- 初めてのWiMAXなんだけど、クレードルは必要?
- 申し込み時 or 後で買うどっち?
- どんな機能、効果があるの?
- 端末と一緒に申し込まないと損?
WiMAX購入時に、オプション品(別売)の「クレードル」は必要か?
結論から言うと、電波の入りがイマイチな場合はおすすめです。
その理由をQ&A型式で端的に解説します。
クレードルの役割は?

※UQ モバイル公式サイト参照 機種名画像:X11(※NAR01PUU)
cradle(クレードル)揺りかご状の架台、(電話機の)受け台という意味です。
※スタンド型の拡張機器、とも呼びます。
主に3つの機能があります。
①充電機能
Wimax端末の充電に利用できます。
ですが、クレードルがなくて充電は可能です。

クレードルでの充電は、台座に置くから「充電している感」を味えるよ(汗)
②有線LANケーブルで接続
- クレードル→自宅の固定回線ルーター(光、CATVなど)にLANケーブル接続
- クレードル→PCとLANケーブルで接続
有線LANケーブルで接続すれば、速度アップよりも「安定接続」が期待できます。

自宅に固定回線がない or スマホで利用ならLANの意味がないよ・・・
それとクレードルとLANで接続すると、LANケーブルでがさばり、すっきり感がなくなるよ・・・
③対応アンテナで安定接続

クレードルに5G+&WiMAX2+への対応アンテナを内蔵しています。
部屋に電波が入りづらい場合、アンテナ内臓のクレードルを利用することで速度アップ&安定が期待できます。

5G+はwimax2+(4G)に比べて、電波の到達範囲が広いから、あまり出番がないよ。
とはいえ、電波が届かない部屋(高層マンション、ビル内など)では、クレードル機能がおすすめ!
クレードルの口コミからメリット・デメリットをまとめ
上記クレードについての口コミを参考にし、
メリット&デメリットをまとめてみました。
メリットのまとめ

①充電が素早い
ケーブル接続は差し込み口が小さく面倒。
クレードルなら台に置くだけサクッを充電できるため楽。
②損傷・紛失の防止
モバイルルーターはポケットやバックの中、枕の下、テーブルの何処へでも置けます。
しかし、反面、紛失しやすいデメリットがあります。
クレードルでルーターを置く位置を固定すれば、紛失を防止できます。
※床に置きっぱなしで、誤って踏むことはありません。
③速度アップ&安定
電波レベルが弱く、不安定だったが、クレードルのおかげで安定します。
④光回線と同レベル
光回線からの切り替えで不安だったが、クレードルを導入することで、同レベル(※速度の数値上)の速度&安定度を体感できるケースがあります。
⑤時計代わりに
PCで仕事中に「置き時計」の代わりに利用できるので、便利です。
デメリットのまとめ

①持ち運びが面倒
仕事やプライベートでWiMAX端末を持ち運びするため、クレードルからの取り外しが面倒。
また、クレードル自体、バックの中でさばるためイラつく・・・
②一人暮らしでLAN接続不要
端末を無線wifiポイント代わりに使えるのは便利だが、一人暮らしなので、LANで接続する意味がない。
③光回線があるなら不要
自宅でフレッツ光やNURO光を利用中なら、クレードルの恩恵が少ないです。
クレードルはいくら?アマゾンで購入できる?

WiMAXクレードルの購入ルートは3つに分類できます。
①各プロバイダーの申し込み時(※有料オプション扱い)
②アマゾン・楽天などECショップ
③中古品(ヤフオク、ハードオフなど)
クレードルの値段は
①Wimax 2+回線系(WX06など):約3,000円前後
③5G+回線系(X11など):3,542円~7,034円

WiMAX5G+への移行が進んでおり、WiMAX 2+の2022年秋~に速度ダウン予定。
5G+回線対応の端末がおすすめ!

UQコミュニケーションズ Speed Wi-Fi 5G X11用クレードル NAR01PUU3,795円
とくとくBBは初回でセット購入3,542円です

※ちなみに旧型の4G回線(Wimax 2+)で 【au純正】W04クレードル HWD35PUA3,190 円です。
クレードルは後で購入も可能です。
しかし、とくとくBBなどプロバイダでの申し込み時のセット購入だと、数百円安くなります。
※プロバイダーはクレードルの単品での販売はしていません。
クレードルでよくある質問

クレードルについての疑問をQ&A方式で解説します。
Q:無料提供のWiMAXプロバイダーはある?
GMOとくとくBB WiMAXで、期間にもよりますが、
キャンペーンで無料提供している場合があります。
Q:クレードル以外の充電方法は?

ACアダプターは別売(※アマゾンや家電量販店などで数百円程度)ですが、USBケーブルで接続すれば充電可能です。
Q:中古品は売っている?場所は?
クレードルの中古品の販売場所は以下です。
Q:延長ケーブルはある?
アマゾンのUSB3.0ケーブルクレードル、延長ケーブルクレードルUSB 3.0(1,169円)です。

クレードルの延長ケーブル、というより、
USBの延長ケーブルだよ。
Q:galaxy 5gはクレードルがある?

最新機種のギャラクシー5Gは端末自体に台座(※自立スタンド)があるため、クレードルがありません。(※申し込み時、選択できません)
最後に:クレードルおすすめの人、おすすめできない人まとめ

以下、WiMAX端末のクレードルがおすすめの人、おすすめしない人をまとめました。
<おすすめの人>
- 速度&安定性を少しでも向上させたい人
- 2人以上暮らしで、光回線がない人
- 光回線→WiMAXへの切り替えで不安な人
- 初回にセットで安く買いたい人
<おすすめしないの人>
- WiMAX経験者で、速度に満足している人
- 固定の光回線が別途ある人
- 一人暮らしの人
- 初期費用を抑えたい人
↓インターネット回線の比較↓
コメント