「yamada電気のwimax端末って月額料金は安いの?」
という口コミよりも、以下↓「解約」についてのサジェスト(※関連語)の表示検索が多いです。

つまり、「ヤマダのwimaxを解約して他社へ乗り換えたい」という人が多いという証拠です。
今回はなぜヤマダwimaxが他社プロバイダーに比べて人気がないのか?
また、解約はどうやってすればいいのか? を解説します。
※この記事は WiMAX 5G回線をメインに解説します。
yamada WiMAX 5G+の料金表 | |
回線 | ・WiMAX2+ ・4G ・5G |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代 | 21,780円 ※分割払い:605円×36回 |
支払方法 | クレジットカード |
契約期間 | 3年間 ※自動更新あり |
違約金 | 10,450円 |
月額料金 | ■1~25か月月目:4,268円 ■26か月~4,818円 |
キャンペーン | ①月額料金から550円割引 ※25か月目まで ②ヤマダ電機で1万円以上買い物で、 1万円キャッシュバック |
プラスエリアモード | 1,100円 ※利用月に発生 |
yamada WiMAXの初期費用
yamada WiMAXの初期費用を解説します。
①事務手数料
yamada WiMAX の事務手数料は初回のみ3,300円かかります。
どのプロバイダーも有料ですが、VisionWiMAXは0円です。
②端末代金
- 一括払い:21,780円
- 分割払い:605円×36回
yamada WiMAXの端末は有料で、一括払い or 分割払いのどちらかです。
※36か月以内に解約すると、端末の残債を請求されます。
例:16か月利用し、解約。残り20か月分×605円=一括請求額12,100円
【対応機種※5G回線】
- NECX11(モバイルタイプ)
- Galaxy 5G Mobile(SCR01)(モバイルタイプ ※初心者向け)
- L11(ホームタイプ)
- L12(ホームタイプ)
モバイルルーター① | モバイルルーター② | ホームルーター① | ホームルーター② | |
端末 | Galaxy 5G mobile Wi-Fi | Speed Wi-Fi 5G X11 | ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L11 | Speed Wi-Fi HOME 5G L12 |
最大速度(下り/上り) | 2.2Gbps/183Mbps | 2.7Gbps/183Mbps | 2.7Gbps/183Mbps | 2.7Gbps/183Mbps |
実測スピード(下り/上り) | 70.17Mbps/ 14.38Mbps | 45.04Mbps /9.6Mbps | 67.1Mbps /12.39Mbps | 40.84Mbps /7.2Mbps |
Wi-Fi規格 | Wi-Fi5 11a/b/g/n/ac (2.4GHz/5GHz) | Wi-Fi6 11a/b/g/n/ac/ax (2.4GHz/5GHz) | Wi-Fi6 11a/b/g/n/ac/ax (2.4GHz/5GHz) | Wi-Fi6 11a/b/g/n/ac/ax(2.4GHz/5GHz) |
連続通信時間 | 1000分 (約16時間) | 490分 (約8時間) | - | - |
同時接続台数 | 10台 | 16台 | 30台 | 40台 |
サイズ | 147×76×10.9mm | 136×68×14.8mm | 70×182×124mm | 101×179×99mm |
重さ | 203g | 174g | 599g | 446g |
メーカー | (サムスン) | NEC | ZTE | NEC |
yamada WiMAXは2022年8月時点では、X11 or L12(ホームルータタイプ)の2機種のみ選択できます。
WiMAX機種の詳細解説は以下になります↓
yamada WiMAXの月額料金

