更をしましょう。
※手続きには時間がかかりため、1か月くらい前から申請しましょう。
工事内容 | 引っ越し費用 | エリアをまたぐ | |
屋内配線の工程あり | 戸建て向け | 9,900円 | 19,800円 |
集合住宅向け | 8,250円 | 16,500円 | |
屋内配線の工程なし | 7,150円 | 8,360円 |
※エリアをまたぐ、とは「NTT東日本とNTT西日本のエリアをまたぐ」という意味です。
例:北海道→大阪へ引っ越しなど
エリアをまたぐ場合は、新規で他社回線を申し込んだほうが、お得なキャンペーンを得られます。
最後に:楽天ひかりのメリット・デメリットまとめ

Twitter上や、みん速などネット上の口コミを中心に、本当かどうか?解説します。
楽天ひかりのスペック | |
通信速度 | 最大1Gbps |
エリア | 全国 |
事務手数料 | 880円 フレッツ利用者は1,980円 |
工事費 | 実質0円 ・集合:-16,500円 ・戸建:-19,800円 ※転用は0円 |
2年間の総額 (戸建) | 100,320円 1年目:3,080円×12か月 2年目:5,280円×12か月 |
2年間の総額 (集合) | 73,920円 1年目:1,980円×12か月 2年目:4,180円×12か月 |
キャンペーン | ・1年目0円 (※楽天モバイル申込み) |
乗り換え キャンペーン | なし |
スマホ割 | なし |
契約期間 | 3年間(自動更新) |
更新月以外の解約 | 月額1か月分 ※2022年7月~ |
こんな人におすすめ | ・楽天モバイルの利用者や希望者 |
楽天ひかりのメリット&デメリットをまとめました。
- 工事費0円(※キャンペーン月による)
- 楽天モバイルユーザーは1年間0円
- 楽天モバイル未ユーザーでも月額料金が安い
- IPv6対応で速度評判がまあまあ良い
- 楽天ポイントが貯まる
- 全国対応(戸建/集合どちらも)
- ipv6対応の無線ルーターは別購入(1台6,000円~)
- 楽天サポートの対応品質がイマイチ
- スピード実測の口コミは53番中48位と遅め
「実速数値にこだわる」「スマホは他社」という方は、NURO光やドコモ光をおすすめします。
ですが、楽天モバイルユーザーだったり、普通に動画視聴をしたり、ラインやインスタするくらいでしたら、楽天ひかりで十分です。
また、一度楽天ひかりを利用して「イマイチ」と感じても、他社光コラボなら事業者変更が工事不要で切り替えできます。
そのため、良い意味で気軽に申し込むのもあり、といえます。
■光コラボレーションモデル
※以下↓ リンクをタップすると、各光回線へ飛びます。
→ドコモ光:ドコモのユーザーはこちら
→BIGLOBE光:au or UQモバイルのユーザー はこちら
→So-net光:au or UQモバイルのユーザー はこちら
→楽天ひかり:楽天モバイル・ユーザー はこちら
■その他:光回線
■光回線の選び方(基礎を学ぶ)
→【元営業マンがおすすめ】光回線の失敗しない選び方 はこちら
↓インターネット回線の比較↓
コメント