「So-net光って遅くない?」
「切り替えたいけれど、キャンペーンとかある?」
「サポートはきちんとしてくれる?」
So-net光の評判ってぶっちゃけどうなのか? ネットで検索しているあなたへ!
ツイッターや他サイトなどネット上の口コミを元に、実際のところどうなのか?解説していきます。
※So-netはソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が運営する光回線。
光コラボレーションモデルでNTTから回線を借りて、プロバイダー&回線をso-netが運営しています。
通信速度 | 最大1Gbps |
エリア | 全国 |
事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | 実質0円 ※計26,400円 ・1カ月-990円 ・2~36カ月-726円 |
2年間の総額 (戸建) | 147,312円 ※6,138円×24か月 |
2年間の総額 (集合) | 118,272円 ※4,928円×24か月 |
キャンペーン | 最大60,000円 |
乗り換え キャンペーン | なし |
スマホ割 | なし |
契約期間 | 2年 |
更新月以外の解約 | 20,000円 |
こんな人におすすめ | フレッツ光のソネットユーザー |
一番お得な申し込み窓口 | 公式サイト |
↓キャッシュバック最大60,000円↓
So-net光のメリット

So-net光の良い評判から、メリットを解説します。
速度が速い評判
So-net光は「みんそく」でSo-net 光プラスは光回線速度ランキングで53番中28位の速度です。
■平均ダウンロード速度: 299.49Mbps
■平均アップロード速度: 229.85Mbps光回線ランキング53番中28位
※引用元:みんなのネット回線測度より

So-net光の理論値は最大1gbpsだけど、実測を測定する「みんそく」では53番中28位と並みの数値だよ。
速度下り | 速度下り | |
楽天ひかり | 217.94Mbps | 183.75Mbps |
ドコモ光 | 270.33Mbps | 209.29Mbps |
ソフトバンク光 | 317.52Mbps | 214.24Mbps |
ビッグローブ光 | 257.37Mbps | 207.02Mbps |
GMO光アクセス | 259.17Mbps | 204.64Mbps |
ASAHI NET光 | 239.52Mbps | 188.94Mbps |
OCN光 | 270.72Mbps | 192.4Mbps |
so-net光 | 308.99Mbps | 230.38Mbps |
NTTコラボレーションモデル中での、実測の最速値はソフトバンク光です。
ですが、So-net光も十分早いため、体感差はほとんど差がないと思われます。

ちなみに、So-net光はレンタル無線ルーターを含め、v6プラスのため、渋滞を緩和し、一定速度を保つことが可能です(※夜間の混雑時を少し緩和できます)
申し込み&工事の評判が良い
So-net光/NURO光ともに、運営会社はソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社です。
NURO光は工事が2回あり時間がかかりますし、また、3年で人気が急上昇回線のため、工事が遅延しがちです。
So-net光は、NTTコラボレーション回線のため、申し込み~開通までのスピードや工事トラブルが少なく、安心して申し込みができます。
So-net光のデメリット