■1~25か月月目:4,268円(※550円割り引き)
■26か月~4,818円
開通月は 4,268円のため、月末よりも月初の申し込みがおすすめです。
ちなみに、
①ギガ放題プラス3年 ②ギガ放題プラス(2年自動更新あり)③ギガ放題プラス(2年自動更新なし)の3つのプランがあります。
それと、プラスエリアモードは0円です。
とくとくBB WiMAX | Broad WiMAX | BiGLOBE WiMAX | UQ WiMAX | カシモ WiMAX | Vision WiMAX | ヤマダWiMAX | |
料金(開通月) | 月2,079円 | 2,090円 ※3か月 | 0円 | 月4,268円 ※日割り | 月1,408円 | 0円 | 月4268円 |
月額料金 | ■1~2か月目:2079円 ■3~36か月目:4,389円 ■37か月目~:4,444円 | ■1~2か月目:2090円 ■3~36か月目:3,894円 ■37か月目~:4,708円 | ■開始月:0円 ■1~24か月目:4,378円 ■25か月目~35か月:4,928円 | ■1~24か月目:4,268円 ■25か月以降:4,818円 | 月4,455円 | ■1~2か月目:4400円 ■3~12か月目:4,400円 ■13~24か月目:4,950円 ■25か月目:4,950円 | ■1~25か月月目:4,268円 ■26か月~4,818円 |
3年間の合計 | 142,738円 | 134,772円 | 144,280円 | 144,698円 | 152,333円 | 171,600円 | 159,698円 |
キャッシュバック | 13,000円 | なし | 15,000円 | 最大15,000円 | 5,000円 | 10,000円 | 0円 |
3年間 平均 | 平均月3,900円 | 平均3,743円 | 平均月4,000円 | 平均月4,020円 | 平均月4,231円 | 平均月4,488円 | 平均月4,436円 |
端末代金 | 0円 | 21,780円 | 21,912円 | 21,780円 | 0円 | 0円 | 21,780円 |
分割払い | 0円 | 605円×36回 | 913円×24回 | 605円×36回 | 0円 | 0円 | 605円×36回 |
最低利用期間 | 【3年契約】 ■1ヶ月目~12ヶ月目 20,900円 ■13ヶ月目~24ヶ月目 15,400円 ■25ヶ月目~10,450円 | 【3年契約】 ■1ヶ月目~12ヶ月目 20,900円 ■13ヶ月目~24ヶ月目 15,400円 ■25ヶ月目~10,450円 | 【1年契約】 ~12ヶ月目:1100円 | 【2年契約】 ~24ヶ月以内解約 1,100円 | 【2年契約】 ~12ヶ月目 20,900円 ~24ヶ月目 15,400円 【3年契約】 ~12ヶ月目 20,900円 ~24ヶ月目 15,400円 ~36ヶ月目 10,450円 | 【3年契約】 ~12ヶ月目 16,000円 25ヶ月目~36ヶ月目 11,000円 38ヶ月目~10,450円 | 10450円 |
端末代 ※残債or違約金 | – | 10450円 ※3年以内 | 残債あり | 残債あり | 25000円 ※3年以内 | 25000円 ※2年以内 | 残債あり |
他社と比べてどうなの?
とくとくBB | Broad WiMAX | UQ | BiGLOBE | yamada WiMAX | |
3年間 月額平均 | 平均3,900円 | 平均3,743円 | 平均4,158円 | 平均4,146円 | 平均4,436円 |
yamada WiMAXは月額割引がありますが、主要5社の中で最高値です。
加えて、端末代金が別途有料(※分割払い)のため、割高です。

Broad WiMAXが3年間の月額平均最安値だよ!
でも端末代が別途発生するから、端末を含めるとGMOとくとくBBが最安値だよ!
yamada WiMAXの違約金は?

■BIGLOBE WiMAX2+ | ■1~12ヶ月 1,100円 ■13ヶ月以降 0円 |
■UQ WiMAX | ■なし 24カ月間の自動更新 |
■Broad WiMAX | ■1~12ヶ月 20,900円 ■13~24ヶ月 15,400円 ■25ヶ月以降 10,450円 ※36か月目は0円 |
■DTI WiMAX | ■1~12ヶ月 20,900円 ■13~24ヶ月 15,400円 ■25ヶ月以降 10,450円 ※36か月目は0円 |
■GMOとくとくBB WiMAX | ■1~12ヶ月 20,900円 ■13~24ヶ月 15,400円 ■25ヶ月以降 10,450円 ※36か月目は0円 |
■カシモWiMAX | ■0か月目~24か月目16,000円 ■25ヶ月以降 11,000円 ■38ヵ月目以降:10450円(税込) ※更新月37か月目は0円 ※更新前の解約は 端末代金25,000円が請求される |
■vision WiMAX | ■3年目&6年目:0円 ~3年は0円(※他サービスへ切り替え) |
■yamada WiMAX | ■3年更新 10450円 |
yamada WiMAXは3年更新月で、更新月以外の解約は10,450円かかります。
yamada WiMAXの口コミはどう?

yamada WiMAXの悪い&良い評判をまとめました。
悪い口コミ
自動更新月に解約を忘れると、違約金が高額なのでご注意を!
WiMAXは、マイページや電話で解約できますが、yamada WiMAXは変更&解約は電話と店舗のみです。
これに関しては、ヤマダの店員さんは悪くないです・・・
WIMAXの回線はすべてUQ社のため、電波の悪さは「WiMAX自体」の問題です。
良い口コミ
ヤマダ電機も店舗によっては、親切な人はいるようですね。
yamada WiMAXの解約方法は?