So-net光の悪い評判を元に、デメリットを解説します。
機器についての評判

機器については初期故障の可能性もあるし、他が原因かも?ネット回線の速度が遅い対策方法は以下で説明しているよ♪
対応・サポートの評判
【対応が悪い】
・できるだけ早めの開通を希望したが、工事日調整の連絡が来ない
→こちらから連絡したら3日前にはもう連絡できる状態で、連絡しておらずすみませんとのこと。ここから調整であったので、工事日が遅くなった。
・入会手続き書類が届かない
→入会手続き書類が届いていなくてSonetマイページにログインできないのに、マイページに書類送りましたとか、支払い手続きしてくださいとか届いており状況を把握することができず、開通工事が終わってもルータが届いていなかった。・こちらからサポートに連絡しても、電話対応を予約してくださいとなるので、 毎度連絡を受けるのに時間がかかる。
引用元:So-net 光 プラスの口コミ・評判
他のプロバイダーにすればよかった 月額料金だけで見ると安く見れますが、 初期費用、オプションなどに気付いたら入っていて割高でした。
契約後はWebで変更できる手続きが少なくサポートに何度も問い合わせる必要がありました。
手続きが煩雑なのと過剰請求されてイライラが重なったので こんなことなら他のプロバイダーにすればよかったな〜
引用元:So-net 光 プラスの口コミ・評判
So-netのサポートは昔からイマイチ(汗)ではあります。
ですが、月額料金は他社と比べて、高いとは言い難いです。
また、サポートコールセンターへの繋がりイマイチなため、チャットサービスがおすすめです。
※チャット対応時間帯は9:00〜18:00(1月1日、2日は除く)
月額料金が少し割高
工事費 | 2年間の総額 (戸建タイプ) | 2年間の総額 (集合住宅タイプ) | |
楽天ひかり | 実質0円 | ■100,320円 1年目:3,080円×12か月 2年目:5,280円×12か月 | ■73,920円 1年目:1,980円×12か月 2年目:4,180円×12か月 |
ドコモ光 | 実質0円 | ■137,280円 (5,720円×24か月) | ■105,600円 (4,400円×24か月) |
ソフトバンク光 | 実質0円 | ■137,280円 (5,720円×24か月) | ■105,600円 (4,180円×24か月) |
auひかり | 実質0円 | ■147,840円 (6,160円~×24か月) | ■105,600円 (4,180円~×24か月) |
ビッグローブ光 | 実質0円 | ■131,472円 (5,478円×24か月) | ■105,072円 (4,378円×24か月 |
GMO光アクセス | 実質0円 | ■115,632円 (4,818円×24か月) | ■90,552円 (3,773円×24か月) |
ASAHI NET光 | 実質0円 | ■121,440円 (5060円×24か月) ※キャンペーン額 | ■97,680円 (4,070円×24か月) ※キャンペーン額 |
OCN光 | 実質0円 | ■134,640円 (5,610円×24か月) ※キャンペーン額 | ■95,040円 (3,960円×24か月) ※キャンペーン額 |
NURO光 | 実質0円 | ■124,800円 (5200円×24か月) | – |
eo光 | 実質0円 | ■104,352円 1年目:3,248円×12か月 2年目:5,448円×12か月 | ■86,424円 ・3,326円×12か月 ・3,876円×12か月 |
コミュファ光 | 0円 | ■110,340円 1年目:3,980円×12か月 2年目:5,215円×12か月 ※1Gコース | ■88,560円 1年目:3,380円×12か月 2年目:4,000円×12か月 ※1Gコース |
so-net光 | 実質0円 | ■147,312円 ※6,138円×24か月 | ■118,272円 ※4,928円×24か月 |
キャッシュバック・キャンペーン(最大60,000円)を抜いた純粋な月額料金です。
ちなみに、キャンペーンなしの最安値はGMO光アクセス(※)です。
違約金が高い
工事の残債はSo-net光を含め、どこ会社で解約しても、残債は一括請求されます。
ですが、更新月以外の違約金20,000円はやや高いです。(※他社は10,000円~15,000円前後)

ちなみに「違約金なし」が良ければ、GMO光アクセス(※)がおすすめ!
月額最安値&違約金なしは、魅力的!
10Gbpsの高速コースがない
NTTコラボレーションモデルの中では、10Gbpsを提供している業者があります。
【10Gbps※フレッツ光クロス対応業者】
- ドコモ光
- ソフトバンク光
- フレッツ光全般
So-net光は10Gbpsコースは、まだ未対応です。
NTT東日本エリア | 大田区・世田谷区・杉並区・練馬区・板橋区・足立区・葛飾区・江戸川区の一部 |
NTT西日本エリア | 大阪府大阪市 愛知県名古屋市 |
10Gbpsコースの対応エリアはまだ一部のため、エリア拡大時にSo-netでも利用可能になるかもしれません。
↓キャッシュバック最大60,000円↓
So-net光の料金・オプション・キャンペーン・工事のまとめ

So-net光を申し込みたい!あなたのために、料金・オプション・キャンペーン・工事などを3分で読めるようにまとめました。
初期費用
【So-net光の初期費用】
- 事務手数料:3,300円
- 回線工事費:実質0円※本来は26,400円を36回分割
1カ月:-990円ずつ割引
2~36カ月:-726円ずつ割引