「yamada WiMAXはもう、解約したい」
【解約方法】
- サポートセンター電話をして解約
- 実店舗で解約
の2つです。ネット上のマイページなどで解約はできません。
【yamada WiMAXのサポートセンターの連絡先】
電話の場合:0120-810-666
事前に契約IDを調べてから、「解約をしたい」と伝えましょう。
解約時に、最低利用期間の解除料など、端末の残債(※ありの場合)説明があり、同日解約となります
【ヤマダ電機の店舗での解約】
- 端末本体
- 本人確認書類(運転免許証・パスポートなど)
- 契約管理IDが記載されている申込書の控え
yamada WiMAXのキャンペーン

yamada WiMAXは月額料金は25か月-500円の割引があります。
また、10,000円のキャッシュバックがありますが、ヤマダ電機店舗にて10,000円の家電製品の購入が必要なため、「現金」は実質0円といえます。
また、3年間のトータルはUQ WiMAXのキャンペーン抜き金額とさほどかわりません。

端末代は有料だし、月額料金もさほど安くない。キャッシュバックキャンペーンの条件もいまいちだから、うーん、オトクでないよね。
yamada WiMAXのQ&A

yamada WiMAXでよくあるQ&Aを解説します。
Q:yamada WiMAXはプラスエリアモードは有料?
有料で使った月に1,100円発生します。(※日割り計算なし)

GMOとくとくBBは3年の実質月額料金が最安値で端末0円。プラスエリアモードも0円だよ!
→【おすすめ記事】プラスエリアモード0円のGMOとくとくBBはこちら!
Q:yamada WiMAXの支払い方法は?
支払方法はクレジットカードのみですが、法人契約は口座振替も可能(毎月27日引き落とし)です。
クレジットカード会社はVISA/MasterCard/JCB/AMERICAN EXPRESSが可能です。
※デビットカードは不可
口座振替払いを希望するなら、BIGLOBE WiMAXがおすすめです。
※手数料が別途月220円
【口座払い or 解約時の違約金が少ない】→BIGLOBE WiMAX がおすすめ。
Q:yamada WiMAXのメリットはある?
yamada電機で申し込めるため、店舗でスタッフさんに質問することができます。
また、端末の在庫があれば、即日持ち帰り&利用できる点がメリットです。

他社でも受け取り専用の店舗を構えているプロバイダーもあるよ。それと、最短で翌日に届くプロバイダーもあるから、yamada wimaxの魅力はイマイチかも?
Q:他社からyamada WiMAXの乗り換えキャンペーンはある?
ありません。
最後:yamada WiMAXのまとめ

yamada WiMAXのメリット・デメリットを最後にまとめます。
【メリット】
- ヤマダ電機ブランドで安心感がある
- 在庫があれば即日受け取り&利用可能
- 5G回線の端末は4種類から選べる
【デメリット】
- キャンペーンがイマイチ
- 3年間の平均月額料金は最高値
- 端末は有料(一括払い or 分割)
- クレジットカード払いのみ(※法人契約は口座振替あり)
yamada WiMAXはヤマダ・ブランド以外にこれといった特徴はありません。
ですが、よくヤマダ電機を利用したり、店員さんと対面で説明を受けてから申し込みたい人にはよいかもしれません。
「もっとオトクにWiMAXを利用したい!」以下、他社のプロバイダー一覧をおすすめします。
【短期解約予定】※端末は有料
→ 【解除料が最安】BIGLOBE WiMAXの契約&解約&評判を解説!
→ 【5G】UQ WiMAXは遅い?高い?評判&申込み方法を解説!
↓インターネット回線の比較↓
コメント