契約途中で解約すると、工事費用の残債を請求されるよ!
例:20か月目で解約→21か月~36か月目の残債合計11,616円
【土日祝の工事費】
3,300円が別途かかります。
【転用の場合】
工事不要で0円です。※事務手数料別途あり
月額料金
【So-net光の月額費用】
■戸建:月6,138円
■ 集合:月4,928円
オプションサービス
①wifiルーターで永年0円
- 次世代通信「v6プラス」に対応
- 11ac対応867Mbps
- ビームフォーミング&MUMIMO搭載
- ハイパワーで電波が遠くに届く
ビームフォーミング機能は、スマホ&PCの位置や距離をジャッジし、電波を適切に送信することで、転送速度・安定性がアップします。
MUMIMOは、複数のアンテナを用いて、通信を高速化&電波を安定化させる技術です。
②Wi-Fiレンタル
So-net光が開通するまでの、ネットが使えない期間、Wifiルーターをレンタルできます。
※開始日~31日目までが0円 32日以降~46円/日

メーカー | NECプラットフォームズ |
機器名称 | Aterm WG1200HS4(NE) |
無線LAN規格 | IEEE802.11ac、IEEE802.11n、IEEE802.11a、IEEE802.11g、IEEE802.11b |
※ちなみに、市販で購入すると5,000円~ほどです。
③S-SAFE(総合セキュリティソフト)
最大7台(PC、スマホ、タブレットなど)までインストールが可能です。
S-safeには子どもを有害サイトから守る機能&バンキングプロテクション機能(怪しいネットショップ閲覧を注意)も評判搭載されています。
④設定サポート無料(※訪問サポート1回)

So-net光の初期オプションサービスは充実しているよ。
無線LANもハイパワーでIPv6対応だし、セキュリティソフトが最大7台は他プロバイダーよりも対応台数が多いよ。
キャンペーン
So-net光は公式サイトで最大60,000円のキャッシュバックキャンペーンがあります。
戸建て | マンション | タイミング | ||
新規 | 1回目 | 30,000円 | 30,000円 | <1回目> 対象サービス利用開始~3カ月後の15日より45日間 |
2回目 | 30,000円 | 30,000円 | <2回目> 対象サービス利用開始12カ月後の15日より45日間 | |
・転用 ・事業者変更 | 1回目 | 30,000円 | 30,000円 | <1回目> 対象サービスのご利用開始から3カ月後の15日より45日間 |
2回目 | 10,000円 | 10,000円 | <2回目> 対象サービス利用開始12カ月後の15日より45日間 |
- 転用・事業者変更はイマイチ
- 最終の受け取りが12か月目
So-net光のキャンペーンの受け取り日数はやや面倒です。
①3か月後に30,000円 ②12か月後に30,000円と手続き忘れを狙った?キャンペーンです。
ちなみに、自己申請が必要で、受け取りの「指定日から45日間」を過ぎると、特典を受け取れません。
- キャッシュバックキャンペーン
- 他社から乗り換え違約金
を含めると、他社のほうがキャンペーンが大きいです。
キャッシュバック額 | |
So-net光プラス | ■60,000円※新規 ■40,000円※転用、事業者変更 (3か月&12か月目に受取り) |
NURO光 | 45,000円 (~6ヵ月後の15日 |
ドコモ光 | ・22,000円分 ・最大20,000円 ※他社違約金負担あり |
auひかり | ・55,000円~60,000円 ・他社乗り換え最大30,000円 ・上乗せ最大25,000円 |
ソフトバンク光 | 38,000円(2か月) ・他社乗り換え 最大100,000円 |
スマホのセット割
- auスマホ or UQモバイル(auのサブブランド)
- ひかり電話(月550円)
- インターネット回線
上記3点を申し込むと、セット割引が適用され、毎月の支払い代が安くなります。

auスマートバリューは、1台あたり永年最大1100円

自宅セット割:1台あたり月 638円~858円割引
解説:大手3キャリアのサブブランドはセット割り対象外でした。ですが、2021年から、UQ社も「自宅セット割」としてスタートしました。
ちなみに、povoは対象外です。
申し込み先はどこがオトク?
申し込みで最もオトクな場所は「So-net光公式サイト」です。
戸建て ※3年実質月額 | マンション ※3年実質月額 | 金額 | キャッシュバック 受け取り時期 | |
so-net公式 | 4,943円 | 3,766円 | 60,000円 | 3ヶ月後&1年後 |
GrandNetwork | 4,943円 | 3,766円 | 60,000円 | 代理店:1年後 |
NEXT | 6,054円 | 4,877円 | 20,000円 | So-net:6ヶ月後 |
BIGUP | 6,054円 | 4,877円 | 20,000円 | So-net:6ヶ月後 |
ネットナビ | 6,331円 | 5,155円 | 10,000円 | 代理店:1年後 |
GrandNetworなど条件の良い代理店もありますが、so-net公式サイトは信頼性が高く、対応スピードは代理店よりも早いです。
申し込み方法は?
①新規
ネット未利用者 or NTT系以外の光回線(au・eoひかり・CATV・モバイル端末)
※新規で光ファイバー回線の工事をします。
【新規申し込みのおおまかな手順】
- so-net光の公式サイトから申し込む
- 工事日の調整(※電話連絡)
- 開通工事日のハガキで通知(急に都合が悪くなった場合は、再度日程調整)
- 光回線の開通工事(2~3時間で完了、立ち合い必須)
- 開通
- キャッシュバックの受け取り申請(専用ページ)
②転用
フレッツ光利用者→so-net光に乗り換えることです。
- 他社転用:他社プロバイダー(OCN・ソフトバンクなど)→So-net光
- 自社転用:so-net with フレッツ光→So-net光
自社転用は、支払いがso-netに統一されるだけで、アドレスも何も変更になりません。
他社転用は、so-net転用後に、プロバイダーの解約が必要です。
③事業者変更
すでに光コラボレーション利用者が他社の光コラボレーションに変更することです。
例:ドコモ光・ソフトバンク光・OCN光など→so-net光へ
※プロバイダーのことを”事業者”と言います。
【SO-NET光への転用・事業者変更のおおまかな手順】
↓キャッシュバック最大60,000円↓
So-net光プラスのQ&A

Q:対応エリアは?
日本全国どこでもSo-net光は利用できます。
※可否の判断材料はフレッツ光が工事できればOK
Q:サポートセンターはつながりやすい?
So-net光プラスを利用検討している人や、利用者でわからない点があった場合、サポートセンターに電話をしますが、つながりにくい&対応はイマイチという評判が多いです。
↓キャッシュバック最大60,000円↓
最後のSo-net光プラスのメリット・デメリットまとめ

So-net光プラス回線についてメリット・デメリットでまとめました。
- キャッシュバックが最大60,000円(※転用はイマイチ)
- オプションのセキュリティソフト(S-SAFE)が最大7台まで
- au・UQとセット割りあり
- v6プラス対応WiFiルーター永年0円
- 「みんそく」でランキングで53番中28位の速度
- サポートの評判は悪い(電話もつながりづらい)
- キャッシュバックの最終受け取りが「12か月後」と遅い
- コラボ系回線の中で「月額料金で割安感」がない
- ドコモやソフトバンクユーザーでセット割り恩恵がない
- 格安スマホsimでセット割りの恩恵がない
フレッツ光でSo-netを利用している人くらいで正直オトク感がありません。
また、実測もさほど速いわけではないため、筆者は個人的に魅力を感じませんでした。
ですが、新規回線で申し込み&最大60,000円のキャッシュバック目当てでしたらおすすめです。
↓キャッシュバック最大60,000円↓
■光コラボレーションモデル
※以下↓ リンクをタップすると、各光回線へ飛びます。
→ドコモ光:ドコモのユーザーはこちら
→BIGLOBE光:au or UQモバイルのユーザー はこちら
→So-net光:au or UQモバイルのユーザー はこちら
→楽天ひかり:楽天モバイル・ユーザー はこちら
■auひかり
■光回線の選び方(基礎を学ぶ)
↓インターネット回線の比較↓
コメント